ユーザーズガイド ASUS T3-P5945GCX
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!
もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くASUS T3-P5945GCXのユーザマニュアルを入手できます。 ASUS T3-P5945GCXのユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。
ASUS T3-P5945GCXのユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。
この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。
ASUS T3-P5945GCX (3445 ko)
マニュアル抽象的: マニュアル ASUS T3-P5945GCX
詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。
[. . . ] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54 周辺の施設を選ぶ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55 電話番号から目的地を選ぶ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63 フリーワードで目的地を選ぶ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 まっぷるコードで目的地を選ぶ. . . . . . . . . . . . . . . . . . 69 過去の履歴から目的地を選ぶ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72 経由地を追加する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74 経由地の順番を変更・削除する. . . . . . . . . . . . . . . . . . 76 地点を登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78 自宅を登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78 お気に入りを登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 警告させたい地点を登録する (マイエリア登録) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80 ローカルエリアを登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82 ローカルエリアの範囲を変更する. [. . . ] 132 企業アイコンの表示を設定する. 133 3Dランドマークの表示を設定する. 134 ぬけみちの表示を設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . 135 走行軌跡の表示を設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . 135 駐禁エリア・路線を設定する. 136 案内設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138 交差点拡大図の表示を設定する. 138 ハイウェイモードの表示を設定する. . . 139 都市高速入口イラストの表示を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139 JCT (ジャンクション) イラストの表示 を設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 140 SA (サービスエリア) /PA (パーキングエリア) イラストの表示を設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141 ETCイラストの表示を設定する. . . . . . . . . . 142 現在地表示を設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143 探索条件を設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144 ぬけみち考慮探索を設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 179 画面サイズ変更. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180 音声切替え. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180 字幕表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 181 輝度 (昼間・夜間時) を設定する (ワンセグ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182 フル画面の時計表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183 ワンセグの設定を初期化する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
ピクチャービューア (Picture Viewer) の画面について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 200 ピクチャービューア (Picture Viewer) のメニュー (Menu) 画面について. . . . 201 スライドショーのオプション (Option) 画面について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 203
危険: 危険内容を無視した取り扱いをすると、死亡または重症を
負う高い可能性が想定されます。
警告: 警告内容を無視した取り扱いをすると、死亡または重症を
負う危険な状態が生じることが想定されます。
注意: 注意内容を無視した取り扱いをすると、傷害や物的損害を
こうむる危険な状態が生じることが想定されます。
その他
ダウンロード (SDカードダイレクト方式) . . . . . . . . . . . . . . . . . 206 ダウンロード (SDカードダイレクト方式) の各プラン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 206 申込方法. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 207 ダウンロードする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 208 GPSデータを更新する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 210 地図凡例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 211 故障かな?と思ったら. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 213 仕 様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 216 地図データベースについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [. . . ] 満充電の状態で最長約3 時間使用できます。
※設定や動作条件によって短くなることがあります。
表示名
ナビ ワンセグ Music Player
(ミュージックプレーヤー)
表示の意味
タッチすると、 ナビゲーションが起動し、 地図や現在地 表示に切替えます。 タッチすると、 ワンセグが起動し、 ワンセグの画面に切 替えます。 タ ッ チ す る と、ミ ュ ー ジ ッ ク プ レ ー ヤ ー (Music Player) が起動し、 ミュージックプレーヤーの画面に切 替えます。 タッチすると、 ピクチャービューア (Picture Viewer) が起動し、 ピクチャービューアの画面に切替えます。 音量、画面の輝度、電源 ON 時の音声、 GPS のデータ 更新 (* P. 210) 、 全設定初期化の実施、 バージョン情 報を確認することができます。 (*P. 30) 現在の起動状態を示します。 また、 アプリ (ナビゲーション、 ワンセグ、 ミュージッ クプレーヤー、 ピクチャービューア) を終了させたいと きにタッチします。 (*P. 32)
※上記の画像は全アプリが起動していない状態を示してお ります。
① ② ③
リチウムイオン電池には寿命があります。充電しても電池で使用できる時間が 大幅に短くなったら新しい電池と交換が必要です。
歩きながらの操作や、 画面の注視は大変危険です。必ず安全な場所でご使用ください。
④ ⑤
Picture Viewer
(ピクチャービューア)
オプション
⑥
起動状態表示 (*P. 31)
⑦
電池マーク
電池の状態を確認することができます。 (*P. 28)
28
29
メインメニュー (Main Menu)
メインメニュー (Main Menu)のオプション (Option) 画面について
電源 ON 時の音声を設定する
はじめに
① オプション画面の [電源 ON 時音声] をタッチする ② 選択したい音声を設定する
スピーカーのアイコン ( ) にタッチす ると、 音声を聞くことができます。
メインメニュー
・ 初期値は、 「効果音」 に設定されています。 *P. 123 の手順からでも設定することができます。 ・ 電源 ON 時の音声設定は、
No.
①
表示名
効果音 音量
表示の意味
メインメニュー (Main Menu) とピクチャービューア (Picture Viewer) 、 ミュージックプレーヤー (Music Player) 画面のタッチ音 (操作音) や、 電源起動時の効 果音の音量を 8 段階で調整することができます。 :音量を上げます。 :音量を下げます。
起動状態表示について
● ナビゲーション起動中 ● ワンセグ起動中
②
画面 輝度
メインメニュー (Main Menu) やミュージックプレー ヤー (Music Player) 、 ピクチャービューア (Picture Viewer) 画面の輝度を 10 段階で調整することがで きます。 :画面を明るくします。 :画面を暗くします。
● Music Player (ミュージックプレーヤー) 起動中
● Picture Viewer (ピクチャービューア) 起動中
③ ④ ⑤
電源 ON 時 音声 GPSデータアップデート バージョン情報
電源 ON 時の音声を設定することができます。 (*P. 31) GPSデータ更新ができます。 (*P. 210) バージョン情報を確認することができます。
・ 情報表示画面にタッチすると、 バージョン情報表示が 消えます。
● ナビゲーション、 ワンセグ 同時起動中
● ナビゲーション、 Music Player (ミュージックプレーヤー) 同時起動中
⑥
全設定初期化
タッチすると本体が再起動し、 工場出荷時に戻ります。
・ 全設定初期化を行った場合、 ナビゲーション、 ワンセ グ、 ミュージックプレーヤー (Music Player) 、 ピク チャービューア (Picture Viewer) など、 購入後にお客 様が設定した内容がすべて消去されます。
※ワンセグと Music Player (ミュージックプレーヤー) を同時に起動させることはできません。 ※ Picture Viewer (ピクチャービューア) 起動中は、 「ナビゲーション」 、 「ワンセグ」 、 「ミュージッ クプレーヤー (Music Player) 」 を使用 (起動) することはできません。 (*P. 32)
「ナビゲーションとワンセグ」 、 「ナビゲーションと Music Player (ミュージックプレーヤー) 」 を同 時に起動することは可能ですが、 処理負荷が重くなり、 本機の動作が鈍くなることがあります。
⑦
戻る
メインメニュー (Main Menu) 画面に戻ります。
30
31
メインメニュー (Main Menu)
例 ナビゲーションを起動中に、 Picture Viewer (ピクチャー ビューア) を同時起動させた場合の動作について
「現在以下のアプリが動作しているため、 起動できません。 」 と表示されます。 [はい] をタッチし、 ナビを終了させてく ださい。
(ナビゲーション編)
基本の操作と ルート設定
アプリの終了について
例
ナビゲーションを終了する場合
① 本体上部のメニューボタン (*P. 15) を押し、 メインメニュー (Main Menu) 画面を表示させたあと、 画面左下の [ナビ] にタッチする
② [はい] にタッチすると、 ナビゲーションが終了します。
32
ナビゲーションを起動するには
※ピクチャービューア (Picture Viewer) を同時に起動することはできません。 (*P. 32)
ナビゲーション画面
ナビゲーション画面について
地図の凡例・地図上の表示 (ランドマーク) については 「地図凡例」 (* P. 211) を ご覧ください。
☛ 基本の操作と ルート設定
メインメニュー画面 (Main Menu) (* P. 29) を表示させ 1 電源を入れ、 る
・ メインメニュー(Main Menu) 画面が表示していない場合は、 本体上部のメニュー ボタン (*P. 15) を押してください。
(Main Menu) 2 メインメニュー画面 の [ナビ] にタッチする
ナ ビ ゲ ー シ ョ ン が 起 動 し、ナ ビ ゲ ー ションのオープニング画面が表示され ます。 内容をご理解のうえ [OK] にタッチし てください。ナビゲーション画面に移 行します。
・ [OK] にタッチしない場合は、 自動でナ ビゲーション画面へ移行します。 ・ GPS 衛星の電波を受信すると、 実際の 現在地に更新されます。
<ナビゲーションのオープニング画面>
ナビゲーションを起動するには/ナビゲーション画面
一般道走行中 No. ① ②
<ナビゲーション画面>
☛
表示名 現在時刻 方位表示・ GPS 受信表示
はめ込み合成です) 表示の意味(画面表示はすべて、
現在時刻は GPS 衛星から送られる時刻を表示します。 ・ 方位表示は赤 の矢印が北方向を指します。方位表示を タッチすると、 ノースアップ/ヘディングアップがワ ンタッチで切替わります。 ・ GPS 受信表示は GPS 衛星から電波を受信している ときに表示されます。受信レベルを3段階で表示し ます。また電波を受信できないときは、 圏外が表示さ れます。
走行中のナビゲーション操作規制
車輌での使用時 (付属のスタンドや別売り の受信機能内蔵クレードルOP-CR50使 用時 * P. 24) は、 一定速度以上になると、 安全のため走行中の操作を禁止し、 「 運転 中の操作は行えません。 安全なところに移 動してから操作してください」 と表示さ れ、 ナビゲーションの操作を規制します。
にある 「現在地」 、 「地図」 、 「自 ※ 走行中でも、 ナビゲーションのメニュー画面 (* P. 42) 宅へ帰る (* P. 88) 」 、 「案内中止 (* P. 93) 」 、 「一般道への切替え (* P. 91) 」 、 「有料道 への切替え (*P. 92) 」 や、 「方位表示 (*P. 35) 」 の操作はできます。
③ ④
地図スケール メニューバー
表示されている地図の縮尺を表示します。 自車位置の住所や道路名称、 緯度・経度を表示します。 (* P. 143) また、タッチするとナビゲーションのメ ニュー画面 (*P. 42) が表示されます。 地図スケールが 200m、 100m、 50m のとき、 「GIGA マップル渋滞ぬけみち道路地図」 に収録されているぬけ みちを、 地図上に水色で点滅表示します。 現在の位置と進行方向を地図に表示します。 地図スケールが 10m ~2. 5km のとき、走行した軌跡 を灰色の点で地図上に表示します。 35
⑤
ぬけみち (水色点滅) *P. 135 自車位置 走行軌跡 (灰色の 点) *P. 135
⑥ ⑦
34
ナビゲーション画面
●地図上に表示される GPSターゲットアイコン
GPSターゲット表示アイコンの色は、 注意度の高い順に 「赤」 (警報) → 「黄」 (警告) → 「青」 (告知) → 「緑」 (告知) の4色に識別して表示します。
※ GPSタ ー ゲ ッ ト ア イ コ ン は、地 図 ス ケ ー ル (*P. 38) が 「10m、 25m、 50m、 100m、 200m」 のときのみ表示されます。
GPS 測位情報を見る
現在の衛星位置・衛星ナンバー・受信レベル、 緯度、 経度、 速度、 高度を確認す ることができます。
・ GPS 測位情報を確認したいときは、 GPS 測位情報を表示する (* P. 167) をご覧 ください。
基本の操作と ルート設定
アイコン 赤色 黄色 青色
内 容 ループコイル (*P. 103) LHシステム (*P. 103) 新 Hシステム (*P. 103) レーダー式オービス (*P. 103) 取締エリア (*P. 104) 検問エリア (*P. 104) 交差点監視 (*P. 105) 信号無視抑止システム (*P. 105) マイエリア (*P. 80) Nシステム (*P. 104) 交通監視システム (*P. 105) 事故多発エリア (*P. 105) 警察署 (*P. 105)
アイコン 緑色
内 容 道の駅 (*P. 105) サービスエリア (*P. 105) パーキングエリア (*P. 105) ハイウェイオアシス (*P. 105) ハイウェイラジオ 受信エリア (*P. 105) 目的地 出発地 経由地
ナビゲーション画面
No. ① ②
表示名 時計表示 衛星ナンバー・ 受信レベル
はめ込み合成です) 表示の意味(画面表示はすべて、
現在の時刻を表示します。 GPS衛星の番号 (No. ) と受信レベル (Lv) を色わけして表 示します。 Lv0から10までは 「青」 Lv11から20までは 「黄」 Lv21から30までは 「橙」 Lv31以上は 「赤」 で表示します。 現在地の緯度・経度を表示します。 走行速度を表示します。 高度を表示します。
③ ④ ⑤
緯度・経度 自車速度 高度
※車速や高度表示は、 GPS の測位状態により実際とは異なる場合がありますので、 目安としてお考えください。
36
37
ナビゲーション画面を操作するには
本機の操作部は、 タッチパネルです。画面をタッチして操作します。
例
地図をスクロールする場合
)
例
1 ナビゲーション画面の地図スケー ルをタッチする
地図スケールを変える場合
地図をタッチすると、 タッチした場所 ( を中心として地図が表示されます。
基本の操作と ルート設定
地図画面をタッチしたまま指を動かすと、 指の動きに合わせて地図も動きます。 ま た、地 図 画 面 を タ ッ チ し て い る 間 は、 タッチしている方向へ地図がスクロールさ 画面の左側に [+] [−] が表示されます。 れます。
ナビゲーション画面を操作するには
地図の動き
や [−] にタッチする 2 [+]
10m +
指の動き
[+] をタッチすると地図が詳細表示となり、 [-] をタッチすると広域表示とな ります。 − 200km
・現在地に戻るときは、 [現在地] をタッチしてください。 ・ナビゲーション画面で名称や文字が重なって表示されることがあります。
地 図 ス ケ ー ル は、 10m、 25m、 50m、 100m、 200m、 500m、 1. 0km、 2. 5km、 5. 0km、 10km、 20km、 50km、 100km、 200km の 14段階に切替わります。
・ 地図スケールは、 高速道路では 200m に、 一般道では 50m に自動で切替わりま す。スケールを常に固定させたい場合は、 地図スケールの自動切替 (誘導時縮尺) の設定を行ってください。 (*P. 149) ・ [+] [-] 表示中に、 スケールをタッチするか、 約10秒放置すると [+] [-] の表示 は消えます。
38
39
文字入力のしかた
フリーワードの検索 (* P. 65) やお気に入り登録 (* P. 79) 、マイエリア登録 (*P. 80) で、 名称を入力するときに使います。
文字入力方法
例
(ナビゲーション) の検索などでお気に入り登録したい場 1 メニュー画面 所を地図表示、 または地図画面のスクロールで地図上の マークをお 気に入り登録したい場所に合わせたあと、 [登録地点] → [お気に入り] を タッチする をタッチして、 登録したい地点の住所表示を消す 2 [全消去] か[ ]ふ[ ] 小 文 字 濁 音] [し[ ]き] 3[ [か] [小文字濁音] [い] [し] [や] [小 文字濁音] [変換] [決定] の順番で画 面をタッチする
「株式会社」 と表示されます。 入力画面に、 登録したい地点の住所を表示します。
お気に入りに 【株式会社ユピテル】 を登録する場合
基本の操作と ルート設定 文字入力のしかた
ひらがな入力画面
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩
入力した文字をすべて消去します 入力する文字を切替えます。 現在地に戻ります。 メニュー画面に戻ります。 検索画面に戻ります。 入力を決定します。 漢字、 カナを変換します。 フリーワード検索で、 検索条件を指定します。 入力した文字を一字消去します。 カーソル位置を変更します。
をタッチし、 カタカナ 4 [カタカナ] 入力画面に切替える
[ ヒ] [ 小文字濁音] [ 小文字濁 5 [ユ] 音] [テ] [ル] [決定] の順番で画面を タッチする
「株式会社ユピテル」 と表示されます。
→ [はい] をタッチする 6 [決定]
「お気に入り」 に登録します。 40 41
ルート設定と操作の流れ
ルート設定の操作手順
ルートの設定はメニューバー (*P. 35) にタッチ後、 以下の手順で行います。
ルート案内中のナビゲーション画面について
運転するときは、必ず、実際の道路状況や交通規制・標識・掲示などに従って ください。地図の凡例・地図上の表示 (ランドマーク) については 「地図凡例」 (*P. 211) をご覧ください。
1
検索にタッチする (*P. 48)
・ 現在地に戻るときは、 [現在地] を タッチしてください。 (* P. 39) ・ スクロール中の地図画面 に戻るときは、 [地図] をタッチし てください。
(ナビゲーションのメニュー画面)
一般道走行中の表示(通常表示)
基本の操作と ルート設定 ルート設定と操作の流れ/ルート案内中のナビゲーション画面について
2
目的地を設定します。 (*P. 48)
・ 前項目に戻るときは、 [戻る] をタッ チしてください。
[ 有料優先] [ 一般優先] [ 距離優先] から、目的にあった 3 [おすすめ] ルート探索方法にタッチする (*P. 50)
・ [デモ走行] をタッチでルートを確認することができます。
ご注意
をタッチする (*P. 51) 4 [案内開始]
・音声でわかりやすく案内します。
一方通行や中央分離帯などで進行できない方向や車輌が走行できない細い道路な どを案内することがあります。 また、 曜日や時刻、 天候や季節等による道路規制には対応していません。実際の 交通規制・標識・掲示などに従ってください。
・目的地までのルート案内が始まります。
● よく利用する目的地は、 お気に入りとして登録することができます。 (お気に入り登録 *P. 79) お気に入り登録を合わせて 100カ所です。 ・登録数はマイエリア、
42
43
ルート案内中のナビゲーション画面について
No. ① ② 表示名
現在時刻表示 方位表示・ GPS 受信表示
表示の意味(画面表示はすべて、 はめ込み合成です)
現在時刻は GPS 衛星から送られる時刻を表示します。 ・ 方位表示は赤の矢印が北方向を指します。方位表示をタッチ すると、 ノースアップ/ヘディングアップがワンタッチで切 替わります。 ・ GPS 受信表示は GPS 衛星から電波を受信しているときに 表示されます。受信レベルを3段階で表示します。また、 電 波を受信できないときは、 圏外が表示されます。 表示されている地図の縮尺を表示します。 高速道から一般道へ戻ると、 地図スケールは 50m に自動で切替 わります。スケールを常に固定させたい場合は、 地図スケール の自動切替 (誘導時縮尺) の設定を行ってください。 (*P. 149) 移動速度を表示します。 目的地までの距離を表示します。 目的地に到着する予想時刻が表示されます。 現在地の道路名を表示します。 ・道路名称以外にも、 自車位置の住所や緯度・経度も表示できま す。 (*P. 143) 進行方向を地図に表示します。 目的地までのルートを表示します。 ・ルート案内時の色は一般道:オレンジ、 有料道:水色、 細街路: 紫で表示します。 次に誘導するポイント (交差点や分岐点など) を 旗) で表示します。 次の交差点で曲がる方向を表示します。
左斜め 後ろ 左 斜め左 左側 直進 直進 表示 右側 直進 右斜め 後ろ 右 斜め右 U ターン
高速道路走行中の表示(ハイウェイ表示)
☛ 基本の操作と ルート設定
③
地図スケール
④ ⑤ ⑥ ⑦
自車速度 目的地までの距離 到着予想時刻 道路名称
ルート案内中のナビゲーション画面について
⑧ ⑨
自車位置 ルート
ハイウェイ表示 高速道路走行中は 2画面となり、 通常のナビゲーション画面を左側に、 高速道路の情 報を右側に表示します。
⑩ ⑪
誘導ポイント 案内矢印
(水色の
ご注意
曜日や時刻、 天候や季節等による道路規制には対応していません。実際の交通規 制・標識・掲示などに従ってください。
⑫
案内情報
次に案内を行う交差点の名称と交差点までの距離を表示します。 ・登録されていない交差点は 「案内地」 と表示されます。
※案内情報が表示中、 *P. 100のステータスバーは表示されません。
⑬
交差点情報
次の交差点の交差点名と通過区分 (進行方向) が表示されます。 ・登録されていない交差点は 「案内地」 と表示されます。
ナビゲーション画面で名称や文字が重なって表示されることがあります。
44
45
ルート案内中のナビゲーション画面について
No. [. . . ]
ASUS T3-P5945GCXダウンロード上のご注意
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。
規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればASUS T3-P5945GCXのマニュアルのダウンロードが開始されます。