ユーザーズガイド GIGABYTE GA-6WOZ7
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!
もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くGIGABYTE GA-6WOZ7のユーザマニュアルを入手できます。 GIGABYTE GA-6WOZ7のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。
GIGABYTE GA-6WOZ7のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。
この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。
GIGABYTE GA-6WOZ7 (965 ko) GIGABYTE GA-6WOZ7 annexe 1 (1058 ko)
マニュアル抽象的: マニュアル GIGABYTE GA-6WOZ7
詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。
[. . . ] [. . . ] これは、 と思ったら… 何?
地上デジタルって 何?
●UHF帯の電波を使って行う放送で、 2003年12月より一部の地域で放送が開始され 現状のアナログ放送と比べて、 高品質の映像と音声、 更に 徐々に全国に拡大されます。 データ放送が特長です。 当初の放送内容は、 アナログ放送と同じ放送や、 それをハイビ ジョン化したものが中心となる予定です。 (2003年9月現在) ●1本のケーブルで、 デジタル映像や音声と接続機器の操作情報を伝えられる規格です。 本機では、 2台までの当社製D-VHSビデオデッキなどの機器を操作できます。
いろいろな機器との接続
電 話 回 線
有料番組や視聴者参加番組を 楽しみたいとき
●接続時は ( 65ページ) モジュラー分配器 (付属)
●接続時は 「テレビ編」 の 参照ページをご覧ください。
テレビを見る
電源コンセン AC100V ト ●すべての接続完了後、 電源プラグを差し込む。
地上アナログ放送用
背面端子部
取扱説明書
地上・BS・110度CSデジタル ハイビジョンテレビ
背面端子部
VHF/UHFアンテナ
●接続時は ( 61、 62ページ)
品番
アイリンク
i. LINKって何?
アイアール
必ず接続してください。 Irシステムで、 番組表から録画予約するとき。 お好みで接続できます。
●再生機器用の入力端子は、 録画機器用を含めて、 背面5組、 前面1組です。
■リモコンで電源が入らないときに押す
(36型) TH-36D50 (32型) TH-32D50 (28型) TH-28D50
Irシステムって 何?
ビーキャス
ビデオデッキやDVDレコーダー ●赤外線 (Ir) リモコン信号を本機が出力することにより、 などの動作を制御するしくみのことです。 本機では、 録画予約するときに使用します。 ●デジタル放送の視聴や録画のために必要なカード (本機に付属) です。 「使用許諾約款」 に、同意いただいた上で、カードを本機に挿入し ( 64ページ) 、 登録ハガキを記入の上、 ご返送ください。 登録は無料です。
電源を 入れる
地上デジタル放送用
B-CASカード って何?
シーエス
1 10度CSって 何?
●東経110度に打ち上げられた通信衛星 (CS) 「プラットワン」「スカパー で、 や !2」 など、 有料放送を中心に多くの放送が行われています。 受信するには110度CSに対応したアンテナや、 伝送機器が必要です。
ご家庭の 電話機またはファクスへ
UHFアンテナ
●接続時は ( 61、 63ページ)
外 部 機 器
電話接続しない と、使えない?
●デジタル放送のペイ パー ビュー ・ ・ (見たい番組ごとに料金を払うサービス) や 視聴者参加番組などを利用する場合に必要です。 ●インターネットを利用したテレビ向けの双方向情報提供サービスの名称です。 ●Tナビ専用のホームページ (ポータルサイト) テレビ関連情報や生活便利情報 で、 などの情報を閲覧できます。 ●Tナビを利用するには、 ADSLなどのブロードバンドへの対応が必要です。
見たい番組を選ぶときは
衛星アンテナ
(BS、 110度CSアンテナ) ●接続時は ( 61、 62ページ)
1 2
放送を選ぶ
●押すと点滅します。
テ ィー
Tナビって何?
デジタル音声入力付オーディオ機器
●接続時は ( 100ページ)
チャ ンネルを 選ぶ
●押すと放送切換ボタン が点滅します。
こんなときは、 どうしたらいいの?( 「テレビ編」 をご覧ください)
番組表 録 画 接 続
■番組表が表示されないとき ■録画するには? ■録画予約したけれど、 何も録画されていない ( 114ページ) ( 24、 88ページ) 26、 ( 28、 114ページ)
アイリンク
●接続時は ( 90ページ)
■衛星アンテナを取り付けたが、 番組が映らない ( 61、 62、 80ページ) ■DVDレコーダーやビデオデッキが何台かあるが、 接続のしかたは? ( 88∼99ページ)
■本機には非常に高度なソフトウェアが組み込まれております。 万が一「リモコンが利かない」「表示が乱れる」など、何かおかしいと感じられたときは、一度テレビ本体 の電源ボタンを「切」にして、約5秒以上後に再度電源を「入」にしてください。 ※リモコンの電源ボタンではなく、必ず本体の電源ボタンで「切」 「入」してください。
テ ィー
Tナビを使うとき
ブロードバンドルーター
●接続時は ( 「T navi編」 )
松下電器産業株式会社 映像・ディスプレイデバイス事業グループ
〒567-0026 大阪府茨木市松下町1番1号
C
2003 Matsushita Electric Industrial Co. , Ltd. (松下電器産業株式会社)All Rights Reserved.
S0903-1103
↑
i. LINK対応機器 の場合
お 使 い に な れ ま す 。
し て 頂 く と 、 簡 単 に
↑
D端子付機器 の場合
●接続時は ( 96ページ)
アイアール
Irシステム対応 機器の場合 (付属)
●接続時は ( 91ページ)
地上アナログ(地上A)放送 地上デジタル(地上D)放送 前面端子部
その他の再生専用機器
S2映像(優先)映像 左ー音声ー右
61 ペ ー ジ 以 降 ︶ の 準 備 を
テ レ ビ 編 ︵ ﹁ 接 続 ・ 設 定 ﹂
BSデジタル放送 110度CSデジタル放送
(押すたびにCS1とCS2が切り換わる)
もくじ
●テレビを見る ●番組表から
テレビを見る、 録画予約をする
映像/音声出力
外部入力 映像/音声出力
DVDプレーヤーなど ●接続時は ( 98ページ) デジタル ゲーム機 カメラ ビデオカメラ
●どれか1台つなげます。 ●接続時は ( 98ページ)
困ったときは
テレビ放送の画面に戻る ビデオ入力4 1つ前の画面に戻る
TQBA0360
録 画 機 器
(ビデオデッキ、 DVDレコーダーなど)
本機からの録画機器用の 「モニター出力」 1組のみ。 は、
●Tナビを使う ●いろいろな機器との接続 ●これは、 何?と思ったら…
このガイドは、 TH-36D50と TH-32D50とTH-28D50共通 です。
D端子が ない場合
番組表から
番組表から見る(地上アナログ、地上デジタル、BS、10度CS) 1
まず
●衛星アンテナ の接続と かんたん設置設定
( 66ページ)
録画予約する(地上アナログ番組の例)
アイアール
Tナビを使う (
まず
●接続と設定は お済みですか?
( navi編16∼21ページ) T
ご利用のためにはブロードバンド環境を ご準備いただく必要があります
)
が必要です。
●テレビ本体の電源は、 入っていますか?
3
押す
4
放送番組を選び、 決定する
選び 決定する
5
選択中の番組の紹介 ホストチャンネルインフォメーション (放送局からのお知らせ) テキスト (文字) 広告 放送番組 放送局名 リモコンの チャンネル ボタン番号 放送のチャ ンネル番号 今すぐ 見ることの できる番組
今すぐ見ることのできる 番組を選んだときは、
Irシステムを使った連動予約で、 地上アナログ番組を録画するときの手順例です。
●録画機器 (ビデオデッキやDVDレコーダー) Irシステムの接続と設定が必要です。 と、 ( 91、 95ページ) ●Irシステムを使わない録画予約は ( 24、26ページ)
を押す 1 「T navi」
(Tナビが開始)
今すぐ見る を選び、
決定する(番組が映る)
選び 決定する
●電源は入って いますか?
1 4 左の手順 ∼ のあと、 次の操作をしてください。
番組表を開く前 に見ていた画面
5
予約する を選び、
現在時刻
決定する
選び 決定する
6
予約方式 を選び、 で 録画 で を選ぶ
選ぶ 選び
2
ポータルサイトから 見たい項目を選び、 決定する
選んでいる項目が黄色の枠で囲まれる
1
電源を入れる
選び
番組内容
決定
■放送予定の番組を選んだときは、 「見るだけ予約」 ができます。
2
放送を選ぶ
●押すと点滅します。
放送予定の 番組
地上アナログ(地上A)放送 地上デジタル(地上D)放送 BSデジタル放送 110度CSデジタル放送
(押すたびにCS1とCS2が切り換わる)
予約された番組 映像などによる : 見るだけ : 録画 パネル広告 Gガイドロゴと広告は表示 されない場合があります
選択中の番組
●番組表内の赤線部分には、 短い番組が存在します。 カーソルを合わせると番組名を表示します。
5 (1)右ページの手順 の操作を行う。 予約する を選び、 ( 決定する) 6 (2)右ページの手順 の で 見るだけ を選ぶ。 8 (3)右ページの手順 の操作を行う。 予約する を選び、 ( 決定する) ●テレビをご覧になっている場合は、 時刻になるとその番組が映ります。
(ポータルサイトの画面イメージ例) ページタイトル 1 2 と を 繰り返し、 SDカード内の 見たい情報の ページを見ているとき ページの読込み状況 ホームページへ。 ページのセキュリティ セキュリティで保護 通常 ●お使いの状況により、ページを完全に読み込むまでに時間の かかることがあります。 を押す ■ポータルサイトに戻るとき
ご注意
●リモコンで電源を 「切」 にし、 テレビが 映っていない場合は、 予約番組は映り ません。
3 7
録画機器 を選び、 で (連動) ビデオ で を選ぶ
Tナビを終了するとき
● を押しても 終了します。 (テレビ画面に戻る)
8
予約する を選び、
■最新の番組表をお使いに なるために…
●テレビ本体の電源 (主電源) を 切らずに、 必ずリモコンで電源を お切りください。 ●本機を初めてご使用のときや、 約1週間以上本体の電源を 「切」 に していた場合は、 番組表は表示 されません。 →リモコンで電源を 「切」 にするか、 または、 地上アナログ放送だけ を4時間以上ご覧ください。 (2003年9月現在)
お知らせ
決定する
選び 決定する
■日付切り換え ■番組表の 大きさ変更
前日
翌日
拡大
縮小
●番組表の自動受信について 番組表は、 BSデジタル放送のGガイド (メガポート放送)およびデジタル放送の電波の すきまで配信されます。 本機はリモコンで電源「切」または地上アナログ放送を 見ている間に、 自動受信します。 最大4時間かかります。 (2003年9月現在) ●地上アナログ放送の番組表について ●BSデジタル放送のGガイドでのみの配信になりますので、必ず衛星アンテナが必要です。 次回の配信時刻は、Gガイドの受信確認をご覧ください。 ( 78ページ) ( 78ページ) の地域に登録されていない放送局は、 ●Gガイド地域設定 実際に放送を見ることができても、 番組表には表示されません。 ●地上デジタル放送の番組表について 番組データが表示されない場合は、その局を選んで、決定ボタンを押すと表示されます。 (受信可能であれば数分かかることもありますが表示されます。)
便利な機能 「ネット操作」 を使う 1
ホームページを見ているときに を押す ●もう一度 を押すと消える
選ぶ ●DVDレコーダーの場合は
DVDレコーダー (連動) を選ぶ。
選び
決定する 2 項目を選び、
お願い ■予約番組が始まる2分前までに…
必ず右記の操作をしてください。 (操作しないと、 録画できません)
ビデオデッキまたはDVDレコーダー側の操作
●入力切換………本機から接続した入力に切り換える。 ●録画モード……標準または3倍などを選ぶ。 ●電 源…………リモコンで 「切」 にする。
選び 決定
■録画予約を行ったときは
本体の電源を 「切」 にしないでください。 電源 「切」 は、リモコンで行ってください。 ( T navi編5ページをご覧ください)
●Gガイドは、 ジェムスター社の登録商標です。 [. . . ] [. . . ]
GIGABYTE GA-6WOZ7ダウンロード上のご注意
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。
規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればGIGABYTE GA-6WOZ7のマニュアルのダウンロードが開始されます。