ユーザーズガイド BOSE L1 T1

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!

もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くBOSE L1 T1のユーザマニュアルを入手できます。 BOSE L1 T1のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。

BOSE L1 T1のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。


Mode d'emploi BOSE L1 T1
Download

この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。

   BOSE L1 T1 DATASHEET (543 ko)

マニュアル抽象的: マニュアル BOSE L1 T1

詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。

[. . . ] T1 ToneMatch TM AUDIO ENGINE Quick Path To Making Music すぐに音を出すには 1. キャリーバッグから T1 ToneMatch™ オー ディオエンジンを取り出して、保護カバー を取り外します (5 ページ )。 クイックセットアップガイドを参考に、T1 を L1™ システムに接続します。 T1 Master ボリュームコントロールが、 0 に設定されていることを確認します (14 ページ )。 T1 のスイッチを入れた後、L1 model I システムのスイッチを入 れます。 2. 3. 4. Trim (CH 1) ON 5. 6. 楽器またはマイクロホンを、T1 の後ろにあるチャンネル 1 入力 に差し込みます (3 ページ )。 楽器を演奏するか、 マイクロホンで歌います。 入力信号インジケー タが緑に点灯するまで、CH 1 の Trim コントロールを右に回し ます (14 ページ )。 T1 Master ボリュームコントロールを、12 時の位置になるまで ゆっくり回します (14 ページ )。 CH 1 Vol コントロールを、楽器またはマイクロホンが聞こえる までゆっくり回します (14 ページ )。 Vol (CH 1) Master 7. 8. 重要! 14 ページの 「音量調整の手順」 を必ずお読みください。 入力トリム、 チャ ンネルボリューム、マスターボリュームの音量調整手順について説明 しています。 ii 音を作る 5. T1 のロータリーセレクターを回し て、機能を選択します。 ディスプレイ情報と、ディスプレイ の下にあるコントロールボタンを 使って、設定を変更します (16 ペー ジの「T1 ディスプレイを読む」を ご覧ください )。 Mod:コーラスやフランジャーなど、モジュレーション系エフェ クターを使用します (22 ページの「モジュレーション系エフェク ターを使用する」をご覧ください )。 Delay:ディレイエフェクターを使用します (23 ページの「ディ レイエフェクターを使用する」をご覧ください )。 Reverb:リバーブエフェクターを使用します (24 ページの「リ バーブエフェクターを使用する」をご覧ください )。 Reverb Type:すべてのチャンネルに適用するリバーブエフェ クターの種類を選択します (24 ページの「リバーブエフェクター の種類を選択する」をご覧ください )。 Prefs:8 項目のシステムユーティリティをディスプレイ表示、 または設定できます (26 ページの「Prefs ユーティリティを使用 する」をご覧ください )。 6. 7. 8. 9. 1. ToneMatch™ engine:楽器またはマイクロホンのプリセット を選択します (18 ページの「ToneMatch™ のプリセットを選択 する」をご覧ください )。 zEQ:選択した ToneMatch の各プリセットに連動して、低 / 中 / 高の周波数帯域を調整します (19 ページの「zEQ を調整する」 をご覧ください )。 Para EQ : イコライゼーションを調整します (19 ページの「Para EQ を調整する」をご覧ください )。 Comp/Gate: コ ン プ レ ッ サ ー、 リ ミ ッ タ ー、 ゲ ー ト な ど、 ダ イ ナ ミ ッ ク ス 系 エ フ ェ ク タ ー を 使 用 し ま す (20 ペ ー ジ の 「Compressor/Gate 機能を使用する」をご覧ください )。 2. 10. Scenes:T1 の各種設定をシーンメモリーとして保存し、簡単 に呼び出すことができます。また、あらかじめプリセットされた 5 つの「Bose Scenes」のうち 1 つをロードして使用すること ができます(30 ページの「シーンをロード・保存する」 、35 ペー ジの「Bose Scene」をご覧ください) 。 この取扱説明書には、これらの機能や、ここでは説明のないその他の 機能についても記載しています。T1 ToneMatch™ オーディオエン ジンを最大限に利用するために、この取扱説明書をお読みください。 3. 4. iii Safety Information ●この機器の裏ぶた、 キャビネット、 カバーは絶対外さないでください。 内部には電圧の高い部分があり、 感電の原因となります。 内部の点検・整備・修理 は販売店にご依頼ください。 分解禁止 ●この機器は改造しないでください。 火災・感電の原因となります。 警告 水場での使 用 禁止 ●風呂場、 プールなどでは使用しないでください。 火災・感電の原因となります。 iv Safety Information ●雷が鳴りだしたら、 アンテナ線や電源プラグには触れないでください。 感電の原因となります。 使用禁止 ●表示された電源電圧以外の電圧で使用しないでください。 火災・感電の原因となります。 ●この機器を使用できるのは日本国内のみです。 船舶などの直流(DC)電源には接続しないでください。 火災の原因となります。 ●この機器に水が入ったり、 ぬらさないようにご注意ください。 火災・感電の原因となります。 雨天、 降雪中、 海岸、 水辺での使用は特にご注意ください。 ●電源コードを傷つけたり、 加工したり、 無理に曲げたり、 ねじったり、 引っ張ったりしないでください。 コードが破損して、 火災・感電の原因となります。 コードが本機の下敷にならないようにしてください。 コードに傷がついて火災・感電の原因となります。 ●電源コードの上に重いものをのせたり、 ●電源コードが傷んだら(芯線の露出、 断線など)販売店に交換をご依頼ください。 そのまま使用すると火災・感電の原因となります。 ●この機器の通風孔、 カセットテープの挿入口、 ディスク挿入口などから内部に金属類や燃えやすいものなどを差し込んだり、 落とし込んだりしないでくだ さい。 火災・感電の原因となります。 特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。 ●この機器の上に花びん、 植木鉢、 コップ、 化粧品、 薬品や水などの入った容器や小さな金属物を置かないでください。 こぼれたり、 中に入った場合火災・感 電の原因となります。 ●この機器の上にろうそく等の炎が発生しているものを置かないでください。 火災の原因となります。 ●万一、 煙が出ている、 変なにおいや音がするなどの異常状態のまま使用すると、 火災、 感電の原因となります。 すぐに機器本体の電源スイッチを切り、 必 ず電源プラグをコンセントから抜いてください。 煙が出なくなるのを確認して販売店に修理をご依頼ください。 ●万一内部に水などが入った場合は、 まず機器本体の電源スイッチを切り、 電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡ください。 そのまま使用する と火災・感電の原因となります。 電源プラグを コン セ ントか ら抜け 警告 ●万一内部に異物などが入った場合は、 まず機器本体の電源スイッチを切り、 電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡ください。 そのまま使用す ると火災・感電の原因となります。 ●万一、 この機器を落としたり、 キャビネットを破損した場合は、 機器本体の電源スイッチを切り、 電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡くだ さい。 そのまま使用すると火災・感電の原因となります。 v Safety Information ●調理台や加湿器のそばなど油煙や湯気が当たるような場所に置かないでください。 火災・感電の原因となることがあります。 ●ぐらついた台の上や傾いた所など不安定な場所に置かないでください。 落ちたり、 倒れたりしてけがの原因となることがあります。 ●電源コード、 スピーカーコードを熱器具に近づけないでください。 コードの被ふくが溶けて、 火災・感電の原因となることがあります。 ●窓を閉めきった自動車の中や直射日光が当たる場所など異常に湿度が高くなる場所に放置しないでください。 キャビネットや部品に悪い影響を与え、 火 災・感電の原因となることがあります。 ●湿気やほこりの多い場所に置かないでください。 火災・感電の原因となることがあります。 ●電源を入れる前には音量(ボリューム)を最小にしてください。 突然大きな音がでて聴力障害などの原因となることがあります。 ●旅行などで長期間、 この機器をご使用にならないときは安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。 ●お手入れの際は安全のため電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。 ●5年に一度くらいは機器内部の掃除を販売店などにご相談ください。 機器の内部にほこりがたまったまま、 長時間掃除をしないと火災や故障の原因となる ことがあります。 特に、 湿気の多くなる梅雨期の前に行うと、 より効果的です。 なお、 掃除費用については販売店にご相談ください。 注意 ●濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。 感電の原因となることがあります。 ●電源プラグを抜くときは、 電源コードを引っ張らないでください。 コードが傷つき、 火災・感電の原因となることがあります。 必ずプラグを持って抜いてく ださい。 ●移動させる場合は、 電源スイッチを切り、 必ず電源プラグをコンセントから抜き、 アンテナ線、 機器間の接続コードなど外部の接続コードを外してから 行ってください。 コードが傷つき、 火災・感電の原因となることがあります。 ●長時間音が歪んだ状態で使わないでください。 スピーカーが発熱し、 火災の原因となることがあります。 ●電源プラグを差してあるコンセント部にほこりがたまると、 火災の原因となることがあります。 定期的にコンセント部の掃除をしてください。 また、 電源プ ラグは根元まで差し込んでください。 ●シンナー、 ベンジン、 アルコール類などの揮発性の薬品やその他化学物質、 クレンザーなどで製品をふかないでください。 破損、 変質、 変色、 塗料のはが れや表面に傷を付ける原因となります。 またスプレー式の殺虫剤や消臭剤、 芳香剤などもかからないようにご注意ください。 ●この機器は、 国内での使用を前提に作られています。 海外での使用につきましては、 お客様の責任で行なっていただくようお願いします。 vi はじめに コントロールおよびインジケータ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 接続パネル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 内容物と専用 AC アダプター. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 カバーの取り付け・取り外し. [. . . ] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46 トラブルシューティング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46 故障かなと思ったら?. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46 修理について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51 保証. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51 プリセットリスト. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52 仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56 寸法図. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57 viii Introduction T1 ToneMatch™ audio engine(以下 T1)は、L1™ system(以下 L1)を使用するミュージシャンのために開発され、 ライブ演奏に必要な機能をコンパクトな 1 台に凝縮した、画期的なオーディオ・プロセッシングユニットです。T1 はマイ ク・ギター・ベース・キーボードをはじめとした様々な楽器の特性にあわせて開発された、約 100 種類に及ぶボーズ独自の ToneMatch™ プリセットを内蔵。さらには高度な音質調整を可能にする zEQ 機能、スタジオレベルの高音質エフェクター類、 入出力系統の拡張機能、シーンメモリー機能なども搭載し、L1 の使い勝手の幅を広げ、そのパフォーマンスを飛躍的に向上さ せます。 主な特長 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● L1 で楽器本来の音を忠実に再現するための、約 100 種類の「ToneMatch™ プリセット」内蔵 ToneMatch™ プリセットと連動し、各楽器の最適な周波数帯域における緻密な音質調整を可能にする「zEQ 機能」 ダイナミクス系、モジュレーション系、ディレイ系、リバーブ系の各種高音質エフェクター内蔵 T1 の各種設定を自由に保存、呼び出しができるシーンメモリー機能 高音質を確保しながらも L1 の使い勝手を更に高める、各種入出力系統とミキサー機能 暗いステージ上でも高い視認性を確保するバックライト付大型液晶ディスプレイ L1 スピーカー本体やマイクスタンドにも取り付け可能な、柔軟なセッティング性 クロマチックチューナー内蔵 PC との接続を可能にする USB ポート搭載 1 Introduction コントロールおよびインジケータ 操作に必要なコントロールおよびインジケータはすべて、コントロールパネルに配置しています。 図1 正面パネル 2. 3. 4. 1. 入力信号 / クリップ LED(1-4/5) -入力信号のステータスを色で表示します。 緑は入力信号があることを示します。黄色はクリップに近いこと、赤はクリッ プの状態を示します。 Trim コントロール (1-4/5) -各チャンネルの入力感度を調整します。 Phantom 電源スイッチ-入力チャンネル 1-3 に、+48V の電圧をかけます。 赤い LED は、ファンタム電源が入っていることを示します。 T1 ロータリーセレクター-各種機能の設定モード変更用セレクター。設定作 業にはコントロールボタン(10)も使用します。 MASTER ボリュームコントロール-全体的な出力レベルを調整します。 Mute ボタン (1-4/5) -各チャンネルの音声出力をミュートします。 ボリュームコントロール (1-4/5) -各チャンネルのボリュームレベルを調整 します。 FX Mute ボタン (1-4/5) -選択したチャンネルの Mod、Delay、Reverb エ フェクターをバイパスします。 CH Edit ボタン (1-4/5) -選択した CH の各種パラメータ設定を可能にします。 T1 ロータリーセレクター(4)で指定した機能のパラメータ設定作業を有効に します。 1 2 11 3 5. 6. 7. 8. 10 9 8 7 6 4 9. 10. コントロールボタン-ディスプレイ上に表示される各種項目・パラメータ値の 選択・設定用ボタン。ディスプレイに表示される項目は各機能によって異なり ます。 5 11. ディスプレイ-機能メニューおよびシステムステータスの情報を表示します。 2 Introduction 接続パネル 図2 T1 コネクター パネル 背面パネルに、すべての入出力接続端子を配置しています。 7 6 8 1 5 4 3 2 1. 2. IN -アナログ入力チャンネル 1-3。マイクロホン用の XLR バランスケーブル、またはギターなど、ハイインピーダンス 入力用のバランス / アンバランス標準フォーンプラグを接続します。 Preamp OUT -チャンネル 1-3 のプリアンプ出力。バランス / アンバランス標準フォーンプラグを接続します。 Line IN -アナログ入力チャンネル 4/5。 ラインレベル入力用のバランス / アンバランス標準フォーンプラグを接続します。 ステレオ入力時に使用できます。 3. 4. 5. 6. Aux Output -ユーザーが指定した CH の入力信号を出力します。プリフェーダー(Dry) 、ポスト EQ/ エフェクター (Pre) 、ポストフェーダー(Post)の 3 種類の中から出力信号を設定できます。バランス / アンバランス標準フォーンプ ラグが接続可能。 Master Output - T1 に入力された全ての信号を出力するマスター出力端子。プリマスターボリューム、 ポストマスター ボリュームの 2 種類の中から出力信号の設定もできます。バランス / アンバランス標準フォーンプラグが接続可能。 7. 8. USB ポート- T1 をコンピューターと接続するための USB 端子。T1 のソフトウェアアップデートやシーン設定のバッ クアップなどに使用します。また、レコーディングソフトウェアなどと組み合わせて、T 1を USB オーディオ機器とし て使用することもできます。 (※ USB ケーブルは同梱されていません。T1 と接続する際には TypeA ⇔ TypeB の USB ケーブルを別途用意します。 ) 電源スイッチ- T1 本体の電源を ON/OFF します。 -ToneMatch™ ポート- L1 model I system と使用する際は、電源接続用として必ず T1 専用 AC アダプターを接 続します。ToneMatch™ ポートは一見標準の RJ45 端子に見えますが、LAN や電話回線には接続しないでください。 3 Introduction 内容物と専用 AC アダプター T1 本体には AC アダプターは同梱されておりませんので、L1™ model I system と接続する際には必ず別梱包の T1 用 AC アダプターを使用する必要があります。ToneMatch™ ケーブルは日本では使用しません。 図3 部品リスト T1 ToneMatch™ オーディオエンジン カバー キャリーケース   ToneMatch™ ケーブル アタッチメント 取付バー 製品のゴム足について ●● T1 専用 AC アダプター (別梱包) 注意 ●● ゴム足の素材の性質から、設置面の塗料によっては、移行または汚染を示す 可能性があります。事前にご確認のうえご使用ください。 付属のゴム足は高摩擦性を有している分、塗装面との接触面に密着しやすい 性質を持っております。接触面の一部を剥がしてしまう可能性もありますの で、事前にご確認のうえご使用ください。 4 System Setup カバーの取り付け・取り外し T1 ToneMatch™ オーディオエンジンは、正面パネルに保護用カバーを取り付けた状態で梱包されています。T1 を輸送また は保管するときは、保護用カバーを取り付けておくことをおすすめします。 カバーの取り外し: 1. 2. 3. 1. 2. 3. 図4 カバーの取り付け / 取り外し カバーリリースボタンを押します ( 図 4)。 コントロールパネルからカバーをずらします。 カバーの前端部を持ち上げて、取り外します。 T1 にカバーを置きます。 カバーの内側のタブを、T1 の前端部にある穴に合わせます。 カチッと音がするまで、コントロールパネルにカバーを押し込みます。 カバーリリース ボタン カバーの取り付け: 5 System Setup 取り付けオプション L1 スピーカーに T1 を取り付ける 付属品のアタッチメントおよび取付バーを使って、L1 スピーカーに T1 を取り付けます。 また、取付バーは、保護用カバーの内側に収納することができます ( 図 5)。 図5 カバーに取付 バーを収納する 取付バー 取付バー ラッチ 6 System Setup この取り付けには、L1 スピーカーの上部を取り外す必要があります。 1. L1 スピーカー下部の後ろにある溝にアタッチメントをはめ込んだ後、ロックノブを右に回して、所定の位置に固定します ( 図 6)。 2. 3. 図6 L1 ス ピ ー カ ー への取り付け 方法 取付バーをアタッチメントのスロットに挿入して、下に押し込みます。 取付バーに T1 を置きます。 T1 ToneMatch™ オーディオエンジン 取付バー 3 T1 は、右または左に取り付けることができます。 2 キャリッジ ロックノブ 1 L1 スピーカー下部 7 System Setup マイクスタンドに T1 を取り付ける ( オプション ) T1 用マイクスタンド取付ブラケットを使うことによって、ほとんどのマイクスタンドのシャフトに、T1 を取り付けることが できます。取り付けの詳細については、ブラケットに付属のクイックセットアップガイドをご覧ください。 ブラケットには、マイクスタンドのシャフトを締め付ける回転式締め金具が使われています。 図 7 は、一般的なシャフト径での締め金具の配置を示しています。 図7 ブラケットと 締め金具の配置 取り外し可能な 締め金具 A 取り外し可能な締め金具 B A B 直径 22mm の場合  直径 20. 5mm の場合  直径 16mm の場合 直径 14. 5mm の場合 A B A B A B A B 8 System Setup T1 用マイクスタンド取付ブラケットの設置: 1. 2. 3. 4. 5. 図8 T1 を マイクスタンドに 取り付ける ( オプション ) マイクスタンドのシャフトの直径を求めます。マイクスタンドブラケット・クイックセットアップガイドの端にある切欠 きは、直径を求める場合に便利です。 ブラケットから締め金具 (8 ページの図 7) を一旦取り外して、それらをスタンドの直径に合わせて組み合わせます。 T1 用マイクスタンド取付ブラケットを、マイクスタンドに付けます。 T1 用マイクスタンド取付ブラケットに、取付バーを付けます。 取付バーに T1 を置きます。 T1 ToneMatch™ オーディオエンジン マイクスタンド 取付バー T1 用マイクスタンド取付ブラケット T1 は、右または左に取り付けることができます。 9 System Setup L1 model I システムに T1 を接続する L1 と T1 を接続する際には、必ず PS1 パワースタンド のチャンネル 3・4 を使用してください。PS1 パワースタンドのチャ ンネル 1・2 は ToneMatch プリセットが有効である上、各チャンネルのボリューム調整・EQ 調整も可能なため、T1 をチャ ンネル 1・2 に接続した際、その音質に悪影響が出る恐れがあります。また T1 側で Master ボリュームを調整するため、R1 リモートコントローラーは必ず外しておきます。 もちろんチャンネル 1 ・ 2 に別の入力がある場合は R1 リモートコントローラー を接続する必要がありますが、このとき R1 リモートコントローラーは T1 の Master ボリュームを調整できませんので、ご 注意ください。 L1 model I システムへの T1 の接続 ( マスターボリュームコントロールとして ): 1. 2. 3. 4. PS1 パワースタンドの Power スイッチが OFF になっていること、R1 リモートコントローラーを切り離していることを 確認します。 T1 用 AC アダプターを T1 背面の ToneMatch™ ポートへ接続します。AC アダプターには電源コードを接続しておき ます。詳細については、12 ページの「T1 用 AC アダプターを接続する」をご覧ください。 T1 Master ボリュームコントロールが、0 に設定されていることを確認します。 アンバランス標準フォーンプラグ付ケーブルの一方の端を、T1 Master 出力端子に差し込みます。アンバランス標準 フォーンプラグ付ケーブルのもう一方の端を、PS1 パワースタンドのチャンネル 3( またはチャンネル 4) の Line IN コネ クターに差し込みます。 5. PS1 パワースタンドの Line IN Level コントロールを、 2 に設定します。 場合によっては、 希望のゲイン構成にするために、 Line IN Level コントロールをこの初期設定から少し調整する必要があります。 6. 7. 8. T1 オーディオエンジンのスイッチを入れます。 PS1 パワースタンドのスイッチを入れます。 楽器を接続し、音量を調整します。14 ページの「音量調整の手順」をご覧ください。 10 System Setup 図9 T1 と L1™ model I の接続 アンバランス標準フォーン プラグ付ケーブル ( 市販品 ) T1 用 AC アダプター ( 付属 ) チャンネル 3、4 の 入力および Level コントロール 注意:グラウンドループによって生じる問題を回避するため、PS1 パワースタンドと T1 の電源は、同じ AC 電源回路に接続 します。 11 System Setup T1 用 AC アダプターを接続する 1. 2. 3. 4. 図 10 T1 用 AC アダプター の接続 T1 を L1™ model I システムまたはコンピューターに接続する場合、T1 用 AC アダプターを使用します。 T1 ToneMatch™ ポートに電源ケーブルを差し込みます。 AC 電源コードの 1 方の端を、電源に差し込みます。 AC ( 電源 ) コンセントに電源コードのもう 1 つの端を差し込みます。 T1 の電源スイッチを、ON の位置に切り替えます。 3 T1 ToneMatch™ オーディオエンジン ToneMatch ポート AC 電源コード 4 1 2 12 System Setup コンピューターに T1 を接続する T1 には、コンピューターに接続するための USB ポートが設けられています。T1 のソフトウェアアップデートやシーン設定 のバックアップなどに使用します。また、レコーディングソフトウェアなどと組み合わせて、T 1を USB オーディオ機器とし て使用することもできます。 (※ USB ケーブルは同梱されていません。T1 と接続する際には TypeA ⇔ TypeB の USB ケーブルを別途用意します。 ) 注意:T1 は、48kHz/24 ビットで動作します。録音ソフトウェアで T1 を使用する場合、ソフトウェアの設定を、48kHz/24 ビットに設定する必要があります。 コンピューターに T1 を接続するには、USB ケーブル ( プラグ:タイプ A ⇔タイプ B、市販品 ) が必要です。 1. 2. 3. 4. 図 11 T1 と USB の 接続 T1 の USB ポートに、USB ケーブルの一方の端を差し込みます ( 図 11)。 コンピューターの USB ポートに、USB ケーブルのもう一方の端を差し込みます。 T1 のスイッチを入れます。 ToneMatch ポート- T1 用 AC アダプターへ 電源スイッチ USB ケーブル ( プラグ:タイプ A ⇔タイプ B) コンピューターの USB ポートへ T1 用 AC アダプターに、T1 を接続します (12 ページの「T1 用 AC アダプターを接続する」をご覧ください )。 13 System Setup 重要! 音量調整の手順 T1 を使ってベストな音量で使用するためには、各チャンネルに対して以下の手順で使用を始めます。また突然大きな音が鳴っ てしまわないようにするためにも、必ず手順に沿って調整することをおすすめします。 1. 2. Master ボリューム、Trim、チャンネルボリュームのコントロールが、0 に設定されていることを確認します。 入力チャンネルの Trim を調整します。 A. B. C. 楽器 / ソースのボリュームを希望のレベルに調整します。 楽器 / ソースを実際の演奏時の音量で演奏します。 信号 / クリップのインジケータが緑に点灯するか、黄色で点滅し始めるまで、Trim コントロールをゆっくり右に回 します。インジケータが赤く点滅するか、赤く点灯すれば、Trim コントロールを左に回して、レベルを下げます。 Input Level CH1 . . Prefs メニューの入力レベル計 (27 ページ ) を使って、入力レベルを調べます。 . . ピークレベルインジケータ 入力レベルインジケータ 注意:コンデンサマイクロホンなど、ファンタム電源 (+48V) を必要とするデバイスを使用する場合は、Trim コントロー ルを調整する前に、Phantom 電源スイッチを押し込みます。 注意:Prefs メニューの入力レベル計は、入力 Trim レベルの調整に使用します (27 ページをご覧ください )。 3. Master ボリュームコントロールを 12 時の位置にセットします。 4. 14 音量が希望のレベルになるまで、チャンネルボリュームコントロールをゆっくり右に回します。 Operating Instructions Master ボリュームをコントロールする Master ボリュームつまみは、Master 出力の全体的なレベルを調整します。 チャンネルをミュートする Mute ボタンは、各チャンネルの音声をミュートします。 ●● チャンネルをミュートするには、Mute ボタンを 1 回押します。Mute ボタンが青く点灯して、チャンネルをミュートし ていることを示します。 ●● チャンネルのミュートを解除するには、Mute ボタンをもう 1 回押します。Mute ボタンが消灯して、チャンネルをミュー トしていないことを示します。 チャンネルのエフェクトをミュートする FX Mute 1-4/5 ボタンは、各チャンネルの Mod、Delay、Reverb エフェクトのみミュートします。エフェクトをミュート することで、ToneMatch プリセット、zEQ、Para EQ、Comp/Gate の設定をバイパスすることはありません。 ●● チャンネルのエフェクトをミュートするには、FX Mute ボタンを 1 回押します。FX Mute ボタンが青く点灯して、チャ ンネルのエフェクトをミュートしていることを示します。 ●● チャンネルエフェクトのミュートを解除するには、 FX Mute ボタンをもう 1 回押します。 FX Mute ボタンが消灯して、 チャ ンネルのエフェクトをミュートしていないことを示します。 注意:T1 ロータリーセレクターを Mod、Delay、または Reverb にセットすれば、"FX Mute is Active"(FX Mute が有効) というメッセージがディスプレイに表示されます。 15 Operating Instructions T1 のディスプレイを読む このディスプレイを参考に、T1 を操作します。ディスプレイ情報と基本的な操作方法の例を、図 12 に示しています。ディス プレイの内容は、T1 ロータリーセレクターの位置によって異なります。 ボタンを押して、一番上のパラメーター にアクセスすることを示します。 選択しているチャンネルを 示します。 CH 1 Type Analog Mix 30% Delay Fdbk. 図 12 ディスプレイと 操作方法の例 T1 ロータリーセレクターでア クセスした機能を示します。 パラメーター名およびその設定・数値 ボタンを回して、数値を変更す ることを示します。 Time 150ms この記号は、ボタンを回して、設定 を変更することを示します。 コントロールボタン アスタリスクは、ロードしたシーンが 修正されたことを示します。 All Channels Scenes *Bose Scene 01 Load Shared Save ボタンを押して、機能を有効にす ることを示します。 16 Operating Instructions T1 ロータリーセレクターを使用する 図 13 ロータリーセレ クター T1 ロータリーセレクターは、各種機能の設定モードにアクセスします。 図 13 は、全チャンネルに有効な 3 つのグローバル機能と、9 つのチャンネルエディット機能です。以下のページでは、各機 能を調整する方法を説明します。 ToneMatch™ engine 楽器およびマイクロホンの ToneMatch プリセットにアクセスします。 Tuner クロマチックチューナーを使用します。 Aux 選択したチャンネルを Aux 出力に送ります。 zEQ 選択した ToneMatch プリセットに連動して、各 楽器の特性に適した 3 バンド EQ 調整を行います。 Para EQ 単一帯域のレベル、周波数、幅パラメー ターのコントロールを行ないます。 Comp/Gate ダイナミクス系エフェクターを使用します。 グローバル機能 Scenes T1 の各種設定を 保存、ロードできます。 Mod モジュレーション系エフェクターを使用し ます。 Delay 3種類のディレイエフェクターを使用します。 Prefs システムユーティリティに アクセスできます。 Reverb Type 選択した種類のリバーブを、すべての チャンネルに適用します。 Reverb 各チャンネルへのリバーブエフェクターの適用と そのエフェクト量を調整します。 17 Operating Instructions チャンネルエディット機能について CH Edit 機能は、Aux、Tuner、ToneMatch プリセット、zEQ、Para EQ、Comp/Gate、Mod、Delay、Reverb などの機 能を選択したチャンネルに対して設定します。 チャンネルのエディット: 1. CH Edit 1、2、3、または 4/5 ボタンを押します。CH Edit ボタンが青く点灯して、選択したチャンネルのパラメー タ設定を可能にします。 2. 3. T1 ロータリーセレクターを使って、CH Edit 機能のいずれかを選択します。 以下の説明に従って、各機能の設定を調整します。 注意:一度にエディットできるのは、1 つのチャンネルに限られます。CH Edit ボタンを押すことによって、選択したチャン ネルのみエディットできます。他の CH Edit ボタンはすべて消灯して、無効であることを示します。 ToneMatch™ プリセットを選択する ToneMatch™ エ ン ジ ン の 設 定 モ ー ド で は、 各 種 楽 器 ま た は マ イ ク ロ ホ ン の 特 性 に 合 わ せ て 開 発 さ れ た ボ ー ズ 独 自 の ToneMatch™ プリセットを選択することができます。使用する楽器の特性に合わせて L1 スピーカーの音を EQ 補正し、楽器 本来の持つ音を忠実に再現できます。ToneMatch™ プリセットは、カテゴリー別に分けられており、各チャンネルごとに個 別に選択することができます。 注意 : 選択した ToneMatch™ プリセットをバイパスするには、 Category ボタンを押します。もう一度押すと、 有効になります。 1. Category ボタンを回して、使用したいカテゴリーを選びます。 CH 1 Utility ToneMatch(tm) Flat Category Preset Utility Vocal Mics Electric Guitars Acoustic Guitars Select Cancel 18 2. 回す 押す Select ボタンを押して選択するか、Cancel ボタンを押して変更せずにリストを終了します。 Operating Instructions 3. Select を押した後、Preset ボタンを回して使用したいプリセットを選びます。 CH 1 ToneMatch(tm) Handheld Mics Category Preset Handheld Mics Headworn High Gain: Bright Cancel CH 1 ToneMatch(tm) Handheld Mics Select Category Preset Vocal Mics Vocal Mics 4. 回す 押す zEQ を調整する Select ボタンを押して選択するか、Cancel ボタンを押して変更しないでリストを終了します。 CH 1 zEQ Handheld Mics Low Mid High 0dB 0dB 0dB 選択した ToneMatch プリセットに連動して、 各楽器の特性に適した 3 バンド EQ 調整を行います。 zEQ を調整するには、対応する周波数帯域の下のボタンを回します。 注意: 個々の周波数帯域をバイパスするには、対応するボタンを押します。もう一度押すと、 有効になります。 Para EQ を調整する Para EQ 機能は、50Hz ~ 8000Hz の帯域幅において、特定の周波数での音質調整を行なうパ ラメトリックイコライゼーション機能です。 注意:Para EQ の設定をバイパスするには、Level ボタンを押します。もう一度押すと、有効 になります。 1. Level ボタンを回して、ブースト / カットレベルを +15dB ~ –15dB に調整します。 2. 3. Freq ボタンを回して、中心周波数を 50Hz ~ 8000Hz に調整します。 Width ボタンを回して、中心周波数での帯域幅を 0. 20 オクターブ~ 5. 00 オクターブに 調整します。 CH 1 Level 0dB Parametric EQ Freq 1000Hz Width 1. 00oct 19 Operating Instructions Compressor/Gate 機能を使用する CH 1 Type Gate Comp/Gate Thresh –80. 0dB Speed 50% Comp/Gate 機能は、下記のダイナミクス系エフェクターの設定を行ないます。 注意:Comp/Gate の設定をバイパスするには、Type ボタンを押します。もう一度押すと、有 効になります。 1. Type ボタンを回して、Comp/Gate エフェクトのリストにアクセスし、使用するエフェ クターを選択します。 Compressor 1:Light 可変スレショルドおよびゲインパラメーターを備えたプリセットの低コンプレッションを 特色とする Light Compressor。最小限のレベルコントロールを必要とするほとんどの楽 器およびマイクロホンに対応する多目的コンプレッサーとしてよく合います。 Compressor 2:Medium 可変スレショルドおよびゲインパラメーターを備えたプリセットの中程度コンプレッショ ンを特色とするコンプレッサー。微妙なレベルコントロールを必要とするべース、ギター、 キーボード、ボーカルによく合います。 Compressor 3:Heavy 可変スレショルドおよびゲインパラメーターを備えたプリセットの高コンプレッションを 特色とするコンプレッサー。より迫力のあるレベルコントロールを必要とする強いボーカ ルとともに、ホーンやドラムなど、大音量の楽器によく合います。 Limiter 可変スレショルドおよびゲインパラメーターを備えたプリセットの比率 ( ∞ :1) を特色とす るハードリミッター。ピークを抑えてレベルオーバーとなるのを防ぐため、ドラムなど、 非常に大音量の楽器によく合います。 De-Esser 可変スレショルドおよびゲインパラメーターを備えたプリセットのコンプレッション比率 を特色とするサイドチェーンコンプレッサー。ボーカルの歯擦音を下げるように作られて います。 Noise Gate プリセットの速いアタック時間、可変スレショルド、可変速度 ( リリース時間 ) を備えたノ イズゲート。マイクロホンや楽器からノイズを除去するのに適しています。 KickGate 1:Regular プリセットのアタック時間、 可変スレショルド、 タイトネス ( リリース時間 ) のパラメーター を特色とするゲート。これは、L1 でバスドラムのキック音をより大音量で鳴らすために開 発された、ボーズ独自のバスドラム用エフェクター。マイクのハウリングも抑える効果が あります KickGate 2:Fast KickGate 1 と同じですが、 より速いテンポに調整されます。 ツインペダルを使用する場合は、 この設定を選択します。 20 Operating Instructions 2. 3. Select ボタンを押して選択するか、Cancel ボタンを押して変更せずにリストを終了します。 Comp1 ~ 3、Limiter、De-Ess の場合:Thresh ボタンを回して、入力スレショルド ( トリガー ) レベルを –50dB ~ 0dB に調整します。Gain ボタンを回して、ゲインを 0dB ~ 30. 0dB に調整します。ボタンの上のゲインバーは、ゲイ ンを下げた量を示します。このディスプレイは、スレショルドの設定に役立ちます。 Gate の 場 合:Thresh ボ タ ン を 回 し て、 入 力 ス レ シ ョ ル ド ( ト リ ガ ー ) レ ベ ル を –90dB ~ –30dB に 調 整 し ま す。 Speed ボタンを回して、ゲートを閉じる速度を 0( 最も速い ) ~ 100% ( 最も遅い ) に設定します。 Kick1 ~ 2 の場合:Thresh ボタンを回して、入力スレショルド ( トリガー ) レベルを –20dB ~ 0dB に調整します。 Tight ボタンを回して、タイトネス ( ゲートを閉じる速さ ) を 0( 最も遅い ) ~ 100% ( 最も速い ) に調整します。 KickGate を使用する KickGate は、マイクロホンからのハウリングを除きながら、バスドラムのチャンネルのレベルを上げることができるボーズの 独自技術です。Comp/Gate メニューでは、2 つの KickGate 設定ができます。 1. 適切な種類のマイクロホンを接続します。 2. 3. 4. 適切な ToneMatch™ プリセットを選択します。 最も強力なバスドラムの音で、入力チャンネルの LED が赤ではなく黄色に点灯するように、チャンネル入力 Trim コン トロールを調整します。 T1 ロータリーセレクターで、Comp/Gate を選択します。 5. Type ボタンを回して、リストをスクロールダウンし、KickGate 1 か KickGate 2 を選択した後、Select を押します。 ツインペダルを使用する場合は、KickGate 2 を選択します。 6. 7. 8. 9. バスドラムを演奏しながら、希望の演奏レベルまでボリュームを上げます。 演奏中での最もソフトなレベルでバスドラムを演奏して、それが聞こえることを確認します。 ソフトに演奏しながら、バスドラムの音がカットされるまで、Thresh レベルを上げます。その後、Thresh レベルを 3dB 下げます。 バスドラムを普通に演奏しながら、Tight ボタンを左に回して、タイトネスを下げ、サウンドに「余韻」を追加します。 タイトネスは、0( 最も遅い ) ~ 100% ( 最も速い ) に調整できます。 21 Operating Instructions モジュレーション系エフェクターを使用する CH 1 Type Chorus1 Mix 50% Modulator Speed Mod 機能は、下記のモジュレーション系エフェクターの設定を行ないます。 注意:Mod の設定をバイパスするには、Type ボタンを押します。もう一度押すと、有効にな ります。 1. Type ボタンを回して、モジュレーターのタイプのリストにアクセスし、使用するエフェ クターを選択します。 Depth 50% 2. 22 Chorus 1:Brite アコースティックな楽器によく合うウェットで揺らぎのあ るコーラス。ミックス、深さ、速度のパラメーターが調整可能です。 Chorus 2:Warm Chorus 1 とよく似ていますが、 少し高域を抑えています。ミックス、 深さ、 速度のパラメー ターが調整可能です。エレキギター / べースによく合います。 Chorus 3: Dark Chorus 2 とよく似ていますが、Chorus 2 からさらに高域を抑えたダークトーンが特長です。 ミックス、 深さ、 速度のパラメーターが調整可能です。 エレキギター / ベースによく合います。 Flanger 1: Tape フィードバックのないテープスタイルのフランジャー。 ミックス、 深さ、 速度のパラメーター が調整可能です。エレキギター / べースに対するエフェクトとしてよく合います。 Flanger 2: Feedback Flanger 1 にフィードバック効果のプリセットを加えています。 Phaser 1: Stomp クラシックな 「コンパクトペダル」 スタイルのフェイザー。 速度とフィードバックのパラメー ターが調整できます。エレキギター / べースおよびキーボードに対するエフェクトとして よく合います。 Phaser 2: Rack クラシックな「ラック」スタイルのフェイザー。速度とフィードバックのパラメーターが 調整できます。エレキギター / べースおよびキーボードに対するエフェクトとしてよく合 います。 Phaser 3: Warm ビンテージスタイルのフェイザー。速度とフィードバックのパラメーターが調整できます。 エレキギター / べースおよびキーボードに対するエフェクトとしてよく合います。 Phaser 4: Bright 低域を抑えたフェイザー。速度とフィードバックのパラメーターが調整できます。エレキ ギターおよびキーボードに対するエフェクトとしてよく合います。 Tremolo ビンテージスタイルのトレモロエフェクト。速度と深さのパラメーターが調整できます。 ギター、キーボード、ハーモニカに対するエフェクトとしてよく合います。 Select ボタンを押して選択するか、Cancel ボタンを押して変更せずにリストを終了します。 Operating Instructions 3. Chorus1 ~ 3、Flanger1 ~ 2 の場合:Mix ボタンを回して、ウエットな信号 ( エフェクト処理された信号 ) へのドライ な信号(原音)のミックス具合を調整します。Depth ボタンを回して、オリジナルの入力信号からのピッチの変化を調 整します。Depth ボタンを押して、Speed パラメーターにアクセスします。Speed ボタンを回して、ピッチを変える 速さを調整します。 Phaser 1 ~ 4 の場合:Speed ボタンを回して、ピッチを変える速さを調整します。Fdbk. ボタンを回して、音のゆら ぎ具合を調整します。 Tremolo の場合:Speed ボタンを回して、ボリュームを変える速さを調整します。Depth ボタンを回して、オリジナ ルの入力信号からのボリュームの変化を調整します。 ディレイエフェクターを使用する Delay 機能は、下記のディレイエフェクターの設定を行ないます。 注意:Delay の設定をバイパスするには、Type ボタンを押します。もう一度押すと、有効にな ります。 1. Type ボタンを回して、Delay のタイプのリストにアクセスし、使用するエフェクターを 選択します。 CH 1 Type Analog Mix 30% Delay Fdbk. Time 150ms 2. 3. 4. 5. Digital Delay 原音がそのままリピートされるデジタルディレイエフェクト。 ミックス、時間、フィードバックのパラメーターが調整で きます。ギター、ドラム、ボーカルによく合います。 Analog Delay ディレイ音に、アナログ特有の音劣化効果を作りながらくり返すクラシックなアナログディ レイエフェクト。ミックス、 時間、 フィードバックのパラメーターが調整できます。ギター、 ドラム、ボーカルによく合います。 Tape Delay ディレイ音がアナログディレイよりもさらに音劣化効果が大きいビンテージスタイルのテー プディレイエフェクト。ギター、ホーン、ハーモニカ、ボーカルによく合います。 Select ボタンを押して選択するか、Cancel ボタンを押して変更せずにリストを終了します。 Mix ボタンを回して、ウエットな信号へのドライな信号のミックス具合を調整します。 Time ボタンを回して、ディレイ時間を調整します。 Time ボタンを押して、 Fdbk. ボタンを回して、 ディレイフィードバックの量を調整します。 23 Operating Instructions リバーブエフェクターを使用する CH 1 Mix 50% Bright 50% Reverb Reverb 機能は、各チャンネルへのリバーブエフェクターの適用(バイパス可)とそのエフェ クト量を調整することができます。リバーブの種類を選択するには、25 ページの「リバーブタ イプを選択する」をご覧ください。 注意:Reverb エフェクトをバイパスするには、Mix ボタンを押します。もう一度押すと、有効 になります。 1. 2. Mix ボタンを回して、ウエットな信号 ( 残響処理 ) へのドライな信号のミックス具合を調 整します。 Bright ボタンを回して、リバーブの高域を調整します。 入力信号を Aux 出力に送る CH 1 Aux 機能は、ユーザーが指定したチャンネルの入力信号を Aux 出力端子へ出力設定できます。 プリフェーダー (Dry) 、 ポスト EQ/ エフェクター (Pre) 、 ポストフェーダー (Post) の 3 つのタッ Level プポイントから出力信号を設定できます。 50% 注意:Aux 出力をミュートするには、Level ボタンを押します。もう一度押すと、ミュートが 解除されます。 Aux Output Tap Dry 1. 2. Level ボタンを回して、選択したチャンネルの信号レベルを調整します。 Tap ボタンを回して、タップメニューをスクロールし、使用するタップポイントを選びます。 Dry: After Preamp 入力信号をダイレクトにそのまま取り出せるタップポイント。 Pre: With EQ & FX ToneMatch™ プリセット、各エフェクター調整後の信号が取り出せるタップポイント。 Post: After Fader 各チャンネルのレベル調整後の信号が取り出せるタップポイント。 Select ボタンを押してタップポイントを選択するか、Cancel ボタンを押して変更せずに終了します。現在選択してい るタップポイントの名前が、太字で表示されます。 3. 24 Operating Instructions チューナーを使用する CH 1 b Tuner # 各入力チャンネルに接続された楽器の調律(チューニング)を行なうことができます。画面の 中央下部に演奏している音階を表示します。チューニングを行なうと、ディスプレイにピッチ インジケーターが表示されます。カーソルが画面の中心に来るように、楽器のピッチを調整し ます。 A3 注意:チューニングの時に音を出したくない場合は、対応するチャンネルの Mute ボタンを押します。 ピッチインジケーター Global 機能を使用する Global 機能には、全チャンネルに有効な 3 つの機能(Reverb Type、Prefs、Scenes)があります。 リバーブタイプを選択する Reverb Type 機能は、すべての入力チャンネルに適用するリバーブの種類を選択します。残響 時間 (Time) と、 バランス (Bal) が調整可能です。バランスは、 初期反射音と後期反射音の割合 (エ コー比)をコントロールします。 1. 2. T1 ロータリーセレクターで、Reverb Type を選択します。 Type ボタンを押して、リバーブのリストを表示します。 All Channels Type Medium Reverb Type Bal. 50% Time 1. 20s Plate 典型的なレコーディングスタジオ程度の残響効果を作ります。残響時間 とバランス ( エコー比 ) のパラメーターが調整できます。 ギター、 ホーン、 打楽器、ボーカルによく合います。 Small 小規模空間における残響効果を作ります。残響時間とバランス ( エコー比 ) のパラメーターが調整でき ます。ギター、ホーン、打楽器、ボーカルによく合います。 Medium 中規模空間における残響効果を作ります。残響時間とバランス ( エコー比 ) のパラメーターが調整でき ます。ギター、ホーン、打楽器、ボーカルによく合います。 Large 大規模空間における残響効果を作ります。残響時間とバランス ( エコー比 ) のパラメーターが調整でき ます。ギター、ホーン、打楽器、ボーカルによく合います。 Cavern アリーナクラスの特大サイズの空間における残響効果を作ります。残響時間とバランス(エコー比)の パラメーターが調整できます。 25 Operating Instructions 3. 4. 5. 6. Type ボタンを回して、リバーブリストをスクロールし、使用するリバーブを選びます。 Type ボタンを押して、選択します。 Time ボタンを回して、残響時間を 0. 20 ~ 9. 99 の値に調整します。 Bal. ボタンを回して、エコー比 (0% = すべて初期のエコー、100% = すべて後期のエコー ) を調整します。 Prefs ユーティリティを使用する 1. 2. Prefs 機能は、システムユーティリティにアクセスします。 T1 ロータリーセレクターで、Prefs を選択します。 Menu ボタンを回して、リストをスクロールし、希望のユーティリティを選びます。Select ボタンを押して、ユーティ リティを選択します。 ●● Cmp Mod Rev CH1 CH2 Cmp Mod Rev CH3 Mod Dly CH 4/5 Rev Menu Status -入力チャンネルに割り当てたエフェクターを表示します ( 表示のみ )。 Cmp = Compressor/Gate Status Preferences Mod = Modulation Dly = Delay Rev = Reverb 26 Operating Instructions ●● Input Level -すべての入力チャンネルに対して、ピーク信号インジケータを備えた入力レベル計を表示します。 Reset ボタンを押して、すべてのピーク信号インジケータをリセットします。このディスプレイは、チャンネル入力 のトリムレベルの設定に役立ちます (14 ページの「音量調整の手順」をご覧ください )。 Input Level CH1 . . . Reset ピークレベル インジケータ 入力レベル インジケータ ●● Output Level -すべての出力(Master、 Aux、 USB L ( 左 )、 USB R ( 右 ))に対して、 出力レベル計を表示します。 Output Level Preferences Master . [. . . ] 50% 50% 50% 50% 50% 45 Care and Maintenance お手入れについて ●● ●● ●● ●● ●● 汚れやほこりは柔らかい布でから拭きしてください。 汚れがひどい時は、中性洗剤を薄めた水に柔らかい布を浸し、堅く絞って拭きとってから、柔らかい布でから拭きしてく ださい。 アルコール、シンナー、ベンジンなどの薬品はキャビネットの表面をいためますので、ご使用にならないでください。また、 スプレー式の殺虫剤や消臭剤、芳香剤などもかからないようにご注意ください。 どの開口部からも液体が入らない様にご注意ください。 スピーカーグリル部分を掃除するときは、掃除機を使って傷つけないように弱い吸引力で注意深く吸い取ってください。 トラブルシューティング 故障かなと思ったら? 修理に出す前に本取扱説明書と次ページの表にしたがってチェックしてみてください。チェックしてもなお症状が改善されな い場合は、お買上げになった販売店かボーズ株式会社サービスセンターまでご連絡ください。 故障および修理のお問い合わせは、 0120-235-250  ボーズ株式会社 サービスセンター        住所 〒 206-0035 東京都多摩市唐木田 1-53-9 唐木田センタービル 製品等についてのお問い合わせは、  ボーズ株式会社 ユーザーサポートセンター   0120-130-158 46 Care and Maintenance 問題 T1 のプラグは差し 込 み、 電 源 ス イ ッ チは入っているが、 電源が入らない。 T1 の ス イ ッ チ は 入 っ て い る が、 音 がでない。 解決策 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● AC コンセントに電気が来ていることを確かめます。同じ AC コンセントからランプ、その他の機器を作動する。また は AC コンセントテスターを使って、コンセントを調べます。 T1 が、T1 用 AC アダプターに正しく接続されていることを確かめます。 T1 用 AC アダプターのプラグが、AC コンセントに完全に挿入されていることを確認します。 可能であれば、別の T1 用 AC アダプターを使ってみます。 Master ボリュームコントロールが上がっていることを確かめます。 聞きたい入力チャンネルがミュートされていないことを確認します。 聞きたいチャンネルの Volume コントロールが上がっていることを確認します。 該当する入力チャンネルの Trim コントロールが上げられ、緑の LED が点灯していることを確かめます ( 入力信号があ ることを示す )。 Prefs の入力レベル計および Output レベル計で、入出力段に信号があることを確認します。 入力ソースのボリュームコントロールが上がっていることを確かめます。 別のケーブルを使って、入力ソース ( 楽器 ) を T1 に接続します。 ソースが働いていることを確かめるために PS1 パワースタンドまたは異なるアンプに入力ソース ( 楽器 ) を直接差し 込みます。 T1 を切って、30 秒待った後、もう一度 T1 のスイッチを入れます。 ●● ●● ●● ●● ●● L1 model I システムと T1 を使用する場合 : ●● T1 Master 出力が、PS1 パワースタンドのチャンネル 3 または 4 の Line IN に接続されていることを確かめます。 PS1 パワースタンドのチャンネル 3/4 のライン入力レベルを上げます。 ●● システムで R1 リモートコントローラーを使用している場合は、R1 の Master ボリュームが上がっていることを確か めます。 ●● PS1 パワースタンドの電源 LED が緑であることを確かめます。 47 Care 問題 and Maintenance 解決策 ●● ●● T1 に接続したマイ クロホンまたは楽 器の音質が悪い。 ●● ●● ●● ●● ●● ●● 不必要な zEQ、または Para EQ のイコライゼーションが適用されていないことを確かめます。 マイクロホンまたは楽器に、適切な ToneMatch™ プリセットが選択されていることを確認します。ToneMatch プリ セットを使用したくない場合は、ToneMatch が Flat に設定されていることを確かめます。 入力チャンネルに不必要なエフェクター (Comp/Gate、Mod、Delay、Reverb) が働いていないことを確かめます。 Prefs メニューの Status に、現在有効なエフェクターがないか調べます。 マイクロホンまたは楽器に対して、T1 入力 Trim が正しく調整されることを確認します。LED が赤い場合は、緑にな るまでトリムレベルを下げます。 別のケーブルを使ってみます。 T1 に接続しているマイクロホンまたは楽器のケーブルを調べます。ケーブルプラグが、マイクロホンまたは楽器の出 力コネクターと、T1 入力コネクターに完全に挿入されていることを確かめます。 マイクロホンまたは楽器の設定を調べます。 楽器またはマイクロホンの電池を調べます。 正しい CH Edit ボタンを押していることを確認します。 問題のチャンネルに、FX Mute ボタンを押していないことを確かめます。 T1 を切ります。30 秒待った後、もう一度 T1 のスイッチを入れます。 Master 出力が、Prefs メニュー内 Master Out で Post Master Volume に設定されていることを確認します。 エフェクターが機 能しない。 コントロールボタン に T1 が応答しない。 Master ボリューム コントロールが機 能しない。 T1 入力コネクタに 何も接続していな い状態で、L1 シス テムから小さいう なり音が出る。 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● T1 と PS1 パワースタンドを、同じ AC( 電源 ) コンセントに差し込みます。 AC プラグの上下を逆さまにしてみる ( 極性を変えてみる )。 延長コードを使っている場合は、コードも上記と同様に調べます。 48 Care 問題 低 域、 中 域、 高 域 が 過 剰( ま た は 不 十分) CD プ レ ー ヤ ー、 MP3 プ レ ー ヤ ー、 その他の再生機器 を使用したステレ オ録音の再生音が 悪い。 マ イ ク ロ ホ ン が ハウリングを起こす。 解決策 ●● ●● and Maintenance 不要な zEQ または Para EQ のイコライゼーションが適用されていないことを確かめます。 マイクロホンまたは楽器に、適切な ToneMatch™ プリセットが選択されていることを確認します。ToneMatch™ プ リセットを使用したくない場合は、ToneMatch™ が、Ultility カテゴリーで Flat に設定されていることを確かめます。 機器の左チャンネルを T1 入力チャンネル 4 に、右チャンネルを T1 入力チャンネル 5 に接続します。チャンネル 4/5 は、ラインレベル入力用に作られています。 ●● CD または MP3 プレーヤーを使用する場合、バスブースト機能または EQ 機能を無効にします。 ●● コンピューターで録音ソフトウェアを使用している場合は、ソフトウェアの必要条件を調べます。ソフトウェアの設定 を、48kHz/24 ビットの動作に設定します。 ●● PS1 パワースタンドのチャンネルにポータブルデバイスを接続する場合、3. 5 φステレオミニプラグから標準フォーン (モノラル)プラグへの変換アダプターを使用して接続してみます。 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● マイクロホンが、それぞれの L1™ スピーカーに直接向かないようにします。 別のマイクロホンを使ってみます。 L1 システムおよび ( または ) ステージのボーカリストに対して、マイクロホンの位置を変えてみます。 L1 システムからマイクロホンまでの距離を離します。 マイクロホンチャンネルの zEQ を調整することによって、高域を下げます。 マイクロホンチャンネルの Para EQ を調整することによって、ハウリングが生じてる周波数をカットしてみます。 使用しているすべてのオーディオエフェクター (Mod、Delay、Reverb) を一時的にバイパスして、それらがハウリン グに関与しているのか確かめます。 各入力チャンネルの希望のタップポイントに、Aux 出力が設定されているか確かめます。24 ページの「入力信号を Aux 出力に送る」をご覧ください。 Aux 出 力 か ら 音 が 出ない。 ●● 注意:タップポイントが Pre または Post でも、Aux 出力からリバーブはかかりません。 ●● 各入力が、Aux 出力にそれぞれ希望の信号レベルを割り当てていることを確認します。 49 Care 問題 and Maintenance 解決策 ●● ●● ●● ●● T1 の USB オーディ オ信号を、USB 接続でコンピュー ターに送れない。 ●● ●● ●● ●● T1 とコンピューターが、USB ケーブルで正しく接続されていることを確認します。 別の USB ケーブルを使ってみます。 T1 に電源が入ることを確かめます。 希望の T1 入力チャンネルが、左右の USB 出力チャンネルに割り当てられていることを確認します。Prefs メニュー の「USB to PC」をご覧ください。 各入力チャンネルの Trim レベルが高く、緑の LED が点灯し、入力信号があることを確かめます。 Prefs メニューの下にある Input レベル計と Output レベル計を調べて、信号が入出力段にあることを確認します。 別の USB 対応のオーディオデバイスを接続することによって、コンピューター USB 入力が機能していることを確認 します。 コンピューターで録音ソフトウェアを使用している場合は、 ソフトウェアの必要条件を調べます。 ソフトウェアの設定を、 48kHz/24 ビットの動作に設定する必要があります。 T1 とコンピューターが、USB ケーブルで正しく接続されていることを確認します。 別の USB ケーブルを使ってみます。 T1 に電源が入ることを確かめます。 コンピューターが再生しており、オーディオ設定がコンピューターで無効になっていないことを確認します。 USB 信号が希望の T1 入力に割り当てられていることを確認します。Prefs メニューの 「PC to USB」 をご覧ください。 入ってくる USB 信号に割り当てられた T1 入力チャンネルが、ミュートされておらず、それらのボリュームコントロー ルが上げられていることを確認します。 該当する入力チャンネルの Trim コントロールが上げられ、緑の LED が点灯していることを確かめます ( 入力信号があ ることを示す )。 Prefs メニューの下にある Input レベル計と Output レベル計を調べて、信号が入出力段にあることを確認します。 別の USB 対応のオーディオデバイスを接続することによって、コンピューター USB 出力が機能していることを確認 します。 コンピューターで録音ソフトウェアを使用している場合は、 ソフトウェアの必要条件を調べます。 ソフトウェアの設定を、 48kHz/24 ビットの動作に設定する必要があります。 コンピューターから T1 に、音声を USB 接続で送れない。 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● 50 Care and Maintenance 修理について もし、修理等が発生した場合は、お買上げになったお店または、ボーズ株式会社サービスセンターまでご連絡ください。 故障および修理のお問い合わせは、ボーズ株式会社 サービスセンター   住所 〒 206-0035 東京都多摩市唐木田 1-53-9 唐木田センタービル 0120 -235-250 0120 -130 -168 製品等についてのお問い合わせは、ボーズ株式会社 ユーザーサポートセンター   保証 保証内容および条件は、付属の保証書をご覧ください。 51 Care and Maintenance プリセットリスト Preset Bank Name Utility T1 Display Flat 50Hz Highpass 80Hz Highpass 5kHz Lowpass 50Hz-5kHz Bandpass 50Hz-5kHz Bandpass Preset Description Flat Pass Through 50Hz Highpass 80Hz Highpass 5kHz Lowpass 50Hz-5kHz Bandpass 50Hz-5kHz Bandpass Preset Bank Name Vocal Mics T1 Display Handheld Mics Hi Gain:Bright Audix OM-2 Audix OM-3 Audix OM-5 Audix OM-6 Beyer M88 Audix VX-10 ElectroVoice N/D357 ElectroVoice N/D767 ElectroVoice N/D967 Neumann KMS105 Shure SM57 Shure SM58 Preset Description General Handheld Mic Headworn Mics Hi Gain:Normal General Headworn Mics General High Gain With Treble Boost General High Gain Normal Audix OM-2 Audix OM-3 Audix OM-5 Audix OM-6 Beyer M88 Audix VX-10 ElectroVoice N/D357 ElectroVoice N/D767 ElectroVoice N/D967 Neumann KMS105 Shure® SM57 Shure ®SM58 Shure Beta 57A Shure Beta 58A Shure Beta 87A Sennheiser E855 Flat Shure® Beta 57A Shure® Beta 58A Shure® Beta 87A Sennheiser E855 Sennheiser MD431-II Sennheiser MD431-II Flat Vocal Mic With zEQ 52 Care Preset Bank Name Electric Guitars T1 Display Line6 Pod Miked Amp w/SM57 General Processor General Direct Flat Flat Electric Preset Description Line6 Pod® Miked Amp Shure® SM57 General Processor General Direct Guitar With zEQ and Maintenance Preset Bank Name Acoustic Guitars T1 Display Steel String w/piezo Steel String w/dyn Steel String w/condensor Nylon String w/piezo Taylor T5 Nylon String w/condensor Taylor w/Fishman Guild D25 Martin Backpack Martin DC16 Martin D28 Flat Flat Preset Description Steel String w/piezo Steel String w/dyn Steel String w/condensor Nylon String w/piezo Taylor® T5 Nylon String w/condensor Taylor® w/Fishman Guild® D25 Martin Backpack Martin DC16 Martin D28 With zEQ Miked Amp w/Sennheiser e609 Fender Stratocaster Fender Telecaster Gibson Les Paul Ibanez Artist Miked Amp w/Sennheiser e609 Fender Stratocaster® Fender Telecaster® Gibson ES-335/ES-445 Gretsch C. Gent PRS Custom 22 Gibson Gibson® ES-335/ES-445 Gibson Gibson® Les Paul Ibanez Artist® Gretsch Country Gentlemen® Paul Reed Smith® Custom 22 Rickenbacker 360/12 Rickenbacker 360/12 53 Care and Maintenance Preset Bank Name Percussion Preset Description Fender® Rhodes 73 Hohner Clavinet D6 Wurlitzer 200 General Keys With zEQ T1 Display Kick, General Preset Description Kick, General Kick, Audix D6 Preset Bank Name Keyboards T1 Display General Keys Fender Rhodes 73 Wurlitzer 200 Hohner Clavinet D6 Kick, Audix D6 Kick, AKG D112 Kick w/Sennheiser 601 Kick w/Shure Beta 52a General Overhead Overhead, SM57 Diff Kick, AKG D112 Kick w/Sennheiser 601 General Overhead Kick w/Shure® Beta 52a Overhead, Shure® SM57 Differential Overhead, Condensor Differential Hand Percussion Shure® SM57 Preset Bank Name Basses T1 Display Active Bass 1 Active Bass 2 Active Bass 3 Fender Active Jazz Fender 66 P-Bass Fender 69 J-Bass Preset Description Active Bass 1 Active Bass 2 Active Bass 3 Fender® Active Jazz Fender® 66 P-Bass Fender® 69 J-Bass Overhead, Cond. Diff Hand Percussion, SM57 Preset Bank Name Winds and Horns T1 Display Trumpet w/ SM57 Preset Description Trumpet with Shure® SM57 Trumpet w/ Pro35ax Trombone w/ RE20 Trombone with Shure® SM57 Tenor Sax with Shure® SM58 Alto Sax with Shure® SM58 Soprano Sax with Shure® SM58 MusicMan Stingray Lakland 55-01/44-01 Rickenbacker 4001 Rickenbacker 4003 Upright w/Fishman David Gage Realist NS Design Bass Bass zEQ MusicMan Stingray® Rickenbacker 4001 Rickenbacker 4003 Upright w/Fishman David Gage Realist® NS Design Bass Lakland 55-01/44-01 Trumpet w/ Pro35ax Trombone w/ SM57 Trombone w/ RE20 Alto Sax w/ SM58 Tenor Sax w/ SM58 Soprano Sax w/ SM58 David GageCzechEase David GageCzechEase® Bass with zEQ controls 54 Care Preset Bank Name Special T1 Display Accordion w/ Limex MP Electric Mandolin Electric Violin Preset Description Electric Mandolin Electric Violin Accordion w/ Limex MP and Maintenance Preset Bank Name DJ/Playback T1 Display Flat zEQ Controls Preset Description Flat zEQ Controls Low Volume Music Low Volume Music High Volume Music High Volume Music 55 Care and Maintenance 仕様 入出力端子 IN(CH1, 2, 3 XLR/ 標準フォーン コンボ端子) Preamp OUT(CH1, 2, 3 標準フォーン) Line IN  (CH4, 5 標準フォーン) AUX Output(標準フォーン) Master Output(標準フォーン) USB 端子(B タイプ)×1 ToneMatch ポート ×1 48kHz 24bit サンプリングレート AD/DA コンバーター 外形寸法 質量 0. 97kg 166(W)╳ 213(D)╳ 68(H)mm 電源電圧 付属品 AC100V 〜 240V 50/60Hz  (専用 AC アダプター使用) 専用キャリーケース、カバー、L1 取付用ブラケット一式、専用 AC アダプター 56 Care and Maintenance 寸法図 単位:mm 57 ボーズ株式会社 http://www. bose. co. jp/ 〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-3 渋谷YTビル   0120-130-168 ● 仕様および外観は改良のため予告なく変更することがあります。 ● 弊社取扱以外の製品については、 保証の責任を負いかねますのでご了承願います。 OM-1398 09・ 09- 0. 1K-B・ 1 (I・ P) [. . . ]

BOSE L1 T1ダウンロード上のご注意

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。

規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればBOSE L1 T1のマニュアルのダウンロードが開始されます。

マニュアルを検索

 

Copyright © 2015 - LastManuals - すべての権利。
指定の商標やブランド名はそれぞれ個別の所有者のものです。

flag