ユーザーズガイド YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506 ANNEXE 2

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!

もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くYAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506のユーザマニュアルを入手できます。 YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。

YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。


Mode d'emploi YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506
Download

この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。

   YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506 ANNEXE 3 (700 ko)
   YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506 ANNEXE 1 (1064 ko)

マニュアル抽象的: マニュアル YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506ANNEXE 2

詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。

[. . . ] [. . . ] 10 и «Перед началом использования» на стр. 18 페이지의 “주의사항” 및 19 페이지의 “사용하기 전에” 를 반드시 읽어 주십시오 . CH-500 CHS-506 * 別売サウンドコラム取り付け時 * Shown with the sound columes (sold separately) attached. * Показана с прикрепленными звуковыми колоннами (продаются отдельно). * 图中音柱为选购产品。 * 사운드 컬럼 ( 별매 ) 이 부착된 상태 . 한국어 务请阅读第 14 页“注意事项”和第 15 页“使用之前” 。 中文 Русский Owner’s Manual Руководство пользователя English CHS-520 / CHS-506 日本語 安全へのこころがけ チャイムを安全にご利用いただくためのご注意 チャイムはご家庭や学校内で、お子様から専門家まで幅広い方々にご愛用いただいております。 チャイムは大きくて重い楽器です。 室内での置き場所や日常の取り扱いについて、安全にご使用いただくため、下記の注意を必ず守ってください。 特に小さなお子様には、最初にご家族の方、または指導者から取り扱い方法を指導してください。 人身傷害の危険を防止するには 〜以下の指示を必ず守ってください〜 絵表示に ついて この「安全へのこころがけ」は製品を安全 に正しくお使いいただき、お客様や他の人々 への危害や財産への損害を未然に防止する ために、いろいろな絵表示を使って説明し ています。絵表示の意味をよく理解してか ら、本文をお読みください。 注意(危険・警告を含む)を促す内容があることを告げるものです。 禁止の行為を告げるものです。 例 :   →分解禁止 行為を強制したり指示する内容を告げるものです。 警告 この表示を無視して誤った取扱いをすると、 人が死亡又は重傷を負う危険の恐れがある内容を示しています。 チャイムを使用する前に、以下の指示と取扱説明書をよく読んでください。 設置上の注意 楽器をぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所に置かないでください。落ちたり倒れたりして、けがの原因となります。 取扱い上の注意 楽器にもたれかかったり、乗ったりしないでください。楽器が倒れて、大けがをすることがあります。 楽器のまわりで遊ばないでください。身体をぶつけてけがをする恐れがあります。楽器の転倒の原因にもなります。 お子様が楽器のまわりで遊ばないよう注意してください。 地震による強い揺れにより、楽器が移動したり転倒する恐れがあります。地震の際は楽器に近づかないようにしてください。 移動の際の注意 チャイムを移動する場合は、必ずダンパーをかけ、キャスターのロックをすべて解除 してください。 キャスタ−のロックがかかったままで動かすと、転倒することがあります。 ● キャスターを利用しての移動は、滑らかな平坦面でのみ行なってください。 傾いた所や凹凸のある道、じゃり道は避けてください。チャイムが倒れたり暴走し て大けがをします。 2 人で右図のようにサイドコラムをささえ、 間口の方向へゆっくりと押してください。 走らないでください。 楽器が止まらなくなり、 壁にぶつかるなどして大けがをします。 ● CH-500 の重量は、およそ 84kg です。持ち上げて移動しなければならない時は、 できるだけ多人数で、ケガ等のないよう十分に注意してください。その際は、必ず ベース部分を持ちサイドコラムを支えながら、ハンガー部 ( サウンドコラムの吊る してある側 ) が上になるようにして持ち上げます。ベースがハンガー部より上にな るような持ち上げ方は、絶対に避けていください。サウンドコラムが落ちます。 ● 楽器を組立てた状態で、階段を登り降りをして運ばないでください。部品が落下し たり、 バランスを崩して倒れたりして危険です。 必ず分解した状態で運んでください。 キャスター使用時 持ち上げる場合 注意 この表示を無視して誤った取扱いをすると、人が障害を負ったり、 財産が損害を受ける危険の恐れがある内容を示しています。 ハンマーは演奏以外には使用しないでください。けがや事故 の原因となります。お子様が人の身体をたたくなど、危険な 行為をしないように注意してください。 組み立てや分解の際、金属部品の角や端面で指などをケガし ないように注意してください。 頻繁に移動するような場合は、各部のボルト類がゆるむこと があります。移動後には、ゆるみをチェックし、ゆるんでい る場合は締めてください。 2 ヤマハチャイムをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。 取扱説明書をご一読いただき、末長くご愛用いただきますようお願い申し上げます。 ご使用にあたって 1 サウンドコラムに、金属製のハンマーやマレットを 使用することは、絶対に避けてください。サウンド コラムが破損します。 2 床が水平な場所で使用してください。水平でない場 所では、機能が十分に発揮されません。 3 スタンドを組み立てる時は、各部の取り付けをしっ かり行なって、ねじれやゆがみがないように、また 各蝶ネジ部も確実に締め付けてください。 4 ダンパーペダルは、つま先で操作します。体重をか けたり、乗ることは避けてください。破損の原因に なります。 5 ダンパーアジャスターには、触れないようにしてく ださい。工場出荷時に調整してあります。ダンパー アジャスターを動かすと、ダンパーが作動しなくな ることがあります。 ダンパーアジャスター 6 演奏使用する時は、キャスターにしっかりとブレー キをかけ、動き出さないようにしてください。 7 演奏の際は、ヘッドプラグを叩いてください。サウ ンドコラム(パイプ部)はハンマーで叩かないでく ださい。 ヘッドプラグ サウンドコラム 8 高音・多湿の場所で保管すると、楽器の寿命を縮め ますので避けてください。 9 普段の手入れは、柔らかい布でカラ拭きしてくださ い。シンナーやミガキ粉等で拭くことは、絶対に避 けてください。 運搬上の注意 1 運搬・移動の際には、楽器に衝撃を与えないよう、 十分に注意してください。 2 サウンドコラム ( 音管 ) に傷がついたり、曲がった りすると、音程・音色が損なわれますので特にご注 意してください。 3 長時間の移動、特に車両等での移動の際は、必ずサ ウンドコラムをスタンドから外して行なってくださ い。スタンドが変形したり、サウンドコラムの吊り ひもが切れることがあります。 4 サウンドコラムの取り付け・取り外しは、スタンド や他の物に当たらないよう、広い場所で慎重に行 なってください。 5 取り外したサウンドコラムは、傷がつかないように 柔らかい布等でくるんで運搬してください。 3 CH-500/CHS-520 組立方法 1 サイドコラムをベースに差し込みます。 この時、サイドコラムの中ほどに付いている金具 ( ダ ンパーレスト ) から先端までの長さが短い方を上向 きにします。 3 ダンパーの下部に保持されているダンパーステーを 外し、蝶ネジを緩めてペダルフックにステーを固定 します。ペダルの位置は、ステーの 2 ケ所の蝶ネジ で長さを調節します。この時、上側の蝶ネジを先に 締めた後、下側の蝶ネジを締めます。 ペダルを踏み込んで止まる位置が床面より少し 浮いた状態が最適です。 サイドコラム 短 ダンパーレスト ダンパーステー ベース 長 ペダルフック ベース 4 ハンガーをサイドコラムに差し込みます。 ハンガー 2 サイドコラムにダンパーをはめ込み、ダンパーレス トの位置まで下げます。次にダンパーの蝶ネジを締 め、固定します。この時サイドコラムとベースを固 定する蝶ネジも締め付けます。 サイドコラム 5 ダンパー ダンパーステー サイドコラム ダンパーストッパーは、ペダルを踏み込んだ状態で 下に押さえ、そのままペダルから離すとストッパー がかかります。 ダンパーストッパー ダンパーレスト サイドコラム 4 6 サウンドコラム ( 音管 ) をハンガーに掛ける時は、ま ずダンパーストッパーを固定します。 サウンドコラムは、音名の刻印を前面にして、片方の ハンガーピンの溝にワイヤー / 吊りひもを掛け、次に ハンガー上部の丸リベットに掛けてから、もう一方の ハンガーピンの溝にワイヤー / 吊りひもを通します。 サウンドコラムをハンガーに掛ける手順は、派生 音 (C#52 〜 F#70) の列から先に掛け、その後 幹音 (C52 〜 G71) の列を掛ける方が便利です。 CH-500 ハンガーピン ワイヤー 丸リベット サウンドコラム ハンガーピン テフロンチューブ ※分解する時は、組み立てる時と反対の手順で行ないます。 CHS-506 組立方法 1 ベースバーの固定穴をベースのネジ穴と合わせるよ うに接続し、ブロックネジを締め付け固定します。 ( サイドコラムの上端がブロックネジ固定用の工具に なっています。) サイドコラム ガイドボード ベース ハンガーバー取付部 固定穴 ボードレスト 3 ガイドボードを、ボードレストまではめ込みます。 ベースバー 4 ハンガーバーをサイドコラム上端にはめ込み、蝶ネ ジで固定します。この時、サイドコラムとベースを 固定する蝶ネジも締め付けます。 ブロックネジ 2 ハンガーバー ブロックネジを固定した後、 サイドコラムのハンガー バー取付部を上にして、ベースに差し込みます。 サイドコラム サイドコラム 5 サイドコラムの刻印を前面にして、ハンガーに固定 します。 ワイヤー 丸リベット ハンガーピン ベースバー サウンドコラム ハンガーピン テフロンチューブ ※分解する時は、組み立てる時と反対の手順で行ないます。 5 [. . . ] [. . . ]

YAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506ダウンロード上のご注意

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。

規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればYAMAHA CH-500 CHS-520 CHS-506のマニュアルのダウンロードが開始されます。

マニュアルを検索

 

Copyright © 2015 - LastManuals - すべての権利。
指定の商標やブランド名はそれぞれ個別の所有者のものです。

flag