ユーザーズガイド PANASONIC VE-GP34DW
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!
スポンサーリンク
もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くPANASONIC VE-GP34DWのユーザマニュアルを入手できます。 PANASONIC VE-GP34DWのユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。
PANASONIC VE-GP34DWのユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。
![]() |
マニュアル抽象的: マニュアル PANASONIC VE-GP34DW
詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。
[. . . ] 0000 ● 変更するときは
押して 「あり」 を選び、
I P電話解除 あり
押す
押す
● 解除するときは 「なし」 を選ぶ。
押し、 入力し直す。
お知らせ
● 携帯電話にかけるときに 「選んでケータイ」 の機能が働くと、 が約5秒間点滅します。 「00XX」 はディスプレイに表示されません。 ● 090」 「 「080」 から始まる携帯電話番号のみに働きます。 070」 「 などには働きません。 ● 一時的に事業者識別番号を付けずにかけるときは、 携帯電話番号の前に 「1111」 をダイヤルしてください。 ● 通話料金は、 利用した事業者から請求されます。
20
GP34DL_DW. indb
20
2009/05/29
11:50:30
音声案内/読み上げダイヤル
決定 機能 / 消去
「 選 ん で ケ ー タ イ 」 の 設 定 音声が流れないようにするには 音 声 案 「なし」 を選び (決定) 上 げ ダ イ ヤ ル 読 み 内 / /
再生 / キャッチ 内線 / 取消
音声案内について
操作のしかたを音声で案内します。 操 作
ワンタッチダイヤルに登録する 電話帳に登録する 再ダイヤル・電話帳で電話を かける 着信メモリーで電話をかける
ページ
46 36 23 56
読み上げダイヤルについて
親機でダイヤルすると、 押したボタンの番号を音声で読み上げます。 ( 」 「 はスター、 #」 「 はシャープ、 留守 「 (ポーズ) はポーズと読み上げます) 」
■ ダイヤルを読み上げないようにするには
「なし」 を選び (決定)
● 押したボタンの番号を読み上げようとしたときに次の番号を押すと、 前の番号の読み上げを中断します。 音声を聞いて番号を確かめながら、 ゆっくりダイヤルしてください。 ● 受話器を置いたままダイヤルしたときは、 受話器を上げる前に 一度聞くことができます。 を押すと、 読み上げた番号をもう
お知らせ
● 音声案内と読み上げダイヤルの音量は、 スピーカー音量 71 ページ) ( によって変わります。
21
GP34DL_DW. indb
21
2009/05/29
11:50:31
電話をかける/受ける
機能 / 消去 留守 内線 / 取消 ワンタッチダイヤル モニター キャッチ 消去 スピーカーホン 送話口 外線 F2 切 あんしん応答 ミュート
電話をかける (いろいろなかけかたは 右ページ)
1 受話器を取り、ダイヤルする 2 話す 受話器を戻す 3
終わったら お知らせ
● 電話番号に 184 〈親機〉 や 186 をつけて 〈子機〉 かけるとき (55 ページ) ● 構内交換機に 接続している とき (または (または
親機で
1 押し、ダイヤルする 2 話す 押す 3
終わったら
) (ポーズ) 電話番号 (ポーズ) 電話番号 取る 押す
子機で 充電台から子機を取り、
(充電台に戻す)
● 「ツー」 音が聞こえてからダイヤルしてください。 ● 親機でダイヤルすると、 番号を音声で読み上げます。 読み上げダイヤル) 21・72 ページ) ( ( 取る 押す ) 93 ページ) (ポーズ) (ポーズ)
● かけられないときは (
〈親機〉外線発信番号 〈子機〉外線発信番号
電話番号 電話番号
● ダイヤル回線でプッシュホン サービスを利用するとき
〈親機〉相手につながったあと 〈子機〉相手につながったあと
(トーン) 押す (トーン) 押す
● 子機が2台以上の場合、 親機で外の相手と通話中でも子機で子機間通話ができます。 または、 子機で外の相手と通話中でも、 親機や別の子機で内線電話・子機間通話ができます。 1通話のみ) ( ● 表示される通話時間はめやすです。 通話料金は相手が電話に出てから かかります。 (親機の例)
0:01:30 0987654321
電話を受ける
親機で 子機で
1 受話器を取り、話す 受話器を戻す 2
終わったら
● 子機は
●
1 2
充電台から取り、 終わったら
押し、 話す
(充電台に戻す) 押す
以外のどのキーを押しても受けられます。 を押すと、 あんしん応答になります。 30 ページ) (
「エニーキーアンサー」 ) (77 ページ
22
GP34DL_DW. indb
22
2009/05/29
11:50:33
■ いろいろなかけかた 同じ相手に もう一度 かける
● 0 件まで 1 記憶
親 機
押して 相手を選び ■ 再ダイヤルの履歴を消去するには 押す (再ダイヤル) 相手を選び 押して 相手を選び ■ 再ダイヤルの履歴を消去するには
取る
(再ダイヤル)
子 機 親 機 子 機 親 機 子 機 親 機 の み 親
押す
押す
(再ダイヤル) 相手にダイヤルする
相手を選び つながらなかったら 押す 話 を か け る / 受 け る 電
チケット予約など
電話を 切らずに かけ直す
(
かんたん 再ダイヤル
)
相手にダイヤルする 押す 押す 取る
つながらなかったら 押して 相手を選び 押して 相手を選び または 押す 取る 押す
押す
● 登録は (36 ページ) ● 登録は (40 ページ)
電話帳で かける
ワンタッチ ダイヤルで かける 受話器 (子機) を 取らずに かける
子 機
お知らせ
● 先にワンタッチダイヤルを押してかけることもできます。 ● 登録は (46 ページ) 相手が出たら、 受話器を取ってお話しください。 ● かけるときに、 登録した相手の名前などを読み上げるように することもできます。 詳しくは 47 ページ) (
機
押す 押す
ダイヤルする ダイヤルする
相手と話すときは、 取る (モニター使用中は、 こちらの声は聞こえません) 送話口に向かって話す (約 50 cm 以内)
● 天気予報など相手の声を聞くだけの場合に周囲の音により相手の声がとぎれる とき 押す (ミュート) もう一度押すと解除。 。
● 電話帳でかける相手を選ぶときに
●
子機は名前の頭文字から探すには 親機はフリガナ、 (電話帳) (電話帳) ~ (フリガナ) ~ (名前)
● グループから探すには
〈親機〉 〈子機〉
〈親機〉 (選ぶ) (選ぶ)〈子機〉
(電話帳) (電話帳)
~ (グループ番号) ~ (グループ番号)
(選ぶ) (選ぶ)
● 再ダイヤル・電話帳でかけるときに ● 音声案内が流れます (親機のみ) 流れないようにするには 21 ページ) 。 (
● 電話番号が表示されていないときに表示するには (親機のみ)
押す
したときと同じ表示に一時的に切り替わり、 〔 「文字表示サイズ切替」 「ふつう」 を に設定 74 ページ) ( 名前と電話番号を表示します〕 ● 電話番号の表示されていない部分を見るには <親機> 押す <子機> (電話帳でかけるときのみ) 押す
23
GP34DL_DW. indb
23
2009/05/29
11:50:36
通話中の機能
F1 保留 再生 / キャッチ 保留 / 着信メモリー キャッチ
親 機
通話中に 受話音量を 変える
子 機
押して 大きく
押して 小さく
● 詳しくは 71 ページ) (
押して 大きく
押して 小さく
● 詳しくは 71 ページ) (
親 機
押す (通話に戻るときは再度押す)
● 保留中は相手にメロディ 「曲名 愛の挨拶」 和音ではありません) : ( が流れます。
相手に 待ってもらう
(保留)
子 機
押す(通話に戻るときは再度押す)
● 4 秒ごとに 「ピーッ」 と鳴ります。 ● 鳴らさないようにするには 77 ページ ( 「保留通知音」 ) ● 保留中は相手にメロディ 「曲名 愛の挨拶」 和音ではありません) : ( が流れます。
親
キャッチホン を受ける
機
押す(元の相手との通話に戻るときは再度押す)
(
24
NTT との 契約が必要
)
子 機
押す(元の相手との通話に戻るときは再度押す)
GP34DL_DW. indb
24
2009/05/29
11:50:38
■ 話中の音質を変える 通
「ボイスセレクト」 を選ぶ 声の音質を選ぶ
押す
ボイスセレクト ヒクイ--■■--タカイ
(ボイスセレクト)
● ピーカーホン ス での通話、 内線電 話、 ドアホンでは 使えません。 ● に設定するま 次 で、 設定は変わ りません。
相手の声の 音質を変える
押す
押す
ボイスセレクト
押す
押す 中 の 機 能
押して低く
通 話
子 機 の み
●
押して高く、
ヒクイ----■■タカイ :高音を強調 標 ヒクイ--■■--タカイ : 準 (お買い上げ時) ヒクイ■■----タカイ :低音を強調
電話やドアホンで 通話中
子 機 の み
押す
「ボイスチェンジ」 を選ぶ
押す
ボイスチェンジ
(ボイスチェンジ) 電話やドアホンで 通話中
自分の声を 低く変える
押す
● 通話が終わると、 解除されます。
子 機 の み
押す
「ファニーボイス」 を選ぶ
押す
ファニーボイス
(ファニーボイス)
自分の声を 高く変える
押す
● 通話が終わると、 解除されます。
■ 話中に、 通 ボイスチェンジ・ファニーボイスを解除するとき (子機のみ) 表示を 選び お知らせ
● の場合は、 次 ボイスチェンジ・ファニーボイスは使えません。 子機のみ) ( ● 電話をかけたとき。 ● 電話をかけて通話中に、 キャッチホンでかかってきたとき。 ● 並列電話機で受けた電話に、 あとで本機で出たとき。 87 ページ ( 「並列接続」 ) ● 子機どうしの内線電話中。
25
GP34DL_DW. indb
25
2009/05/29
11:50:38
通話を録音する
通話録音 前から録音 機能 / 消去 再生 / キャッチ 内線 / 取消 保留 / 着信メモリー キャッチ 消去 保留 F1 F2
通話を録音する
通話中
親 機
押す
録音前に 警告しますか? はい= いいえ=#
押す
● 相手にメッセージ 「録音を始めます」 が 流れたあと、 録音が開始されます。 を押すと、 メッセージが流れずに ● 録音が開始されます。
(約 12 分まで)
● 録音時間に ついて ( 92 ページ)
通話を 録音する
(録音をやめるときは 通話中
押す)
「ツウワ ロクオン」 を選ぶ
子 機
押す
押す
ツウワ ロクオン
押す
(録音をやめるときは
● 子機のスピーカーホンでの通話は録音できません。
押す)
26
GP34DL_DW. indb
26
2009/05/29
11:50:39
約1分前からの通話を録音する 〈前から録音〉
● 親機で操作します。 ● 子機での通話も、 親機で下記操作をして録音できます。
(約 12 分まで)
通話を前から 録音する
● 音時間に 録 ついて ( 92 ページ)
通話中、 または電話を切る前に
押す
● 約 1 分前からの通話が録音されます。
通 (録音をやめるときは 押す) を 録 音 す る 話
● 通話を保留する (親機は
、 子機は
) 保留する前の通話を録音できなくなります。 と、
● 相手が電話を切っても、 本機で電話を切るまでは、 前から録音」 「 できます。
■ 録音した通話を聞くとき 通話を終了したあとで 〈親機〉 〈子機〉
● 再生していない留守番電話の用件も同時に再生されます。 (再生中の操作は 49 ページ 「■ 用件を再生中に親機で…」 ■ 用件を再生中に子機で…」 「 )
押す
■ 消去するには 〈親機〉
消去する通話録音 を再生中に 消去する通話録音 を再生中に
〈子機〉 お知らせ
消去する用件が 再生され始めたら
● 内線電話、3 者通話、 ドアホン通話の録音はできません。 ● 録音すると、 「新しい用件が録音されました」 と表示されます。 ● 留守セット中に録音すると、 留守ランプが点滅します。
27
GP34DL_DW. indb
27
2009/05/29
11:50:40
迷惑な電話をお断りする
通話拒否 F1 外線
通話拒否
切
再生 / キャッチ 内線 / 取消 キャッチ
● 呼出音が鳴っているときや通話中に通話拒否の操作をすると、 相手に通話を拒否するメッセージを流し、 電話が切れます。 通話中はチャイムを鳴らして、 来客があったようにすることもできます。 ● ナンバー・ディスプレイサービスを利用しているときは、 通話拒否したあと、 今後、 電話を受けないように することができます。 右ページ) (
■ 出音が鳴っているとき 呼
親 機
受話器を取っている ときは
■ 通話中
押す
戻す
● 相手にメッセージ 9 ● メッセージの (76 ページ) が 途中で戻しても 2回流れ、 電話が 最後まで 切れます。 流れます。
メッセージ を流して 通話を拒否 する
子 機
押す
押す
■ 呼出音が鳴っているとき
押す
押して 「ツウワ キョヒ」 を選び
押す
( 電台 充 押す に戻す)
■ 通話中 押す
● 相手にメッセージ 9 ● メッセージの (76 ページ) が 途中で押しても 2回流れ、 電話が 最後まで流れ 切れます。 ます。
通話中、
親 機 の み
チャイムを 鳴らして通話 を拒否する
■ 通話中 押す 押す
来客があったことにして 電話を切る
● 相手にチャイムが聞こえます。 (電話は切れません)
■ メッセージを中止し、 電話に出るには
〈親機〉 呼出音が鳴っているときに通話拒否の操作をしたときは、 ● メッセージ中に (メッセージ中に を押すと、 メッセージを中止し電話が切れます) 押す を押すと、 メッセージを中止し電話が切れます) ● 話中に通話拒否の操作をしたときは、 通 受話器を上げた状態で、 メッセージ中に (受話器を置いた状態で、 メッセージ中に 〈子機〉 メッセージ中に 押す 取る
28
GP34DL_DW. indb
28
2009/05/29
11:50:41
(契約が必要) ナンバー・ディスプレイサービスを利用しているとき 通話を拒否する操作をすると
※ 相手にメッセージが 2 回流れ、 電話が切れます。 チャイムのときは、 電話は切れずに相手にチャイムが聞こえます。
※相手に流れるメッセージは下記のように自動的に切り替わります。 ● 呼出音が鳴っているときに通話拒否をしたとき ● 電話番号を通知してきた相手には…メッセージ 9 76 ページ) ( ● 非通知の相手には……メッセージ 5 76 ページ) ( ● 公衆電話の相手には…メッセージ 6 76 ページ) ( ● 表示圏外の相手には…メッセージ 7 76 ページ) ( ● 話中に通話拒否をしたとき 通 ( メッセージ 9 76 ページ)
迷 惑 な 電 話 を お 断 り す る
〈親機〉
迷惑設定 しますか? はい= いいえ=# または 拒否設定 しますか? はい= いいえ=#
〈子機〉
メイワク セッテイ? ハイ= イイエ=# または キョヒ セッテイ? ハイ= イイエ=#
通話拒否した電話を、 次回から受けないようにすることができます。
〈親機〉 上記ディスプレイを表示中に 押す 〈子機〉 上記ディスプレイを表示中に 押す
● 電話番号を通知してきたとき…相手が 「迷惑電話着信拒否」 に設定されます 59 ページ) ( ● 非通知のとき……… 「非通知着信拒否/留守応答」 「受けない」 が に設定されます 58 ページ) ( ● 公衆電話のとき…… 「公衆電話着信拒否/留守応答」 「受けない」 が に設定されます 58 ページ) ( ● 表示圏外のとき…… 「表示圏外着信拒否/留守応答」 「受けない」 が に設定されます 58 ページ) ( ● キャッチホン・ディスプレイをご利用時、 通話中にキャッチホンが入ると、 上記機能は働きません。
お知らせ
● メッセージ中は、 スピーカーから通話拒否メッセージと相手の声を聞くことができます。 音量を変えるには 71 ページ) ( ● 電話をかけたときは使えません。 ● キャッチホンを受けたときは (親機は ● 内線電話中などは、 通話拒否は使えません。 、 子機は ) 通話拒否機能は働きません。 、
29
GP34DL_DW. indb
29
2009/05/29
11:50:41
相手の声を確認して電話に出る
あんしん応答
呼出音が鳴っているときに、相手に名前を尋ねるメッセージを流して相手の声を確認したあと、 電話に出たり、電話を切ったりすることができます。 呼出音が鳴っているとき
押す
あんしん応答 あんしん応答中
親
内線 / 取消
機
電話を切るには
[ 取消] 押す 交互表示
あんしん応答中
おことわり=
あんしん応答中 くりかえし=#
0 ● 名前を尋ねるメッセージ1 (76 ページ) が 相手に流れます。
あんしん 応答を使う
あんしん応答 ミュート 外線 切
呼出音が鳴っているとき
押す
アンシン オウトウ ツウワハ ガイセン ] [ 交互表示 オコトワリ= クリカエシ=#
子 機
お知らせ
● メッセージ中は、 スピーカーからあんしん応答 メッセージと相手の声を聞くことができます。 音量を変えるには 71 ページ) ( ● 親機は 、 子機は を押したあと、 約 40 秒間操作をしないと、 電話が切れます。 ● 内線電話中などは、 あんしん応答は使えません。
0 ● 名前を尋ねるメッセージ1 (76 ページ) が 相手に流れます。
■ メッセージ中やスピーカーから相手の声を 聞いているときに電話を切るには
〈親機〉 〈子機〉 押す 押す (充電台に戻す)
30
GP34DL_DW. indb
30
2009/05/29
11:50:42
スピーカーから 相手の声を聞く
■ 話に出るとき 電 取る ■ ことわりのメッセージを流して お 電話を切るとき 押す
あんしん応答中 おことわり中
相 手 の 声 を 確 認 し て 電 話 に 出 る
● メッセージ 9 76 ページ) ( が 相手に流れ、 電話が切れます。
■ う一度名前を尋ねるメッセージを も 流すとき 押す
■ 話に出るとき 電
スピーカーから 相手の声を聞く
押す ■ ことわりのメッセージを流して お 電話を切るとき 押す
アンシン オウトウ オコトワリ チュウ ● メッセージ 9 76 ページ) ( が 相手に流れ、 電話が切れます。
■ う一度名前を尋ねるメッセージを も 流すとき 押す
31
GP34DL_DW. indb
31
2009/05/29
11:50:42
内線電話をかける/受ける
親機から子機へ
親機
取り、
押す
■ 子機が 2 台以上または ドアホン接続時
~ (内線番号)
■ すべての子機を呼ぶとき
子機
内線 / 取消
充電台から取り、
押し、 話す
内線
子機から親機へ
子機 押す ■ 子機が 2 台以上または ドアホン接続時
内線
親機
取り、 話す
子機の名前を表示 (登録が必要です 19 ページ)
32
GP34DL_DW. indb
32
2009/05/29
11:50:44
子機から別の子機へ (子機が 2 台以上のとき)
呼び出す側 押し、
~
(内線番号) 押す
■ すべての子機と親機を呼ぶとき
内線
受ける側
呼び出し側の子機 の名前を表示 (登録が必要です 19 ページ) 内線
充電台から取り、
押し、 話す
内 線 電 話 を か け る / 受 け る
■ 内線電話を切るには
〈親機〉 〈子機〉 戻す 押す
■ 内線電話中に電話がかかってきたら
呼出音 (親機は設定している呼出音、 子機はベル 「1」 70 ページ) が聞こえます。 〈親機〉 受話器を戻してから取る。 (外線につながります) 〈子機〉 (外線につながります)
( ■ 「内線呼出」 「音声」 が のときは 70 ページ)
〈呼び出す側〉 線電話をかけて呼出音が 2 回聞こえたあと、 内 受話器 (または子機) を使って相手に呼び かけてください。 〈 受ける側 〉 線電話の呼出音が 1 回鳴ったあと、 内 スピーカーから相手の声を聞くことができます。 押して) 話してください。 受話器を取って (子機は充電台から取り、 ● 外の相手と通話中に、 通話していない親機や子機から内線電話をかけるときは、 音声で呼びかける ことはできません。 (呼出音が鳴ります)
お知らせ
● 内線電話では子機のスピーカーホンは使えません。
33
GP34DL_DW. indb
33
2009/05/29
11:50:44
電話をまわす/ 3 者通話にする
通話中 子機を呼び出す
押す
親
親機から
機 側
■ 子機が 2 台以上または
ドアホン接続時
~ (内線番号)
(
内線 / 取消 保留 / 着信メモリー
子機へまわす
親機で 3 者通話に
する
)
子 機 側
■ すべての子機を呼ぶとき
■ まわす (または 3 者通話の) 相手が出ないとき
押す (通話に戻ります)
通話中 親機を呼び出す
子
子機から
側
機
押す ■ 子機が 2 台以上または ドアホン接続時
外線 保留
切 内線
(
親機へまわす
子機で 3 者通話に
する
)
親 機 側 呼 び 出 す 側
通話中
押す
子機が 2 台 お知らせ 以上のときに
子機から ● 3者通話中は、 通話して いない子機での子機間通話 受 別の子機へ はできません。 け まわす る ● ボイスチェンジ、 ファニー 側 ボイス、 ミュートを使って いるときは、 電話をまわす 操作をすると解除されます。 ■ まわす (または 3 者通話の) 相手が出ないとき ● 「内線呼出」 「音声」 が のときは (33 ページ、 設定は 70 ページ) 押す (通話に戻ります)
~ 押す (内線番号) ■ すべての子機と親機を 呼ぶとき
34
GP34DL_DW. indb
34
2009/05/29
11:50:45
まわす (または 3 人で 話す) ことを伝える
● 相手に曲が 流れます。
■ 電話をまわすとき 戻す
■ 外の相手と子機と、3 人で話すとき (3 者通話) 押す
充電台から取り、 押す
外の相手と (または 3 人で) 話す
電 話 を ま わ す / 〈子機〉 押す
■ まわす相手が近くにいるとき
〈親機〉 戻し、 まわしたい相手に声をかける
まわす (または 3 人で 話す) ことを伝える
● 相手に曲が 流れます。
■ 電話をまわすとき 押す ■ 外の相手と親機と、 人で話すとき 3 (3 者通話) 押す
3 者 通 話 に す る
取る
外の相手と (または 3 人で) 話す
● 相手に曲が 流れます。
まわすことを 伝える
押す
● 3人で話すことは、 できません。
充電台から取り、 子機と話す 押す
外の相手と話す
■ まわす相手が近くにいるとき
〈子機〉 〈親機〉 まわしたい相手に声をかける 取る または〈まわす相手の子機〉 押す
35
GP34DL_DW. indb
35
2009/05/29
11:50:46
電話帳に登録する
決定 機能 / 消去 留守 修正 / 文字切替 内線 / 取消 再生 / キャッチ
親機
● 電話帳で電話をかけるには 23 ページ) ( ● 登録済みの相手先を、 子機へ転送するには (44 ページ)
電話帳を開く
名前を入力する
(150 件まで)
親機に 登録する
押す
電話帳空き 146件 登録は[ 決定 ] 押す 検索は[ , ] 押す
押す
押す
名前? [ 漢] 鈴木 太郎■ _
押す
登録できる残り件数 ● 音声案内が 流れます。
(全角 10 文字/半角 20 文字まで) ● 文字入力・漢字変換のしかたは 38 ページ) (
お知らせ
● 184 や 186 をつけて電話番号を入力するとき (55 ページ) (または ) の あとに (ポーズ) を入れる
■ 途中でやめるとき
(21 ページ) (電話帳)
●
押す
■ 音声案内が流れないようにするには ■ 登録を確認するには
(順に表示)
(ポーズを入れないと誤発信することがあります。 かけられないときは 93 ページ) ● 時報 (117) 天気予報 、 (177) 電報 、 (115) 、 番号案内 (104) がすでに登録されています。 (修正・消去できます)
を押すと、 次のフリガナ順に表示されます。
数字 (小さい順) →アルファベット (A ~ Z) → カナ (ア~ン) →記号→電話番号 (名前登録なし) ● よくかける相手を先に表示させたいときは、 フリガナの前に数字をつけて登録すると (例: 「001 ナカムラ」 002 イイヅカ」 、 「 …) 数字の小さい 順に表示されます。
36
GP34DL_DW. indb
36
2009/05/29
11:50:47
1 ~ 9 のグループ番号をつけて登録すると
グループ別に相手を探して電話をかけたり 23 ページ) ナンバー・ディスプレイサービス ( 、 を利用すれば、 グループごとに呼出音を変えることができます。 62 ページ) (
(続けて登録するとき)
フリガナを確認する
間違って いれば 修正する
フリガナ? [カナ] ス ■ズキ タロウ (半角 12 文字 まで) ● 修正のしかたは (38 ページ)
電話番号を市外局番 から入力する
グループ番号 を入力する
~ 電
押す
押す
電話番号? 0987654 (24 ケタまで)
押す
押す
グループ? 1
押す
押す
帳 に 登 録 す る ( 親 機 )
話
入力しないときは、 グループ 1 になります。 ● 番号を音声で読み上げます。 (読み上げダイヤル) (21 ページ) 押すと、 読み上げた番号を もう一度聞くことができます。
●
● 間違えたときは
押す
■ 再ダイヤルから登録するには
(再ダイヤル) フリガナを確認 グループ番号を入力 相手を選び (決定) (決定) 電話番号を確認 名前を入力 (決定) (決定)
(決定) 名前を修正 ※ 電話番号を修正 ※ (決定)
〔※修正のしかたは 38 ページ) ( 〕 ■ 修正するには (電話帳) フリガナを修正※ グループ番号を修正 修正する人を選び (決定) (決定) 消去する人を選び (決定)
■ 消去するには
(電話帳)
● すべてを消去するには 72 ページ ( 「電話帳全消去」 )
37
GP34DL_DW. indb
37
2009/05/29
11:50:49
文字入力のしかた
決定 機能 / 消去 修正 / 文字切替 内線 / 取消 保留 / 着信メモリー
親機
● 電話帳 36 ページ) ( を
登録するときなどに使います。
文字入力画面で 文字の種類を選ぶ
(
ひらがな 漢字 角カタカナ 全
)
文字を入力する
例:
(3 回)
す ス P 1 2 A 3
ず ズ N A
き
(3 回) 回) 回) (1 (2
例: (半角カタカナ)
キ
親機で 入力する
(3 回)
(3 回) 回) 回) (1 (2
くり返し 押す
例: (英字・記号) 例:
(1 回) 回) (1 (2 回) 回) (1
(数字)
名前? _ すず き [ 漢]
文字の種類 カーソル (入力位置)
■ 間違えたときは
押す
こんなときは
■ 同じボタンの文字を 続けて入力するには
例:あい あ (カーソルを右へ) 押す 押す い
■ カーソルを移動するには ■ 途中で入力をやめるには
挿入・修正・消去するには
■ 挿入するには ■ 修正するには ■ 消去するには ■ すべて消去するには
挿入位置の次の文字にカーソルを移動し、 文字を入力する。 修正する文字にカーソルを移動し、 消去する文字にカーソルを移動し、 文字の先頭にカーソルを移動し、 押して消し、 入力し直す。 押す。 を約 2 秒以上押す。
38
GP34DL_DW. indb
38
2009/05/29
11:50:51
■ ひらがなのとき
押す
名前? _ すず き [ 漢] 名前? すずき■ _ [ 漢]
■ 変換中に変換する文字の区切りを 変えるには…
1. 2. 押して変換中の漢字をひらがなに戻す。 押して変換する最後の文字にカーソルを 移動し、 押す。
● 漢字に変換する 前は 6 文字まで
● 決定された文字は 上段へ移動します。
■ 漢字・全角カタカナに変換するとき
名前? [ 漢] _ ただのりこ だ
文 字 入 力 の し か た ( 親 機 )
● ただ」 「 の部分だけが変換されます。
● 希望の漢字に変換できないとき
くり返し押して選ぶ
名前? _ 鈴木 [ 漢]
押す
名前? 鈴木■ _ [ 漢]
読みかた (音読み・訓読みなど) を 変えて入力し、 押す。
お知らせ
変換中は反転表示
● 複雑な漢字は、 一部変形または省略して表示 されます。 ● 決定された文字は 上段へ移動します。 ● 希望の漢字に変換できないこともあります。
文字列一覧表
ボタン 表示 漢
かきくけこ さしすせそ たちつてとっ なにぬねの はひふへほ まみむめも やゆよゃゅょ
カナ
カキクケコ サシスセソ タチツテトッ ナニヌネノ ハヒフヘホ マミムメモ ヤユヨャュョ A B C a b c D E F d e f GH I g h i J K L j k l MNOm n o
英
数
2 3 4 5 6 7 8
(ハイフン)& $ ¥ % + = ~ ^ 1 あ い う え お ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ア イ ウ エ オ ァ ィ ゥ ェ ォ @ . _ –
PQR S p q r s T UV t u v
らりるれろ ラリルレロ WX Y Z w x y z 9 (ハイフン) # ‚ ; : | ・ ’ ー ー ! [. . . ] NOTE T ● his operation can be made only from telephones which can send DTMF signals.
Base unit (VE-GP34)
■ To make a call Lift the handset. (You can place the handset on the base unit. ) ■ To retrieve the held call I ● f you have returned the handset on the base unit, lift the handset. I ● f you have not returned the handset on the base unit, press again. ■ To transfer the held call to the personal phone Press ( 15 ) during a call. ( When you use multiple personal phones, press ー (Intercom No. ). ) Place the handset on the base unit when the other party answers. ■ To use TAM (Telephone Answering Machine) When you leave home, press ( 3 ) to turn on the indicator. ( o deactivate, press T again to turn off the indicator. ) When receiving a call while TAM is activated, it answers the call automatically in Japanese, and records the incoming messages. The
Personal phone (KX-FKN526)
■ To make a call Lift the personal phone from the charger and press ( 3 ). personal phone on the charger or press ■ To receive a call When the phone rings. . . phone from the charger and press Talk. . . . . . To end the call, place the personal phone on the charger or press . [. . . ] の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 ● 本書に記載の会社名・ロゴ・製品名・ソフトウェア名は、 各会社の商標または登録商標です。
〒 812-8531 福岡市博多区美野島 4 丁目 1 番 62 号
© Panasonic Communications Co. , Ltd. 2009
PNQX1989ZA FC0609NT0
GP34DL_DW. indb
108
2009/05/29
11:52:43 [. . . ]
PANASONIC VE-GP34DWダウンロード上のご注意
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。
規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればPANASONIC VE-GP34DWのマニュアルのダウンロードが開始されます。