ユーザーズガイド LINE 6 DM4 QUICK START PILOTS REV A

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!

もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くLINE 6 DM4のユーザマニュアルを入手できます。 LINE 6 DM4のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。

LINE 6 DM4のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。


Mode d'emploi LINE 6 DM4
Download

この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。

   LINE 6 DM4 EFFECT PRESETS REFERENCE GUIDE (1172 ko)
   LINE 6 DM4 QUICK START PILOTS HANDBOOK REV A (729 ko)

マニュアル抽象的: マニュアル LINE 6 DM4QUICK START PILOTS REV A

詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。

[. . . ] ® DM4 Distortion Modeler 取扱説明書 40-00-0209 取扱説明書は以下のLINE6ホームページでご覧いただけます。 www. line6. jp/Support/ Rev A 1 2 3 4 5 6 7 1. モデル ・ セレク トノブ - 各モデルを選択します。 素晴らしいサウン ドになるよう、 あらかじめプログラムされています。 2. [DRIVE]ノブ - 信号を歪ませる量を設定します。 詳細は各ディス トーション ・ モデルの内容をお読みください。 3. [BASS]ノブ - 低音域を調整します。 詳細は各ディス トーション ・ モデルの内容をお読みください。 4. [MID]ノブ - 中音域を調整します。 詳細は各ディス トーション ・ モデルの内容をお読みください。 5. [TREBLE]ノブ - 高音域を調整します。 詳細は各ディス トーション ・ モデルの内容をお読みください。 6. [VOLUME]ノブ - エフェク トのかかったサウン ドの音量レベルを調整します。 左に回すとレベルが低くなり、 右に回すと高くなります。 7. ス トンプ ・ スイッチ - 4種類のメモリーから選択するスイッチです。 スイッチを踏むと、 そこに保存されているサウン ドが呼び出されます。 メモリーの内容を変更する には、 任意のスイッチを3秒間踏み続けます。 聴こえているサウン ドがそのスイッチに保存され、 後で呼び出しができます。 ノイズ・ゲートの使い方 Distortion Modeler 用のモデル・サウンドを開発しながらふと考えたのは、 「シングル・コイル特有のハム・ノイズや、ファズにもならない不要なノイズをノイズ・ゲー トで抑えたら、クールで斬新なサウンドになるのでは?」ということです。そこで、4 つのプリセット・メモリーそれぞれにノイズ・ゲートをオン/オフする設定を加え ました。以下の手順で、各プリセットのノイズ・ゲートをオン/オフします。 1. 必ずバイパス ・ モー ドにします (インジケータがすべて消灯していることを確認してください) 。 ノイズ ・ ゲー トを使いたいプリセッ トのス トンプ ・ スイッチ を踏んだままにしてプリセッ トを呼び出し、 ノイズ ・ ゲー ト選択モー ドに入ります。 2. スイッチをそのまま踏み続け、 [VOLUME]ノブを回して、 そのプリセッ トのノイズ ・ ゲー トの状態を切り替えます (ノブの印が上向き (12時の位置) でゲー トがオ ン、 下向き (6時の位置) でオフになります) 。 3. 選択中のプリセッ トのインジケータでノイズ ・ ゲー トの状態がわかります。 •• 点灯=ノイズ ・ ゲー トはオン •• 消灯=ノイズ ・ ゲー トはオフ JET FUZZ モデルでは、ノイズ・ゲートは無効になります。 8 9 10 8. [INPUT]/[OUTPUT]端子 - 入出力端子です。 入力端子はオン/オフスイッチとしても機能し、 ここにケーブルを差し込まないと本体電源はオフになります。 電池 駆動時に本機を使用していない時は、 この端子に何も接続しないでおくと電池が節約できます。 9. [EXPRESSION PEDAL]端子 - 別売のLINE 6エクスプレッション ・ ペダルを使用すると、 両手で演奏しながら足元でエフェク トのパラメータをコン トロールで きます。 操作は簡単です。 [INPUT]端子からケーブルを外して本機の電源をオフにします。 エクスプレッション ・ ペダルを[EXPRESSION PEDAL]端子に接続し、 ペダ ルのかかとをいっぱいに下ろした状態にします。 [INPUT]端子にもう一度ケーブルを接続し (これで電源がオンになります) 、 任意のモデル ・ サウン ドを呼び出します。 次にエクスプレッション ・ ペダルのつま先側をいっぱいに下ろして、 その状態でのサウン ドを各ノブで適宜設定します。 ペダルを前後に踏むたびに、 設定した2種類の音 が混じる割合が変化して聴こえます。 このサウン ドをメモリーの1つに保存すると、 トウ ・ ダウン (つま先を下ろした状態) とヒール ・ ダウン (かかとを下ろした状態) で聴こえるサウン ドのスナップショ ッ トが保存されます。 エクスプレッション ・ ペダルでは、 モデル ・ セレクタ ・ ノブ以外のノブをいくつでも使用できます。 ただし、 エ クスプレッション ・ ペダルを接続していない時にメモリーを呼び出すと、 ヒール ・ ダウン時のサウン ドとなります。 10. 電源端子 - 別売のLINE 6 AC電源アダプターをここに接続します。 電池駆動の場合は単2電池4個が必要です。 寿命の長いアルカリ電池をおすすめします。 [INPUT]入 力端子からケーブルを外すと本機の電源はオフになります。 使用していないときは必ずケーブルを外して電池を節約してください。 電池残量が少なくなると、 ペダル上の 4つのインジケータが点滅します。 スイッチング回路によるバイパス(True Bypass & Alternate Bypass) 使用中のメモリーに該当するストンプ・スイッチを踏んでメモリーをオフにして本機をバイパスさせると、内蔵のスイッチング・リレー回路が切り替わります。このリ レー回路によって、ギターの信号が入力端子から出力端子へ直接流れ、信号処理もアナログからデジタルへの変換が全く行われずに全回路をバイパスします。これが True Bypass(トゥルー・バイパス)です。一方、バイパス中でも DSP(デジタル信号プロセッサ)が有効なバイパス・モードもあります。これは Alternate Bypass (オールタネート・バイパス)です。このバッファー式バイパス・モードは、ストンプ・ボックスからアンプまでのケーブルが長い時に便利です。Alternate Bypass に 切り替えるには、左から 1 番目と 3 番目のストンプ・スイッチを踏んだまま [INPUT] 入力端子にギターを接続します。 (この端子からケーブルを外すと電源はオフにな ります) 。このモードは、True Bypass に切り替えるまで変わりません。 工場出荷時のプリセッ トへの初期化 工場出荷時には、本機のメモリーに素晴らしいサウンドの数々がプログラムされています。ご自分のカスタム・サウンドをメモリーに入れると、このプリセットが上書き されることになります。そこで、カスタム・サウンドを消去して工場出荷時のプリセットに戻したい場合は、一番左と一番右のストンプ・スイッチを同時に踏みながら、 [INPUT] 入力端子にギターを接続します。 ([INPUT] 端子にケーブルを接続していないと電源はオフになります。 ) LINE6 のホームページ(www. line6. com)で最新情報を ! LINE6 のホームページでは、お使いの DM4 Delay Modeler についてのいろいろな情報をご紹介しています。また、オンラインのディスカッション・グループに参加し たり、www. line6. jp/Support/ で DM4 Distortion Modeler 取扱説明書の最新版をダウンロードすることもできます。製品登録はオンラインで、または同梱の製品登 録カードに必要事項を書き込み郵送してください。製品登録することで、今後万一何らかの問題が生じた時に保証サービスを受けられるだけでなく、キャンペーン応募や 特典を受けることができます。 Boost/Comp(*MXR® Micro Amp をモデリング) このエフェクターはマスター・ボリュームのないチューブアンプの直前で音を”プッシュ”できるので、程よくライブ感を生み だすことができ、多くのトップギタリストたちに愛用されていました。 このモデルでは”アンプ入力をブースト”する同様の効 果を備えながら、さらに少しの隠し味を加えてあります。 Micro Amp にはノブが1つしかありませんでした。 このモデルには 4 つのノブが追加されました。 BASS と TREBLE を 12 時の位置に合わせるとクラシックなサウンドが得られます。 MID でコ ンプレッションの強さを調節します。 Tube Drive(*Chandler Tube Driver® をモデリング) オリジナルはキーボーディストである Brent Butler が、自身の演奏する Farfisa オルガンのために製作したものです。 Tube Driver はプリアンプ用の真空管(12AX7)を 1 本使用し、甘く唄うようなサスティーンで世界中のギ タリストが愛用しました。 80 年代半ば、Eric Johnson がこのエフェクトを主に使いました。 このモデルではオリジナル同様、Hi と Lo の EQ コントロー ルでスィートな音色を提供しています。 他の DM モデルにも共通する MID コントロールを加えてありますので、ミッド・レン ジのブースト / カットでギタートーンの調節が可能です。 (MID を 12 時の位置にするとエフェクト無しとなります) Screamer(*Ibanez® TS-808 Tube Screamer® をモデリング) Tube Screamer は Stevie Ray Vaughan や Michael Landau に愛用され、このシンプルなオーバードライブが世界中に広ま りました。 このミディアム・ゲイン・ペダルは 80 年代初期に発売され、ブルース界ではこのエフェクトを使わないとソロが弾 けないと言われていました。 その後 Ibanez は Tube Screamer の数種のバリエーションを発売しましたが、どれも TS-808 の伝説的な地位には届きませんでした。DM4 の MID ノブは Tube Screamer のトーン・ノブと同じ働きをします。 加えて、 BASS と TREBLE コントロールを使えばさらに音に磨きがかかります。(または、12 時の位置にしてエフェクト無しにするこ ともできます。 ) Overdrive(*DOD® Overdrive/Preamp 250 をモデリング) このプリアンプはディストーションを加えることと同じ様に、チューブ・ギターアンプへの入力に圧力をかけます。 アンプへの 入力レベルを上げることで極端なディストーションを発生させることができます。 Yngwie Malmsteen のようなギタリスト達 にとっては、Overdrive Preamp のサウンドが不可欠のものになりました。 オリジナルはゲインとレベルコントロールだけでし たが、DM4 には EQ も装備されています。 使い方によって、上品な味を出すのも、極端な方向に行くのもあなた次第です。 *このマニュアルに掲載されている製品名は該当所有者の商標であり、 Line6社との関わりはありません。 製品名、 説明内容、 写真は、 本機のサウン ドモデル開発中に研究対象となった製品を説明する ためにのみ使用しています。 MXR® は Dunlop Manufacturing, Inc. [. . . ] の登録商標です。 DOD は DOD Electronics Corp. の登録商標です。 Colorsound® は Sola Sound Limited Corp. の登録商標です。 Maestro® は Gibson Guitar Corp. の登録商標です。 ため Facial Fuzz(*Arbiter® Fuzz Face をモデリング) 1966 年後期、悪名高い丸いストンプ・ボックスがロンドンのミュージックシーンを揺るがしました。 Arbiter Music によっ て開発された Fuzz Face は伝説のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスを中心にすぐに広まっていきました。 初期のすべてのス トンプ・ボックスのように、Fuzz Face も数々のモデルチェンジを繰り返していきます。 ゲルマニウムを積んだ写真のモデル をベースにモデリングされました。 オリジナルは灰色と黒に塗られた Arbiter Fuzz Face の初期のモデルです。 DM4 のオリ ジナルに忠実なサウンドで伝説があなたのものになります。 BASS、MID、TREBLE を 12 時の位置に合わせるとクラシック・ サウンドが得られます。 Jumbo Fuzz(*Vox® Tone Bender をモデリング) 60 年代のブリティッシュ・ミュージック・シーンでは、偉大なバンドとともに多くの優れた機材が生まれました。 Tone Bender もその一つです。 Jimmy Page を注意深く観察すると良く分かります。 彼の周りに必ず Tone Bender があることに 気が付くでしょう。 Tone Bender の音は Led Zeppelin の最初の 2 枚のアルバム、特に“Communication Breakdown”の 中で聞くことができます。 BASS、MID、TREBLE を 12 時の位置に合わせるとクラシック・サウンドが得られます。 Fuzz Pi(*Electro-Harmonix® Big Muff® Pi をモデリング) ブリティッシュ製に負けないように、他メーカーはファズを使って対抗するようにしました。 Mike Mathews はディストー ションやファズ・ペダルの分野では素晴らしいエフェクトをいくつも創りました。 もっとも人気のあったのが Big Muff Pi で、 よりスィートなサスティーンで知られています。 Electro-Harmonix は余剰パーツを用いた製品作りで有名になり、様々な基 板設計とスペックを持つパーツを生産しました。 写真の Big Muff は私たちのコレクションの中の数種類ですが、中央にあるの がトライアングル・ノブ・パターンとして知られたモデルです。 MID は Big Muff のトーン・コントロールのような働きをしま す。 BASS と TREBLE を 12 時の位置に合わせるとクラシックなサウンドが得られます。 Jet Fuzz(*Roland® Jet Phaser をモデリング) フェイザーは MM4 に含まれていますが、どうしてもこれをここに入れたかったのです。 それは AP-7 Jet Phaser です。 70 年代の Roland のカタログには「Jet Phaser/AP-7 はロックギターのための、ダイナミックなジェットサウンドを作るフェイ ズシフターです」とあります。 このモデルは Ernie Isley の Who’s That Lady や、Scorpions の Uli Roth を思い起こさせま す。 DM4 の BASS と TREBLE のノブの部分に書かれた小さな文字をご覧ください。 このノブにはこのモデルで使うための特 別な機能があります。 BASS ノブでフィードバックを、TREBLE ノブでフェイザーのレートを設定します。 MID ノブでファズ のトーン・コントロールを設定します。 Jett Fuzz にはノイズ・ゲート機能はありません。 *このマニュアルに掲載されている製品名は該当所有者の商標であり、 Line6社との関わりはありません。 製品名、 説明内容、 写真は、 本機のサウン ドモデル開発中に研究対象となった製品を説明する にのみ使用しています。Roland® は Roland Corp. の登録商標です。 Arbiter® は Arbiter Group PLC. の登録商標です。 Vox® は Vox R&D Limited. [. . . ] の登録商標です。 ため Line 6 Drive(Tonal Dimension でタイムトラベリング) 60 年代に戻ってファズ・レボリューションの一端を担うとしたら何ができるでしょう。 あるいは 80 年代のディストーション を設計するとしたらどうでしょう。 もしあなたがギタートーンの歴史の 1 シーンに行くことができ、心強いエフェクターを持っ ていくとしたら、どんなマシンがいいのだろうと考えてみました。 私たちが作った Line 6 Drive モデルがベストでしょう。 MID ノブで自由にタイム・コントロールができます。 左いっぱいに回すと最小レベルになり、70 年代のチープなファズ・ボッ クスの世界になります。 ノブを 12 時の位置にすると、より近代的でハイレベルなハードロック・サウンドが得られます。 ノブ を右いっぱいに回すと最大レベルになり、60 年代中期に流行ったサウンドを体験できます。 Line 6 Distortion(最高のディス トーション・モデル) 私たちのディストーションに対する思い入れを込めてこのモデルを開発しました。 これは重量感があります。 最高のレベルに仕 上がった音には自信があります。 ぜひこれを使ってヒット曲を作ってください。そしてグラミー賞であなたのスピーチを聞きた い! Sub Octave Fuzz(PAiA Roctave Divider をモデリング) このモデルは下 1 オクターブのファズです。 Moog を演奏するときに良く合います。アナログシンセに負けないような揺れを持 つディープで太い矩形波が特長です。 Roctave Divider ペダルはその名前のとおり、2 オクターブシフトとファズを組み合わせ た機能を持っています。 このモデルでオリジナルのオクターブシフト・プラス・ファズを体験できますが、ファズの部分には私 たちの特別なエフェクトを加えてあります。 このモデルは BASS と TREBLE トーン・コントロール、および MID ノブでオク ターブシフト効果の掛かり具合を調節できます。 DRIVE ノブでファズ量を調節します。 Octave Fuzz(Tycobrahe Octavia をモデリング) この Octavia モデルは過去の偉大なギタリスト達の亡霊に操られたようなサウンドです。 Octavia はファズとオクターブの混 合エフェクトの一つです。 このタイプのエフェクトを最初に使ったのはジミ・ヘンドリックスでした。 Tychobrahe Octavia はジェフ・ベックが使い、そして Michael Landau が音作りの重要なパーツとして使いました。 Octavia はオーディオ出力ト ランスフォーマーと 2 つのゲルマニウム・ダイオードを使ってギター・シグナルを整流し、ハイオクターブのサウンドを生み出 しています。 私たちのモデルは写真のオリジナルをベースにしています。 開発に携わったギタリスト達は、皆自分の仕事が終わ ると、このモデルを家に持ち帰って楽しんでいました。 *このマニュアルに掲載されている製品名は該当所有者の商標であり、 Line6社との関わりはありません。 製品名、 説明内容、 写真は、 本機のサウン ドモデル開発中に研究対象となった製品を説明する にのみ使用しています。 ため [. . . ]

LINE 6 DM4ダウンロード上のご注意

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。

規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればLINE 6 DM4のマニュアルのダウンロードが開始されます。

マニュアルを検索

 

Copyright © 2015 - LastManuals - すべての権利。
指定の商標やブランド名はそれぞれ個別の所有者のものです。

flag