ユーザーズガイド PHILIPS HDD060

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!

もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くPHILIPS HDD060のユーザマニュアルを入手できます。 PHILIPS HDD060のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。

PHILIPS HDD060のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。


Mode d'emploi PHILIPS HDD060
Download

この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。

   PHILIPS HDD060 BROCHURE (266 ko)

マニュアル抽象的: マニュアル PHILIPS HDD060

詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。

[. . . ] [. . . ] 字入力時の記 号 プリセット お気に入り アルバム 家族 子供 旅行 スナップ 友人 イベント クリスマス 風景 スポーツ ビジネス 海 山 ハロウィン 撮影会 52 音楽の再生 再生リストを編集する 作成した再生リストは、曲を追加したり曲順を変更するなど、編集するこ とができます。 • 再生リストは、付属のソフトウェア「Epson Link2」を使用しても編集できます。詳 しくは、Epson Link2 のオンラインヘルプを参照してください。 • 再生リストの削除の仕方は本書「再生リストを削除する」を参照してください。 曲を追加する 再生リストに追加したい曲一覧画面を表示して、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「再生リストに登録」を選び、 【OK】 を押します。 編集する再生リストを選び、 【OK】を押します。 (既存の再生リストタイトル) 既存の再生リストを編集します。 再生リストが登録されていない場合は、 表示されません。 新規作成 新しく再生リストを作成します。 (h 本書「再生リスト を作成する」 ) 音楽の再生 曲選択画面が表示されます。 追加する曲を選びます。 ① 登録したい曲を選び、 【★】を押します。  選択された曲には、チェックマークが付 きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ※アルバムなど、 曲以外は選択できません。 ※チェックを付けた順がトラック順にな ります。 ② 選び終わったら、 【OK】を押します。 再生リストが書き換えられます。 処理中画面が表示された後、ポップアップメニューを表示する前の画面に戻ります。 53 再生リストを編集する 曲順を変更する 再生リストの曲一覧画面で、曲順を変更する曲を選びます。 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「 曲順を変更」を選び、 【OK】を押 します。 の画面に戻ります。 【↑】または【↓】を押して、曲を移動します。 【↑】を 1 回押すごとに、選択している曲の曲順が 1 つ前の曲と入れ替わります。 【↓】を 1 回押すごとに、選択している曲の曲順が次の曲と入れ替わります。 例: 1 曲目の曲を選び【↓】を 4 回押すと、5 曲目に移動します。 【OK】を押します。 設定した曲順が確定されます。 続けて別の曲の曲順を変更する場合は、 から を繰り返して設定します。 54 音楽の再生 音楽データや再生リストを削除する 音楽データや再生リストの削除の仕方を説明します。 • 曲を選んだ場合は、その音楽データ自体が削除されます。 • 再生リストを選んだ場合は、再生リストは削除されますが、リストに登録されている 音楽データは削除されません。 • 再生リストの曲を選んだ場合は、再生リストから曲は削除されますが、音楽データは 削除されません。 <音楽データイメージ> アーティスト A ♪1 曲を削除すると、 音楽データ自体が 削除されます。 ♪2 アーティスト B アルバム 3 ♪ 31 ♪ 32 ♪ 33 ♪ 41 ♪ 42 再生リスト 1 ♪2 ♪ 12 ♪ 41 ♪ 14 再生リストやリ スト内の曲を削 除しても、音楽 データは削除さ れません。 アルバム 1 ♪ 11 ♪ 12 ♪ 13 ♪ 14 音楽データや再生リストの曲を削除する 「 音楽リストを再生」を選択後の「ミュージック」画面で、 【Menu】 を押します。  音楽データを削除する場合  カテゴリ選択画面で、 「アーティスト」 、 「アルバム」 、 「ジャンル」 、 「全曲」のいずれか を選んで【Menu】を押します。 または、カテゴリ選択画面で、 「アーティスト」 、 「アルバム」 、 「ジャンル」 、 「全曲」の いずれかを選択後の「ミュージック」画面で【Menu】を押します、  再生リストの曲を削除する場合  削除したい曲のある再生リストの曲一覧を表示して、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 音楽の再生 「削除」を選び、 【OK】を押します。 の画面に戻ります。 55 音楽データや再生リストを削除する 削除する曲を選びます。 音楽データを削除する場合は、①→③ 再生リストの曲を削除する場合は、②→③ を行い、曲を選びます。 ① 「音楽を聞く」と同様にして、削除 したい曲を表示させます。 ② 削除したい曲を選び、 【★】を押します。  選択された曲には、チェックマークが付 きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ③ 選び終わったら、 【OK】を押します。 削除を実行します。 削除確認画面が表示されますので、 「はい」を選び、 【OK】を押します。 の画面に戻ります。 再生リストを削除する 「ミュージック」画面で「再生リスト」を選び、 【→】を押します。 再生リスト一覧が表示されます。 削除したい「再生リスト」を選び、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「 この再生リストを削除」を選び、 【OK】を押します。 削除を実行します。 削除確認画面が表示されますので、 「はい」 を選び、 【OK】を押します。 の画面に戻ります。 56 音楽の再生 サウンドを調整する イコライザ機能で、音質を調整できます。プリセットイコライザを使うと、 各ジャンルに適した音調整が簡単にできます。ユーザー設定も可能です。 音楽再生中に設定をすると、音質を確認しながら変更できます。 再生リスト表示中、または、音楽再生中に、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「 イ コ ラ イ ザ 設 定 」 を 選 び、 【→】 または【OK】を押します。 イコライザ設定画面が表示されます。現在 設定されている項目に、チェックマークが 付いています。 お好みの設定を選び、 【OK】を押 します。 ノーマル ジャズ クラシック ロック ポップ ライブ フルベース カスタム へ へ へ へ へ へ へ へ イコライザ設定画面が表示されます。 ユーザー設定を行います。音域ごとに数値を設定します。 音楽の再生 Bass(低音)から Treble(高音)までの各音域の値を設定します。 ① 【← →】で変更する音域を選びます。 ② 【↑↓】でボリュームを設定します。 ③ ① と②を繰り返して、各音域を設定しま す。 ④ 設定が完了したら、 【OK】を押します。 設定が有効になります。 ポップアップメニューを表示する前の画面に戻ります。 設定を変更するまで、現在のイコライザ設定の音質で再生されます。 57 その他の機能 大切なデータを保護する データを保護する 間違って大切なデータを消したりしないように、画像データやフォルダを保護することがで きます。画像データのほか、 「 バックアップデータ」 、 「 フォト」 、 「 ビデオ」内の 音楽データ、非対応データも保護できます。ただし「 ミュージック」の音楽データは保 護できません。 保護設定したデータは、本製品での操作では削除できなくなります。ただし本製品をパ ソコンに接続し、パソコンから操作すると削除できます。また、保護設定したデータで も本製品が故障した場合は壊れる可能性があります。大切なデータは、必ず本製品以外 の媒体にもバックアップしてください。 保護したいデータやフォルダを表示します。 データ一覧画面、全体表示画面、拡大表示画面のいずれの画面でも設定することができ ます。 データ一覧画面から操作を行うと、一度に複数のデータを保護できます。 全体表示画面から操作を行うと、保護/保護解除モードになります。1 つずつ画像を確 認しながら、フォルダ内の複数の画像データを連続して保護できます。 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「編集」を選び、 【→】または【OK】を押します。 サブメニューが表示されます。 「 保護/保護解除」を選び、 【OK】 を押します。 データ一覧画面でポップアップメニューを 表示した場合は、データ選択画面が表示さ れます。 → へ 全体表示中にポップアップメニューを表示 した場合は、保護/保護解除モードになり ます。 → へ 拡大表示中にポップアップメニューを表示した場合は、表示中の画面に保護が設定さ れ、画面の左上に マークが表示されます。 58 大切なデータを保護する ■一度に複数の画像に設定する 保護したいデータやフォルダを選びます。 【Menu】 を押す前に青枠で囲まれていたデー タには、 自動的にチェックマークが付きます。 ① 保護したいデータを選び、 【★】を押しま す。選択されたデータには、 チェックマー クが付きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ※ 【Menu】を押すと、 ポップアップメニュー が表示され、一度の操作でフォルダ内の すべてのデータを選んだり、解除したり できます。 ② 選び終わったら【OK】を押します。 データやフォルダが保護されます。 処理中画面が表示された後、 保護設定されたデータには、 の画面に戻ります。 マークが表示されます。 ■画像 1 つずつに設定する(保護モード) 「保護」を選び、 【OK】を押します。 保護が設定され、画面の左上に 表示されます。 マークが  続けて別の画像を保護するには  ① 保護したい画像を表示します。 【←】を押すと、1 つ前の画像が表示され ます。 【→】を押すと、 次の画像が表示されます。 ② 【↑↓】 で 「保護」 を選び、 【OK】 を押します。 その他の機能 ※ 「保護解除」を選び【OK】を押すと、保 護は解除されます。 保護/保護解除モードを終了する ときは、 【Back】を押します。 または、 「キャンセル」を選び、 【OK】を押 します。 59 保護したときは 保護設定は電源をオフにしても保持されます。 また、保護を設定したデータは以下の動作ができなくなります。 フォルダ フォルダの削除 フォルダの移動 フォルダ名の変更 削除、回転、移動 データ ※ 保護されたフォルダは、削除しようとしても選べなくなります。ただしフォルダ内の データは保護されませんので、個別に削除することができます。ご注意ください。 ※ 保護されていないフォルダを選んで削除を実行した場合は、 • フォルダ内に保護されたデータがないときは、フォルダとフォルダ内のすべてのデー タが削除されます。 • フォルダ内に保護されたデータを含んでいるときは、フォルダは削除されず、その 中に保護されたデータが残ります。保護されていないデータは削除されます。 保護を解除するときは 本書「データを保護する」と同様の操作手順で解除します。 )でチェックを外します。 データ一覧画面から操作を行った場合は、データ選択画面( 全体表示画面、拡大表示画面から操作を行った場合は、保護/保護解除モード画面( ) で「保護解除」を選び【OK】を押します。 ■全体表示画面の各設定モードのボタン操作 全体表示画面で、削除/保護/回転の各設定モードに入ると、別の画像データに同じ 設定を連続して行うことができます。 ボタン操作の仕方は、どの設定モードも同様に行います。 1 つ前の画像データ を表示します。 次の画像データを 表示します。 設定項目を選びます。 OK Back 設定項目を選びます。 現在実行できる機能が表示 されています。 各設定モードを解除 し、 通 常 の 全 体 表 示 の状態に戻ります。 表示されているデー タに、現在の設定を 実行します。 60 大切なデータを保護する フォルダにプライベート機能を設定する 他人に見られたくない画像データを、非表示にすることができます。画像データを含むフォ ルダにパスワードを設定します。画像を見たいときは、 そのパスワードを入力して表示します。 この機能を、プライベート機能と呼びます。 プライベート機能を設定したときは 電源をオンにしたときは、プライベート設定されたフォルダはすべて、常に非表示となり ます。表示したいときは、 「プライベートフォルダを表示」設定を行います。プライベー ト設定されたすべてのフォルダが、表示状態になります。その後は、設定を変えることに より、表示/非表示を切り替えることができます。 電源オン時 プライベートフォルダ を表示 プライベートフォルダ を非表示 • プライベート機能はフォルダに設定できます。個々の画像には設定できません。 • メモリカード、USB デバイスのデータは、プライベート機能を設定できません。 • プライベートフォルダが非表示状態のときは、レーティングアルバム表示中もプライ ベートフォルダ内のレーティング指定された画像データは表示されません。 • プライベート設定をすると同時に保護も設定されます。これは、プライベートフォル ダ非表示中に誤ってデータを削除しないためです。保護は、プライベート設定を解除 しても保護を解除しない限り継続されます。 プライベートフォルダを表示する プライベート機能は、 「プライベートフォルダを表示」のとき設定/設定解除できます。 プライベートフォルダを見たいときはもちろん、機能を設定するときはまず「プライベー トフォルダを表示」にしてください。 その他の機能 データ一覧画面を表示し、 【Menu】を押します。 「 バックアップデータ」 、 「 フォト」 、 「 ます。 ポップアップメニューが表示されます。 ビデオ」のデータ一覧画面を表示し 61 「設定」を選び、 【→】または【OK】を押します。 サブメニューが表示されます。 「プライベートフォルダを表示」を 選び、 【OK】を押します。 パスワード入力画面が表示されます。 パスワードを入力します。 ① 【← →】を押して、桁を選びます。 ② 【↑ ↓】を押して、数字を選びます。 ③ 4 桁の数字を設定できたら、 【OK】を押 します。 ※ 購 入時のパスワードは、 「0000」に設定 されています。パスワードは任意の 4 桁 の数字に変更できます。 (h 本書「フォ ルダにプライベート機能を設定する」- 「パスワードを変更する」 ) プライベートフォルダが表示状態になります。 処理中画面が表示された後、データ一覧画面に戻ります。 プライベートフォルダが表示されます。プライベートフォルダには、 されています。 マークが表示 プライベートフォルダを非表示にする 本書「フォルダにプライベート機能を設定す る」-「プライベートフォルダを表示する」 と同様の操作手順で非表示にします。 のサブメニューで「プライベートフォルダ を非表示」を選びます。 62 大切なデータを保護する プライベート機能を設定する プライベート機能は、 「 ルダに設定できます。 バックアップデータ」 、 「 フォト」 、 「 ビデオ」のフォ データ一覧画面を表示し、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「設定」を選び、 【→】または【OK】 を押します。 サブメニューが表示されます。 「プライベート設定/解除」を選び、 【OK】を押します。 フォルダ選択画面が表示されます。 プライベート機能を設定したいフォルダを選びます。 【Menu】 を押す前に青枠で囲まれていたデー タには、 自動的にチェックマークが付きます。 ① 設定したいフォルダを選び、 【★】を押し ます。選択されたフォルダには、チェッ クマークが付きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ※ 【Menu】を押すと、 ポップアップメニュー が表示され、一度の操作でフォルダ内の すべてのデータを選んだり、解除したり できます。 ② 選び終わったら【OK】を押します。パスワード入力画面が表示されます。 パスワードを入力します。 ① 【← →】を押して、桁を選びます。 ② 【↑ ↓】を押して、数字を選びます。 ③ 4 桁の数字を設定できたら、 【OK】を押 します。 ※ 購 入時のパスワードは、 「0000」に設定 されています。パスワードは任意の 4 桁 の数字に変更できます。 (h 本書「フォ ルダにプライベート機能を設定する」- 「パスワードを変更する」 ) その他の機能 プライベート機能が設定されます。 処理中画面が表示された後、データ一覧画面に戻ります。 プライベート機能が設定されたフォルダには、 マークが表示されます。 63 大切なデータを保護する プライベート機能を解除する プライベートフォルダ表示状態で、 本書「フォルダにプライベート機能を設定する」-「プ ライベート機能を設定する」と同様の操作手順で解除します。 データ選択画面( )でチェックを外します。 パスワードを変更する HOME 画面で「 設定画面が表示されます。 セットアップ」を選び、 【OK】を押します。 「 ファイル操作」を選び、 【OK】を 押します。 ファイル操作設定画面が表示されます。 「 パスワード設定」を選び、 【OK】 を押します。 パスワード設定画面が表示されます。 現在のパスワード(初めて設定するときは「0000」 )を入力します。 ① 【← →】を押して、桁を選びます。 ② 【↑ ↓】を押して、数字を選びます。 ③ 4 桁の数字を設定できたら、 【OK】を押 します。 新しいパスワードを入力する画面に切り替 わります。 新しいパスワードを入力します。 と同様の操作で、4 桁の数字を入力します。 入力し終わったら、 【OK】を押します。 設定終了の画面が表示されたら、 【OK】を押します。 の画面に戻ります。 パスワードを忘れてしまったときは、初期化すると購入時の設定( 「0000」 )に戻すこ とができます。 (h 「故障かな ?と思ったら」の「その他」 ) 64 その他の機能 不要なデータを削除する 本製品に残さなくてもよいデータやフォルダは、以下の手順で削除します。 「ミュージック」の音楽データの削除の仕方は、本書「音楽データや再生 リストを削除する」を参照してください。 削除したいデータやフォルダを表示します。 データ一覧画面、全体表示画面、拡大表示画面のいずれの画面でもデータの削除ができ ます。 データ一覧画面から操作を行うと、一度に複数のデータを削除できます。 全体表示画面から操作を行うと、1 つずつ画像を確認しながら、フォルダ内の複数の画 像データを連続して削除できます。 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「削除」を選びます。 データ一覧画面でポップアップメニューを 表示した場合は、データ選択画面が表示さ れます。 → へ 全体表示中にポップアップメニューを表示 した場合は、削除モードになります。 → へ 拡大表示中にポップアップメニューを表示 した場合は、削除確認画面が表示されます。 → へ ■一度に複数の画像を削除する 削除したいデータやフォルダを選びます。 【Menu】 を押す前に青枠で囲まれていたデー タには、 自動的にチェックマークが付きます。 ① 削除したいデータを選び、 【★】を押しま す。選択されたデータには、 チェックマー クが付きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ② 選び終わったら【OK】を押します。 削除確認画面が表示されます。 ※保護されたフォルダやデータは選択できませ ん。 ※ 【Menu】を押すと、 ポップアップメニュー が表示され、一度の操作でフォルダ内の すべてのデータを選んだり、解除したり できます。 65 その他の機能 「はい」を選び、 【OK】を押します。 削除を中止する場合は、 「いいえ」を選び 【OK】を押すか、 【Back】を押します。 データやフォルダが削除されます。 処理中画面が表示された後、 の画面に戻ります。 ■画像を 1 つずつ削除する(削除モード) 「削除」を選び、 【OK】を押します。 データが削除されます。 ※削除確認画面は表示されませんので、注 意してください。  続けて別の画像を削除するには  ① 削除したい画像を表示します。 【←】を押すと、1 つ前の画像が表示され ます。 【→】を押すと、 次の画像が表示されます。 ② 「削除」を選び、 【OK】を押します。 削除モードを終了するときは、 【Back】を押します。 または、 「キャンセル」を選び、 【OK】を押 します。 66 不要なデータを削除する 保護されたフォルダは、削除時に選べません。 ただし、フォルダが保護されていてもフォルダ 内のデータは保護されていませんので、フォル ダ内のデータを個別に選んで削除することは可 能です。 保護されたフォルダ 削除 不可 フォルダ内 で個別に 削除 保護されていないフォルダを選んで削除を実行 した場合は、以下のようになります。 • フォルダ内に保護されたデータがないとき は、フォルダとフォルダ内のすべてのデータ が削除されます。 • フォルダ内に保護されたデータやプライベー トフォルダを含んでいるときは、フォルダは 削除されず、その中に保護されたデータやプ ライベートフォルダが残ります。 • フォルダ内に非対応データを含んでいるとき は、非表示中でも、そのデータが保護されて いないと削除されます。非対応データの非表 示中に削除を実行するときは、ご注意くださ い。 保護されていないフォルダ 削除 削除 削除 保護されていないデータ 保護されたデータ プライベートフォルダ 保護されていない非対応データ 67 その他の機能 その他の機能 データをメモリカード/ USB デバイスにコピーする 本製品に保存されているデータを、 メモリカードや USB デバイスにコピー できます。メモリカードを媒体としてのデータ移動のほか、メモリカード や USB デバイスのデータを本製品に取り込み、異なる種類のメモリカー ドや USB デバイスにコピーすることができます。 「 バックアップデータ」 、 「 フォト」 、 「 ジック」の音楽データはコピーできません。 ビデオ」のデータをコピーできます。 「ミュー コピーするメモリカード/ USB デバイスを準備します。  メモリカードの場合  ① コピーするメモリカードを挿入します。 ② メ モリカードを挿入すると、右の画面が 表示されます。 【Back】を押します。  USB デバイスの場合  USB デバイスを接続します。 接続の仕方は、本書「USB デバイスを接続 する」を参照してください。 コピーしたいデータやフォルダがあるデータ一覧画面を表示して、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「コピー/移動」を選び、 【→】または【OK】を押します。 サブメニューが表示されます。 コピー先に応じて、 「CF へコピー」 または 「SD へコピー」 または 「USB デバイスへコピー」を選びます。 データ選択画面が表示されます。 「USB デバイスへコピー」を選んだ場合は、 USB デバイス接続画面が表示され、USB デ バイスを認識すると、データ選択画面が表 示されます。 68 データをメモリカード/ USB デバイスにコピーする コピーしたいデータやフォルダを選びます。 【Menu】 を押す前に青枠で囲まれていたデー タには、 自動的にチェックマークが付きます。 ① コピーしたいデータを選び、 【★】を押し ます。選択されたデータには、チェック マークが付きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ※ 【Menu】を押すと、 ポップアップメニュー が表示され、一度の操作でフォルダ内の すべてのデータを選んだり、解除したり できます。 ② 選び終わったら【OK】を押します。 コピーが始まります。 処理中画面が表示された後、コピーが完了するとデータ一覧画面に戻ります。 • メモリカードや USB デバイスのデータを「全バックアップ」で本製品にバックアップ すると、フォルダ構成を維持したまますべてコピーされます。しかし、その本製品内 のバックアップデータをメモリカードや USB デバイスにコピーすると、元のフォルダ 階層は維持されずに、すべてのデータを 1 つの階層にまとめてコピーされます。 メモリカード/ USB デバイス 全バック アップ バックアップデータ メモリカード/ USB デバイス コピー 対応データ 非表示データ 全データ、フォルダ構成を 維持してコピーされます。 •「バックアップデータの差分コピー」機能を使ってコピーする場合は、フォルダ構造を維 持したままコピーできます。 • 部分バックアップやコピーなど、全バックアップ以外の方法でコピーするときは、ビュー ワの画面上に見えているフォルダ構成が、そのままコピー先にも適用されます。 • 画像データをデジタルカメラにコピーしたり、メモリカードにコピー後デジタルカメ ラにセットしても、画像が表示されない場合があります。 69 その他の機能 その他の機能 データをコピー/移動する データのコピー/移動は、既存のフォルダへのコピー/移動はもちろん、 新しくフォルダを作ってコピー/移動することができます。 保護されたデータやフォルダは、移動できません。 データが保存されているフォルダによって 以下の制限があります。 「バックアップデータ」フォルダからは、 • コピー 「フォト」フォルダ、 「ビデオ」フォルダ と へのコピーができますが、移動はできま コピー コピー 移動 コピー と と せん。 移動 移動 「フォト」フォルダ、 「ビデオ」フォルダ • から 「バックアップ」 フォルダへは、 コピー /移動はできません。 「フォト」フォルダ、 「ビデオ」フォルダ • は、それぞれのフォルダ内の各フォルダ フォト ビデオ 間、 「フォト」フォルダと「ビデオ」フォ ルダ間を自由にコピー/移動できます。 「ミュージック」フォルダへは、コピー/移動はできません。また、 「ミュージック」 • 内のデータのコピー/移動もできません。 USB デバイスによっては、 SD メモリーカー • USB デバイスにデータをコピーする場合、 ドのライトプロテクト(書き込み禁止)機能が有効にならないことがあります。 バックアップデータ ミュージック コピー/移動したいデータやフォルダがあるデータ一覧画面を表示し て、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「コピー/移動」を選び、 【→】または【OK】を押します。 サブメニューが表示されます。 「フォルダへコピー」または「フォ ルダへ移動」を選び、 【OK】を押 します。 データ選択画面が表示されます。 70 データをコピー/移動する コピー/移動したいデータやフォルダを選びます。 【Menu】 を押す前に青枠で囲まれていたデー タには、 自動的にチェックマークが付きます。 ① コ ピー/移動したいデータを選び、 【★】 を 押 し ま す。 選 択 さ れ た デ ー タ に は、 チェックマークが付きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ※ 【Menu】を押すと、 ポップアップメニュー が表示され、一度の操作でフォルダ内の すべてのデータを選んだり、解除したり できます。 ② 選び終わったら【OK】を押します。 コピー/移動先選択画面が表示されます。 コピー/移動先を選びます。 画面左側に、 で選ばれていたデータやフォルダがあるフォルダ内の、フォルダ一覧 が表示されます。画面右側には、左側で選んでいるフォルダのサブフォルダ一覧が表示 されます。 現在の階層の フォルダ一覧 画面右側で選んでいる フォルダ内の(下位階 層の)フォルダ一覧 例えば、 「フォト」フォルダ内の A フォルダの画像 1 を選んでいた場合は、右側には A フォルダ内のフォルダ一覧、左側に A フォルダ内のサブフォルダ一覧が表示されます。 ①コピー/移動先を選びます。選択は画面左側で行います。   【→】を押すと、下位階層のフォルダ一覧へ移動します。 その他の機能   【←】を押すと、上位階層のフォルダ一覧へ移動します。 71 データをコピー/移動する ② 【OK】を押します。 既存フォルダにコピー/移動する場合は、フォルダを選び【OK】を押します。 へ 新しくフォルダを作る場合は、フォルダ を作成する階層で、 「新規作成」を選び 【OK】を押します。 へ 文字入力画面でフォルダ名を入力します。 フォルダ名は、 自動的に日付「YYYYMMDD」 が付けられます。 (末尾に 001 からの通し 番号が付きます。 )文字を入力して、お好み のフォルダ名に変更します。 入力方法は、本書「ソフトキーボードを使っ た入力の仕方」を参照してください。 コピー/移動が始まります。 処理中画面が表示された後、コピー/移動が完了するとデータ一覧画面に戻ります。 72 その他の機能 データの表示順を並べ替える データ一覧画面の表示順を変更できます。 データ一覧画面表示中に、 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「表示順」を選び、 【→】または【OK】を押します。 サブメニューが表示されます。現在設定されている項目に、チェックマークが付いてい ます。 ●表示順設定 日付で昇順表示 日付の古い順に表示されます。 日付で降順表示 日付の新しい順に表示されます。 名前で昇順表示 数字(小→大) 、英字(A → Z) 、ひらがな/カタカナ /漢字(あ→ん)の順で表示されます。 名前で降順表示 ひらがな/カタカナ/漢字(ん→あ) 、英字(Z → A) 、数字(大→小)の順で表示されます。 ●グループ表示設定 拡張子別で表示 拡張子ごとにまとめて表示されます。 JPG、JPE、CRW、CR2、DNG、ERF、MRW、NEF、ORF、PEF、RAF、AVI、ASF、DIV、M4V、MOD、 MOV、MP4、MPG、MPE、VOB、WMV、M4A、MP3、WMA、その他(UNICODE 順)の順で表示されます。 選択した並び順で、データ一覧画面が表示されます。 お好みの設定を選びます。 表示順設定を、 「日付で昇順表示」 / 「日付で降順表示」 / 「名前で昇順表示」 / 「名前で降 順表示」から選びます。 グループ表示設定は、 「拡張子別で表示」を選びます。チェックマークが付いていると きは設定を解除、チェックマークが付いていないときは設定されます。 【OK】を押します。 ポップアップメニューを表示する前の画面に戻ります。 ※ 1 回の操作では、表示順設定とグループ表示設定の両方を設定できません。必要に 応じて、 から を繰り返して設定します。 新しく設定した内容で、表示されます。 73 その他の機能 その他の機能 レーティングを設定する レーティング(優先度付け)を設定し、設定した画像データをランクごと に集めて表示できます。このデータ一覧を「レーティングアルバム」と呼 びます。 レーティングは 5 段階で設定します。優先度に応じて、 「★」を 1 ~ 5 個 付けます。 • レーティングを設定できる画像データの数は、3000 個までです。 • レーティングは、静止画にのみに設定できます。フォルダには設定できません。 • メモリカード、USB デバイスの画像データにはレーティングは設定できません。 • 付属のソフトウェア「Epson Link2」を使うと、レーティング情報を保持してデータを パソコンにコピーできます。Adobe Bridge* のレーティング情報として活用可能です。 * Adobe Bridge: Adobe 社のファイル管理ソフトウェアです。本製品には添付されて いませんので、別途購入が必要です。 静止画にレーティングを設定する① レーティングを設定したい静止画を選択または表示して、 【★】を押 します。 データ一覧画面、全体表示画面、拡大表示画面でレーティングを設定できます。 【★】を 1 回押すごとに、次のように★が付けられます。 ★ ★★ ★★★ (なし) ★★★★ ★★★★★ 5 個設定で【★】を押すと、レーティング設定は解除されます。 全体表示画面、拡大表示画面では、 簡易情報表示に切り替わり、★が 表示されます。 データ一覧画面では、サムネイル 中、サムネイル小、リスト表示の どの画面でも、レーティング設定 ができます。 74 レーティングを設定する 画像データにレーティングを設定する② 一度に複数の静止画に、同一の★の数のレーティングを設定できます。 レーティングを設定したいデータやフォルダを表示します。 【Menu】を押します。 ポップアップメニューが表示されます。 「レーティング」を選びます。 サブメニューが表示されます。 設定する★の数を選び、 【OK】を 選びます。 データ選択画面が表示されます。 設定したい静止画を選びます。 【Menu】を押す前に選ばれていたデータに は、自動的にチェックマークが付きます。 ①設定したいデータを選び、 【★】を押しま す。選択されたデータには、 チェックマー クが付きます。  選択を取り消す場合は、もう一度【★】 を押します。チェックマークが外れます。 ※ 【Menu】を押すと、 ポップアップメニュー が表示され、一度の操作でフォルダ内の すべてのデータを選んだり、解除したり できます。 ② 選び終わったら【OK】を押します。 レーティングが設定されます。 その他の機能 処理中画面が表示された後、 の画面に戻ります。 設定されたレーティングマークが表示されます。 75 レーティングを設定する レーティングアルバムを見る レーティングアルバムは、レーティングデータベースから作成される仮想アルバムです。 「★ レーティング」フォルダの中には、画像データは存在しません。レーティングが設定された 画像データの画像を表示しているのみです。 しかし、 「 フォト」 、 「 ビデオ」フォルダの画像データと同じように画像を見たり、 コピー /印刷/スライドショーができます。画像データの移動、削除はできません。 HOME 画面で「★ レーティング」を選び、 【→】または【OK】 を押します。 レーティング一覧が表示されます。 見たいレーティングアルバムを選 び、 【OK】を押します。 データ一覧画面が表示されます。 静止画を全体表示で見るときは、画像データを選んで【OK】を押し ます。 全体表示中にできるボタン操作は、 「フォト」 フォルダでの操作と同じです。 •【Menu】を押してポップアップメニューを表示すると、コピー、印刷、スライドショー を実行できます。 【★】を押 • レーティングアルバムのデータ一覧画面、全体表示画面、拡大表示画面で、 してレーティング設定を変更できます。 レーティング設定を変更しても、現在のレーティングアルバム表示からその画像は削 除されません。次回のレーティングアルバム表示から、新しいレーティング設定で表 示されます。 • プライベートフォルダ内の画像データにレーティングを設定した場合は、レーティン グアルバムの画像もプライベートフォルダ表示時にのみ見ることができます。 76 その他の機能 ビューワ内の静止画/動画を直接印刷する 本製品は、パソコンを使わず直接プリンタに接続し、画像を印刷できます。 「プリンタと接続する」 、 「印刷設定をする」 、 「印刷する」の 3 段階で、き れいな写真が仕上がります。 使用できるプリンタ 本製品は PictBridge 対応プリンタと接続することで、ダイレクトプリントができます。 お使いのプリンタが PictBridge に対応しているかご確認ください。 本製品から印刷を行った場合、パソコンから印刷を行った場合と印刷結果(色合い)が 異なることがあります。 プリンタに接続する 本製品とプリンタは以下のように接続します。 本書では、説明を分かりやすくするために、プリンタを接続する手順から説明していますが、 実際の手順では、印刷する画像を選び、 「プリンタを接続してください。 」のメッセージが本 製品に表示されたら、プリンタに接続します。 (h 本書 78 ページ「静止画を印刷する」 ) • 本製品の画面に HOME 画面が表示されているときはプリンタに接続しないでくださ い。プリンタ側でエラーが発生することがあります。誤って操作してしまった場合は、 一旦プリンタと本製品の接続を解除してください。本製品で印刷する写真を選び、 「プ リンタを接続してください。 」のメッセージが本製品に表示されたら、プリンタに接続 します。 必ず、 本製品に AC アダプタを接続してください。 • 本製品をプリンタに接続するときは、 • パソコンやプリンタと接続するとき以外は、本製品から USB ケーブルを取り外してお 使いください。 AC アダプタを接続して、電源をコンセントから取ります。 その他の機能 AC アダプタ 電源コード ①接続 ③コンセントへ ②電源コネクタへ 77 USB ケーブルを本製品とプリンタに接続します。 付属の USB ケーブルを使って接続します。 ② USB ポートへ PictBridge 対応 プリンタ ① USB インター フェイス デバイス コネクタへ USB ケーブル . ファームバージョンを確認できます。 94 付録 Epson Link2 の削除方法 Epson Link2 を削除(アンインストール)するときは、以下の手順に従っ てください。 Windows の場合 [スタート] メニュー- [すべてのプログラム] (または [プログラム] ) -[Epson] -[Epson Link2] -[ ア ン イ ン ス ト ー ル Epson Link2]の順にクリックします。 Windows Vista をお使いの場合、 「ユーザーアカウント制御」 画面が表示されます。 [続行]をクリックし、アンインストールを続行してください。 [はい]をクリックします。 アンインストール完了の確認画面が表示されたら、 [完了]をクリッ クします。 以上で Epson Link2 の削除は終了です。 Mac OS X の場合 アンインストールするには管理者権限が必要です。 ビューワをパソコンに接続します。 本書「Epson Link2 を使用して取り込む」の ます。 から 付録 の手順で、パソコンに接続し [HDD060]ー[HDD060_Mac_SOFTWARE. dmg]の順で、アイコンをダ ブルクリックします。 [HDD060_Mac_SOFTWARE]ファイルがマウントされます。 95 Epson Link2 の削除方法 [HDD060_Mac_SOFTWARE] ー [Epson Link2]ー[Epson Link2 インストーラ]の順で、アイコンを ダブルクリックします。 [続ける]をクリックします。 画面の内容を確認して[同意す る]をクリックします。 プルダウンメニューから[アンイ ンストール]を選び、 [アンインス トール]をクリックします。 Epson Link2 の削除が実行されます。 アンインストール完了のメッセージが表示されたら[OK]をクリッ クします。 [Epson Link2 インストーラ]画面の[終了]をクリックします。 以上で Epson Link2 の削除は終了です。 96 パソコンから本製品を取り外すときは、 必ず て取り外してください。 「パソコンから取り外す」 の手順に従っ 付録 バッテリを交換する 本製品は「リチウムイオンバッテリ」を使用しています。充電しても使用時 間が短くなってきたとき、また、オプションバッテリ(型番:PALB3)を 購入した場合などは、以下の手順でバッテリを交換します。 バッテリを交換するときは本製品の電源をオフにしてください。また、AC アダプタを 使用しているときは、一旦 AC アダプタを取り外してください。 バッテリカバーを開けます。 バッテリを取り出します。 ロックを 押して外す 新しいバッテリを入れます。 ※ カチッと音がしてロックさ れるまでしっかり入れる バッテリカバーを閉じます。 端子部 付録 不要になったバッテリは、捨てないで最寄りの充電式電池リサイクル協 力店へお持ちください。なお、バッテリパックは+極、-極の金属端子 部をテープなどで絶縁し、分解せずにリサイクル箱へお出しください。 詳細については、有限責任中間法人 JBRC のホームページをご参照く ださい。 < http://www. jbrc. net/hp/contents/index. html > 97 付録 お手入れの仕方 良好な状態でお使いいただくために、必要に応じて次のようなお手入れを してください。 本製品のお手入れの際は、必ず AC アダプタを取り外してください。感電のおそれがあり ます。 本体のお手入れ 電源がオフになっていることを確認し、乾いた柔らかい布で軽くふいてください。 ベンジンやシンナーなどの有機溶剤、アルコールなどの揮発性薬品を染み込ませた布で ふかないでください。本体表面の文字が消えたり、本体が色落ちすることがあります。 液晶モニタのお手入れ 電源がオフになっていることを確認し、中性洗剤を染み込ませてしっかり絞った柔らかい布 で軽くふいてください。 ティッシュペーパー、乾いた布、中性以外の洗剤は使用しないでください。液晶モニタ の表面に傷が付き、表示が見にくくなる可能性があります。 AC アダプタのお手入れ 電源プラグをコンセントから抜いて、乾いた柔らかい布で軽くふいてください。 バッテリのお手入れ バッテリの端子部に付着した汚れは、乾いた柔らかい布できれいにふき取り 、 常にきれいな 状態でお使いください 。 バッテリ接点が汚れていると、バッテリ寿命が短くなる場合があり ます。 • ベンジンやシンナーなどの有機溶剤、アルコールなどの揮発性薬品は、絶対に使用し ないでください。変形、変質するおそれがあります。 • 本製品のバッテリ室内部は、絶対にふかないでください。故障のおそれがあります。 98 付録 本製品の仕様 型番 外形寸法(本体) 質量 HDD060 150. 0mm(幅)× 88. 7mm(奥行き)× 33. 1mm(厚み) (最厚部 37. 6mm)※突起部含まず。 約 430g ※バッテリ含む、AC アダプタ・メモリカード含まず。 内部電源 型番:PALB3 ( リ チ ウ ム イ オ ン 容量:2600mAh バッテリ) 電圧:3. 7V 質量:約 54g 充電回数:300 回以上(20℃時) 充電時間:約 3. 5 時間(非動作時) 保存温度:- 20℃~ 40℃ ※長時間保存の場合は涼しい場所に保管してください。 外部電源 型番:A351H (専用 AC アダプタ) 最大消費電力:18W 入力:AC100V ~ 240V、0. 3 ~ 0. 1A、50 ~ 60Hz 出力:DC 5 V 2. 3A ハードディスク 駆動時間 (満充電時) 2. 5 型 80GB(ユーザー領域:73. 8GB) ※ 以下の使用時間は、使用するメモリカード、ファイル数、使用温度 その他の状況によって異なります。 • スライドショー 約 3 時間(工場出荷時設定) 約 3 時間(2Mbps、MPEG4 動画再生時) • 動画再生時 約 6 時間(128kbps、MP3 音楽再生時) • 音楽再生時 ダイナミック型(モノラル) 4. 0 型、約 1677 万色、透過型低温ポリシリコン TFT 液晶、 640 × R-YG-B-EG × 480 ドット (ドットピッチ 0. 032 × 0. 128mm) (R: 赤 , YG: 黄緑 , B: 青 , EG: エメラルドグリーン) コンパクトフラッシュカード(TYPE Ⅱ 3. 3V 対応のみ) マイクロドライブ SD メモリーカード SDHC メモリーカード MMC(マルチメディアカード) (1GB まで) MMC Plus(1GB まで) PictBridge 対応プリンタ JPEG 形式(プログレッシブ形式を除く) 、RAW 形式(NEF、CRW、 CR2、ERF、MRW、PEF、ORF、RAF、DNG) (h 本書「表示できる静止画データ」 ) MOV 形式、AVI 形式、DIVX 形式、ASF 形式、MP4 形式、MPG 形式、 VOB 形式、MOD 形式、M4V 形式、WMV 形式 (h 本書「再生できる動画データ」 ) MP3 形式、M4A 形式、WMA 形式 (h 本書「再生できる音楽データ」 ) ただし、著作権保護付きの音楽ファイルは再生できません。 スピーカー 液晶モニタ 対応メモリカード 対応プリンタ 表示可能画像 再生可能動画 付録 再生可能音楽 99 本製品の仕様 使用環境 温度: (動作時)5℃~ 35℃ (非動作時)- 20℃~ 60℃ 湿度: (動作時、非結露)30%~ 80% (非動作時、非結露)10%~ 80% 高度: (動作時)3000m 以下 (非動作時)12000m 以下 ※ 高度が非常に高い場所でのご使用は気圧の関係により、本製品のハード ディスクに悪影響を与えるおそれがあります。 Windows 2000 Professional / XP Home Edition / Professional、 Vista、Mac OS X v10. 2 以降 CF カードスロット(TYPE II)× 1 SD メモリーカードスロット× 1 USB2. 0(Standard-A)インターフェイスホストコネクタ× 1 USB2. 0(Mini-B)インターフェイスデバイスコネクタ× 1 ビデオ出力コネクタ(3 極ミニジャック)× 1 ヘッドホン出力コネクタ(3 極ミニジャック)× 1 電源コネクタ× 1 CF TypeII スロット: CF + and CompactFlash Specification Revision 3. 0 準拠。 コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ対応。3. 3V 対応。5V は非対応。 SD メモリーカードスロット: SD Specifications PART1. PHYSICAL LAYER Specification Version 2. 0 準拠。 SD メモリーカード、 マルチメディアカード (The MultiMediaCard System Specification Version 4. 1 準拠) 対応。 対応 OS インターフェイス カードスロット 100 付録 用語解説 以下に説明されている用語の中には、エプソン独自の用語で一般的に使わ れている語意とは多少異なるものがあります。 ■ DCF 規格 カメラファイルシステム規格(Design rule for Camera File system)の略で、いろいろな デジタルカメラの再生互換を目的として標準化された規格です。DCF 対応のデジタルカメラ 同士なら、他のデジタルカメラで撮影した画像でも自分のデジタルカメラで見ることができ ます。 ■ Exif Exchangeable Image File Format の略で、富士フイルムが開発し、JEIDA(日本電子工業 振興協会) で規格された画像フォーマットです。 汎用画像フォーマットである 「TIFF」 と 「JPEG」 をベースにして、デジタルカメラ向けの固有情報と運用規定を追加しています。 ■ JPEG データと RAW データ 【JPEG データ】 画像データを 1/5 ~ 1/50 のサイズに圧縮するファイル形式で、デジタルカメラのほとんど がこの画像形式を採用しています。現像処理はデジタルカメラが行うので、画像データをそ のままパソコンなどで扱え、また、ファイルサイズが小さいので多量のデータを容易に扱う ことができます。ただし、圧縮率が大きければ大きいほど画質は劣化し、また、圧縮したデー タは元の状態には戻すことはできません。 【RAW データ】 撮像素子で受けた光の情報を処理せずに生のまま(= RAW)保存したデータで、パソコンで 見たり、出力するには、現像処理が必要になります。 自分で現像処理を行うので、画像のカラーバランス、シャープネス、コントラストなどのパ ラメータを思い通りに調整することができます。また、JPEG データをフォトレタッチソフト で修整するのとは違い、画像データが劣化することもありません。ただし、ファイルサイズ が非常に大きく、現像処理も長い時間を要します。 101 付録 用語解説 ■コーデック Compressor-Decompressor または Coder-Decoder の略で、映像や音声のデータを特定 の形式にエンコード・デコードするためのプログラムです。編集用ソフトウェアやプレーヤー から呼び出されて使われます。動画の再生には作成に使用したプログラムと同じか互換性の あるコーデックが必要になります。動画はデータ量が非常に大きいため、データを圧縮しな いと保存や転送など実用的に取り扱うことができません。通常の動画は特定の形式に符号化 圧縮(エンコード)されており、これを復元(デコード)しながら再生します。 ■フレームレート 画面が 1 秒間に何枚の画像を表示しているかを示します。単位は、fps(エフピーエス・ Frame Per Second)で 、 例えば「30fps」は 1 秒間に 30 枚の画像が表示されるという意 味です。フレームレートが高いほど動画は滑らかに再生されますが、データ量が大きくなり ます。 ■ビットレート 動画を再生している際の、1 秒間あたりの情報量を示します。単位は、bps(ビーピーエス・ Bit Per Second)で、動画と音声の両方の情報量を加算して表す場合と、別々に表す場合が あります。ビットレートが高いほど、 高画質 ・ 高音質になりますが、 データ量が大きくなります。 ■サンプリングレート アナログ信号からデジタル信号への変換(AD 変換)を 1 秒間に何回行うかを示しています。 単位は「Hz」で、音声ファイルについて用いられます。 ある音を正確に記録し、再現するには、その音の周波数の倍程度の周波数でサンプリングす る必要があるといわれています。 ■レーティング ファイルに印を付けて、フォルダやディレクトリ階層を越えて、印の数が同じファイルを集 めてプレビューできるマーキング機能です。 本製品では、 「★」~「★★★★★」までの 5 段階でレーティングを設定できます。意味付け はユーザーしだい。格付け、 重要度、 優先度、 お気に入り度、 ワースト度などを想定して、 ファ イルに「★」を付けます。設定した「★」の数ごとにファイルを集めて表示することで、ファ イルの管理・整理がしやすくなります。 個人的に使っても便利ですが、複数の人と意味付けを共有すればグループワークにも役立ち ます。 ■ロスレス圧縮 データの圧縮には、ロスレス(Lossless)圧縮(可逆圧縮)とロッシー(Lossy)圧縮(不 可逆圧縮)があります。 ロスレス圧縮は、圧縮しても完全に元のデータに復元できます。圧縮・伸張による情報の損 失がなく(ロスレス) 、例えば音楽データの場合は音質が劣化しません。ただし、ファイルサ イズは大きくなります。 ロッシー圧縮は、圧縮すると元のデータに復元できません。圧縮・伸張により情報の損失が 生じ(ロス) 、例えば音楽データの場合は音質が劣化します。しかし、ファイルサイズを小さ くできます。 102 [. . . ] [. . . ]

PHILIPS HDD060ダウンロード上のご注意

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。

規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればPHILIPS HDD060のマニュアルのダウンロードが開始されます。

マニュアルを検索

 

Copyright © 2015 - LastManuals - すべての権利。
指定の商標やブランド名はそれぞれ個別の所有者のものです。

flag