ユーザーズガイド GIGABYTE GA-Q35M-S2
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!
もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くGIGABYTE GA-Q35M-S2のユーザマニュアルを入手できます。 GIGABYTE GA-Q35M-S2のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。
GIGABYTE GA-Q35M-S2のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。
この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。
GIGABYTE GA-Q35M-S2 (5587 ko)
マニュアル抽象的: マニュアル GIGABYTE GA-Q35M-S2
詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。
[. . . ] 5
GA-Q35M-S2
準備 3 クイックセットアップ . 7
このたびは、DVD/CD プレーヤーをお買い上げいただき、まことに ありがとうございました。
■この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。特に「安全上のご 注意」 (16 ∼ 18 ページ)は、ご使用前に必ずお読みいただき、安全にお使 いください。 ■お読みになったあとは、保証書と一緒に大切に保管し、必要なときにお読みくだ さい。 ■保証書は、 「お買い上げ日・販売店名」などの記入を必ず確かめ、販売店からお 受け取りください。
操 作
再生状況を確認する(クイック OSD)/ 見たいタイトル/プログラムを探す(アドバンストディスクレビュー)/ クリアな音質で楽しむ(サウンドエンハンスメント) . [. . . ] 映像と音声におすすめの効果を加える(AV エンハンサ−)/ サラウンド効果を楽しむ(アドバンストサラウンド)/ピクチャーモード/ 早見/早聞き再生・遅見/遅聞き再生/ 30 秒スキップ/ 映像を拡大する(ズーム)/グループを選んで再生 . 8 音声/字幕/アングルの切り換え/画像の回転/ 見のがしたシーンをすぐ再生(クイックリプレイ)/ プログラム/ランダム再生 . 9
メニュー画面を使って再生 . 10 TM CD の再生/ HighMAT CD の再生/ RAM ディスクの再生. 12
DVD ビデオのリージョン番号
発売地域別にディスクとプレーヤーに割り当てられた番号です。 本機の番号は「2」です。 (例) 「2」 (または「2」を含むもの)と「ALL」が 表示された DVD ビデオの再生が可能です。
メニュー/その他の設定 . [] を押して時間を選び、[ 決定 ] を押す ● [] を押したままにすると速く変わります。 時間指定再生※(タイムサーチ) 時間 例)1 時間 46 分 50 秒から再生 [1] [4] [6] [5] [0] [ 決定 ] 経過時間/残り時間表示切り換え 音声 サムネイル 字幕 マーカー (VR) アングル 画像回転 スライドショー その他の設定
※
その他の設定
再生速度 AV エンハンサー (8 ページ、早見/早聞き再生・遅見/遅聞き再生) (8 ページ、映像と音声におすすめの効果を加える)
■ 再生メニュー
経過時間表示の出るディスクのみ。 (7 ページ、本体表示) (ただし、JPEG のリピートとマーカーはできます。 ) リピート A-B リピート リピートしたい項目を選ぶ お好みの 2 点間を繰り返し再生(A-B リピート再生) 始点/終点で [ 決定 ] を押す。取り消すには、さらに [ 決定 ] を押す。
●
(9 ページ) ビットレート/サンプリング周波数(21 ページ)表示 サムネイル(画像の一覧)画面表示 (9 ページ) DVD ビデオレコーダーで付けたマークを呼び出す ( 9ページ、アングルの切り換え) ( 9ページ、画像の回転) 入
切 間隔を 0 ∼ 30 秒に変更できます。 ( 右記)
[RAM](静止画部分)には働きません。 お好みの位置を記憶(5 個まで) [決定] を押してから下記の操作を行う。 マークを付けるには
[決定]を押す。 他にマークを付けるには
[] で“*”を選び、 [決定]を マーカー 押す。 ([RAM] には働き マークを呼び出すには
[] でマークを選び、 [決定]を押す。 ません。) マークを取り消すには
[] でマークを選び、 [取消し] を押す。 プログラム、ランダム再生中は働きません。 本機で付けたマーカーは、電源を切るか、 トレイを開けると取 り消されます。 (7 ページ、見たいタイトル / プログラムを探す)
● ●
RQT7876
12
+R/+RW には働きません。
アドバンスト ディスクレビュー
rqt7876. indd Sec1:12
2005/01/11 10:25:39
その他の設定 ■ 画質メニュー
ピクチャーモード (8 ページ) ビデオ出力モード 525i(インターレース)
525p(プログレッシブ)
●
■ 表示メニュー
情報表示 字幕位置 字幕明るさ 切/日付/詳細 0 ∼− 60(2 刻み) オート(明るさを自動調節する) 、0 ∼− 7 16:9 テレビへの 4:3 映像の表示のしかたを選ぶ ノーマル: テレビの画面幅に合わせて拡大
“525p”を選んで、確認画面が表示された場合は、プログレ ッシブ対応テレビに接続しているときのみ“はい”を選んで
G U I 画 面
ください。 上記“525p”を選んだときのみ プログレッシブ映像の出力を選ぶ 変換モード オート 1(標準) 24 コマ/秒のフィルム素材を自動判別 : オート 2: オート 1 に加えて 30 コマ/秒のフィルム素材にも 対応(ディスクの記録状態によってはブレが生じる
ことがあります)
4:3 アスペクト
オート:
通常は “シュリンク” レターボックスの映像 に、 (上 下に帯のある映像)は“ズーム”に、自動的に切 り換え シュリンク: テレビ画面中央に 4:3 の画面比で映す
ビデオ:
オート 1 またはオート 2 でブレが生じるとき
■ 音声メニュー
アドバンスト サラウンド シネマボイス (8 ページ、サラウンド効果を楽しむ) 映画のセリフを聞き取りやすくする ]DVD-V](ドルビーデジタル、DTS、3 チャンネル以上でセンターチ ャンネルにセリフが入っているディスク)
ズーム: 4:3 の画面比で拡大 ぴったりズーム (8 ページ、映像を拡大する) (8 ページ、映像を拡大する) 任意ズーム GUI シースルー GUI メニューの背景を半透明にする 切/入/オート(映像が出ている時、半透明にする) − 3 ∼ T3 GUI 明るさ
■ その他のメニュー
初期設定 (14 ページ) DVD-VR として再生 RAM 内の JPEG ファイルを再生したり、 HighMAT として再生 HighMAT CD を HighMAT 機能を使わずに再生するに あるいは は、 “データディスクとして再生”を選ぶ データディスクとして再生
入
切 サウンド (7 ページ、クリアな音質で楽しむ) エンハンスメント アッテネータ 音声がひずむ場合「入」を選ぶ ( “音声出力”端子接続時 4、5 ページ) 入
切
RQT7876
13
rqt7876. indd Sec1:13
2005/01/11 10:25:39
初期設定
1 2
選ぶ
3
選ぶ
4
選ぶ
1 4 2 5 8 0 3 6 9 10
5
7
決定
決定
決定
初期設定画面を 表示させる
● ● ●
次の項目へ
決定
決定
メニューを選ぶ
項目を選ぶ
内容を選ぶ
設定を終了する
14 ∼ 15 ページの表をご覧になり、必要に応じて変更してください。 日本語 のようにアミのかかった項目は、お買い上げ時の設定です。 変更した設定は電源を切っても保持されます。
“ディスク”メニュー
音声言語 字幕言語
● 英語 ● オリジナル(ディスクの最優先言語) 日本語 ※ ● その他**** ● オート ( “音声言語”で選んだ言語で再生されなかったとき、字幕でその言語を表示) ※ ● 日本語 ● 英語 ● その他**** ● 日本語 ● 英語 ● その他****※ ● イントロモード : 各タイトル/プログラムの先頭を数 秒間ずつ、順に再生します。 ● インターバルモード:10 分刻みで数秒間ずつ、順に再生し ます。 ●
“映像”メニュー
TV アスペクト テレビサイズに合 わせた映像の表示 方法が選べます。 4:3 パン&スキャン :標準テレビ 16:9 の映像は左右の切れた映像で表示 (パン&スキャンでの再生が指定されていない ソフトは、レターボックスで再生します。 ) ● 4:3 レターボックス:標準テレビ 16:9 の映像は上下に帯のある映像で表示 ● 16:9:ワイドテレビ 必要に応じてテレビ側の画面モードの設定を変えてください。 ● 標準 ( ブラウン管テレビ ) 接続する TV ● 3 管式プロジェクター ● 液晶テレビ/プロジェクター テレビの種類に合わせて ● プロジェクションテレビ ● プラズマテレビ 設定します。 ● 0ms ● 20ms ● 40ms ● 60ms TV ディレイ ● 80ms ● 100ms AV アンプとプラズマテレ ビを接続している場合、映 像が音声より遅く感じると きに、タイミングを合わせ ることができます。 ● オート スチルモード ● フィールド:画像のブレが発生するとき 一時停止時の画像の表示 ● フレーム:小さい文字や細かい絵柄が見えにくいとき 方法が選べます。
●
メニュー言語 アドバンスト ディスクレビュー レビューの動作方 法が選べます。 (7 ページ) ● レベル 8 : すべて再生可 視聴制限 ● レベル 1 ∼ 7: 記録のレベルに応じて再生不可 DVD ビデオの視 ● レベル 0: 聴が制限できま すべて再生不可 す。 レベルを設定すると、暗証番号入力画面が表示されます。 画面の指示に従ってください。 暗証番号は忘れないでください。 視聴制限を超える DVD ビデオを入れると、画面上に表示が出 ます。そのときは画面の指示に従ってください。
※
リモコンの数字ボタンで言語番号(15 ページ)を入力します。
14
rqt7876. indd Sec1:14
RQT7876
2005/01/11 10:25:40
“音声”メニュー
● 最高 48kHz PCM デジタル出力 :48 kHz または 44. 1 kHz まで対応 (デジタル音声出力端子 ● 最高 96kHz: 96 kHz または 88. 2 kHz まで対応 接続時のみ、 5 ページ) ・ ディスクが著作権保護されているときは、48 kHz また 接続機器が対応してい は 44. 1 kHz に変換します。 るサンプリング周波数 ・ 96 kHz に対応している接続機器でも、88. 2 kHz に対応 に合わせて選びます。 していないことがあります。 (詳細は接続機器の説明書を ご参照ください。 ) ● Bitstream Dolby Digital :右記ロゴのある機器と接続 (デジタル音声出力端子 するとき 接続時のみ、 5 ページ) ● PCM: 右記ロゴのない機器と接続 するとき DTS Digital Surround ● Bitstream :右記ロゴのある機器と接続 (デジタル音声出力端子 するとき 接続時のみ、 5 ページ) ● PCM: 右記ロゴのない機器と接続する とき ● ●切 音声のダイナミックレンジ圧縮 入 (ドルビーデジタルのみ) 小音量でもセリフを聞き取りやすくします。
“画面表示”メニュー
● 日本語 画面メニュー言語 初期設定画面、操作画面の言語を選びます。 画面メッセージ 画面メッセージを表示する、 しないを選びます。 ● 入 ●
English(英語)
●
切
“その他”メニュー
●暗 p明 表示窓ディマー 本体表示窓の明るさを調節しま ● オート:再生中は暗くなり、操作をすると一時 的に明るくなります。 す。 ● 入:停止状態で 30 分経過すると電源が切れま オートパワーオフ 節電のため、操作しないときに自 す。 動的に電源を切る設定をします。 ● 切 ● する :以下の設定を行います。 クイックセットアップ 画面メニュー言語/接続する TV / 本機の基本的な設定を、画面上 TV アスペクト での対話形式で行います。 クイックセットアップで “画面メニュー言語” を変えると、 “メニュー言語” (14 ページ)も変わります。 ● しない ● する:視聴制限(14 ページ)を設定してい 設定の初期化 るときは、 暗証番号を入力してください。 本機をお買い上げ時の状態に戻 本体表示窓の“INI”表示が消えてから、 します。 電源を入れ直してください。 ● しない
初 期 設 定
●
言語番号一覧表
アイスランド アイマラ アイルランド アゼルバイジャン アッサム アファル アフリカーンス アプハジア アムハラ アラビア アルバニア アルメニア イタリア イディッシュ インターリングア インドネシア ウェールズ ウォロフ ヴォラピュック :7383 :6589 :7165 :6590 :6583 :6565 :6570 :6566 :6577 :6582 :8381 :7289 :7384 :7473 :7365 :7378 :6789 :8779 :8679 ウクライナ ウズベク ウルドゥー 英語 エストニア エスペラント オーリヤ オランダ カザフ カシミール カタロニア ガリチア 韓国(朝鮮)語 カンナダ カンボジア キルギス ギリシャ クルド クロアチア :8575 :8590 :8582 :6978 :6984 :6979 :7982 :7876 :7575 :7583 :6765 :7176 :7579 :7578 :7577 :7589 :6976 :7585 :7282 グアラニー :7178 グジャラト :7185 グリーンランド :7576 グルジア :7565 ケチュア :8185 ゲール(スコットランド) :7168 コーサ :8872 コルシカ :6779 サモア :8377 サンスクリット :8365 ショナ :8378 シンド :8368 シンハラ :8373 ジャワ :7487 スウェーデン :8386 スロバキア :8375 スロベニア :8376 スワヒリ :8387 スンダ スペイン ズールー セルビア セルボクロアチア ソマリ タイ タタール タミル タガログ タジク チェコ 中国語 チベット ティグリニア テルグ デンマーク トウイ トルクメン :8385 :6983 :9085 :8382 :8372 :8379 :8472 :8484 :8465 :8476 :8471 :6783 :9072 :6679 :8473 :8469 :6865 :8487 :8475 トルコ トンガ ドイツ ナウル 日本語 ネパール ノルウェー ハウサ ハンガリー バシキール バスク パシュト パンジャブ ヒンディー ビハール ビルマ フィジー フィンランド フェロー :8482 :8479 :6869 :7865 :7465 :7869 :7879 :7265 :7285 :6665 :6985 :8083 :8065 :7273 :6672 :7789 :7074 :7073 :7079 フランス :7082 フリジア :7089 ブータン :6890 ブルガリア :6671 ブルターニュ :6682 ヘブライ :7387 ベトナム :8673 ベロルシア(白ロシア) : 6669 ベンガル(バングラ) : 6678 ペルシャ :7065 ポーランド :8076 ポルトガル :8084 マオリ :7773 マケドニア :7775 マライ(マレー) :7783 マラッタ :7782 マラヤーラム :7776 マルタ :7784 マダガスカル :7771 モルダビア :7779 モンゴル :7778 ヨルバ :8979 ラオ :7679 ラテン :7665 ラトビア(レット) :7686 リトアニア :7684 リンガラ :7678 ルーマニア :8279 レトロマンス :8277 ロシア :8285
RQT7876
15
rqt7876. indd Sec1:15
2005/01/11 10:25:41
安全上のご注意
必ずお守りください
お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に 防止するため、必ずお守りいただくことを、次のように説 明しています。 ■表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危 害や損害の程度を、次の表示で区分し、説明しています。
警告
電源コードについて
電源コード・プラグを 破損するようなことはしない
傷つけたり、加工したり、熱器具に近づけたり、無理に 曲げたり、 ねじったり、 引っ張ったり、 重い物を載せたり、 束ねたりしない。 傷んだまま使用すると、火災・感電・ショート の原因になります。 ● コードやプラグの修理は、販売店にご相談くだ さい。
警告 注意
この表示の欄は、 「死亡または重傷など を負う可能性が想定される」内容です。 この表示の欄は、 「傷害を負う可能性または 物的損害のみが発生する可能性が想定され る」内容です。
■お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説 明しています。 (下記は絵表示の一例です。 ) この絵表示は、 気をつけていただきたい「注意喚起」 内容です。 このような絵表示は、してはいけない「禁止」内容 です。 このような絵表示は、 必ず実行していただく「強制」 内容です。
ぬれた手で、電源プラグの抜き差 しはしない
ぬれ手禁止 感電の原因になります。
電源プラグは根元まで確実に差し込む
RQT7876
差し込みが不完全ですと、感電や発熱による火災の原因 になります。 ● 傷んだプラグ・ゆるんだコンセントは使わないでください。
16
rqt7876. indd Sec1:16
2005/01/11 10:25:41
コンセントや配線器具の定格を超える使い方や、交 流 100 V 以外での使用はしない
雷について
雷が鳴ったら、本機や電源プラグに触れない
感電の原因になります。
たこ足配線等で、定格を超えると、発熱による火災の原因になります。
接触禁止
電源プラグのほこり等は定期的にとる
プラグにほこり等がたま ると、湿気等で絶縁不良 となり、火災の原因にな ります。 電源プラグを抜き、乾いた布でふいてください。 ● 長期間使わないときは、電源プラグを抜いてください。
●
もし異常が起こったら
異常があったときは、電源プラグを抜く
● ● ●
安 全 上 の ご 注 意
内部に金属や水などの液体、異物が入ったとき 落下などで外装ケースが破損したとき 煙や異臭、異音が出たとき
ご使用について
内部に金属物を入れたり、水などの液体を かけたりぬらしたりしない
ショートや発熱により、火災 感電の原因になります。 ・ ● 機器の上に水などの液体の入った容器や金属 物を置かないでください。 ● 特にお子様にはご注意ください。
電源プラグ そのまま使うと、火災・感電の原因になります。 を抜く ● 販売店にご相談ください。
注意
設置・接続について
不安定な場所に置かない
分解、改造をしない
内部には電圧の高い部分があり、感電の原因に なります。 ● 内部の点検や修理は、販売店にご依頼ください。
分解禁止
高い場所、水平以外の場所、振動や衝撃の起 こる場所に置かない ● 本機の上に重い物を載せたり、乗ったりしない 倒れたり落下すると、けがや製品の故障の原因になるこ とがあります。 また、 重量で外装ケースが変形し、 内部部品が破損すると、 火災・故障の原因になることがあります。 17
●
rqt7876. indd Sec1:17
2005/01/11 10:25:42
RQT7876
安全上のご注意(つづき)
ご使用について
長期間使わないときや、お手入れのときは、 電源プラグを抜く
通電状態で放置、保管すると、絶縁劣化、ろ う電などにより、火災の原因になることがあ ります。
持ち運びについて
コードを接続した状態で移動しない
接続した状態で移動させようとすると、コードが 傷つき、火災・感電の原因になることがあります。 また、引っかかって、けがの原因になることがあります。
電源プラグ ●ディスクは、保護のため取り出しておいてく ださい。 を抜く
乾電池について
電池は誤った使いかたをしない
と は逆に入れない 新・旧電池や違う種類の電池をいっしょに 使わない ● 乾電池は充電しない ● 加熱・分解したり、水などの液体や火の中 へ入れたりしない ● ネックレスなどの金属物といっしょにしない ● 被覆のはがれた電池は使わない ● 乾電池の代用として充電式電池を使わない 取り扱いを誤ると、液もれ・発熱・発火・破裂などを起 こし、火災や周囲汚損の原因になることがあります。 ● 長期間使わないときは、取り出しておいてください。 ● 万一、液もれが起こったら、販売店にご相談ください。
● ●
ディスクトレイに指をはさまれないように注 意する
けがの原因になることがあります。 ● 特にお子様にはご注意ください。
指に注意
異常に温度が高くなるところに置かない
外装ケースや内部部品が劣化するほか、火災の原 因になることがあります。 ● 直射日光の当たるところ、ストーブの近くでは 特にご注意ください。
RQT7876
油煙や湯気の当たるところ、湿気やほこり の多いところに置かない
電気が油や水分、ほこりを伝わり、火災・感電の 原因になることがあります。
液が身体や衣服に付いたときは、水でよく洗い流してく ださい。液が目に入ったときは、失明の恐れがあります。 目をこすらずに、すぐにきれいな水で洗ったあと、医師 にご相談ください。
18
rqt7876. indd Sec1:18
2005/01/11 10:25:42
安
別売品のご紹介
2005 年 1 月現在のものです。品番は変更されることがあります。 (品番にはすべて RP- がつきます。 ) S映像コード D 端子 D 端子 音声コード 光デジタル
●
お手入れ
上 の ご 注 意 ︵ つ づ き ︶ / 別 売 品 の ご 紹 介 / お 手 入 れ
ディスクが汚れたときは
水を含ませた柔らかい布でふき、あとは空ぶき 再生面(光っている面) してください。 推奨品:クリーニングクロス (品番:VUA7091) (お買い上げの販売店にご注文ください。 ) 内側から外側へ
●
全
名 称
CVS0G10 (1. 0 m) CVS0G20 (2. 0 m) CVS0G30 (3. 0 m) CVS0G50 品 番(RP-) (5. 0 m) − − −
ケーブル ケーブル ピンケーブル CVDG15A CVCDG15 CAP3G05 CA2005A (1. 5 m) (1. 5 m) (0. 5 m) (0. 5 m) CVDG30A CVCDG30 CAP3G10 CA2010A (3. 0 m) (3. 0 m) (1. 0 m) (1. 0 m) CVDG50A − CAP3G15 CA2020A (5. 0 m) (1. 5 m) (2. 0 m) − − CAP3G20 CA2030A (2. 0 m) (3. 0 m) − − CAP3G30 − (3. 0 m) − − CAP3G50 − (5. 0 m) CAP3G100 − − − (10. 0 m)
ディスクに露がついたら
急に暖かい室内に持ち込んだときなど、露がついた場合は、乾いた柔らかい布でふ いてください。
本機が汚れたら
柔らかい布でふいてください。ひどい汚れは、薄めた台所用洗剤(中性)を含ませ た布でふき、後は空ぶきしてください。 ● アルコールやシンナーは使わないでください。 ● 化学ぞうきんをご使用の際は、その注意書に従ってください。 ● 使用環境により異なりますがレンズのクリーニングは必要ありません。 ● 誤動作の原因になるため、市販のレンズクリーナーは使用しないでください。
別売品は松下グループのショッピングサイト「パナセンス」でもお買い求めいた だけます。 パナセンスカスタマーセンター TEL 06-6907-9144 http://www. sense. panasonic. co. jp/
音のエチケット 楽しい音楽も時と場所によっては気になるもの です。特に静かな夜間には窓を閉めたり、ヘッ ドホンをご使用になるのも一つの方法です。 音のエチケット シンボルマーク
RQT7876
19
rqt7876. indd Sec1:19
2005/01/11 10:25:43
主な仕様
(この仕様は、性能向上のため変更することがあります。 )
著作権
許容周囲温度 +5 ∼ 35 ℃ 5 ∼ 90 % RH(結露なきこと) 許容相対湿度 再生可能ディスク(8 cm、12 cm) (1)DVD(DVD ビデオ) ※ 1、2 ) (2)DVD-RAM(DVD-VR、JPEG (3)DVD-R/RW(DVD ビデオ) (4)+R/RW(ビデオ) (5)CD、CD-R/RW [CD-DA、ビデオ CD ※3 ※ 2、4 ※ 2、5 ※ 1、2 SVCD 、MP3 、WMA 、JPEG 、 HighMAT レベル 2(音声、画像)] 信号形式: NTSC 映像出力 出力レベル: 1 Vp-p(75 Ω) 出力端子: ピンジャック 端子数: 1 系統 S映像出力 Y出力レベル: 1 Vp-p(75 Ω) C出力レベル: 0. 286 Vp-p(75 Ω) 出力端子: S 端子 端子数: 1 系統 D1/D2 映像出力 (525p/525i) Y 出力レベル: 1 Vp-p(75 Ω) 0. 7 Vp-p(75 Ω) PB/CB 出力レベル: PR/CR 出力レベル: 0. 7 Vp-p(75 Ω) 出力端子: D 端子 端子数: 1 系統 音声出力 出力レベル: 2 Vrms(1 kHz、0 dB) 出力端子: ピンジャック 端子数: ● 2ch 出力: 1 系統
20
rqt7876. indd Sec1:20
RQT7876
音声出力特性 ディスクを無断で複製、放送、公開演奏、レンタル 周波数特性 することは法律により禁じられています。 ● DVD( リニア音声 ): 4 Hz ∼ 22 kHz(48 kHz サンプリング) 4 Hz ∼ 44 kHz(96 kHz サンプリング) 本製品は、著作権保護技術を採用しており、マクロ ビジョン社及びその他の著作権利者が保有する米国 ● CD: 4 Hz ∼ 20 kHz(JEITA) 特許及びその他の知的財産権によって保護されてい S/N比 ます。 ● CD: 115 dB(JEITA) この著作権保護技術の使用は、マクロビジョン社の ダイナミックレンジ 許可が必要で、またマクロビジョン社の特別な許可 ● DVD ( リニア音声 ): 100 dB がない限り家庭用及びその他の一部の鑑賞用の使用 ● CD: 98 dB(JEITA) に制限されています。分解したり、改造することも 全高調波歪率 禁じられています。 ● CD: 0. 0025 %(JEITA) ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造 デジタル音声出力 されています。Dolby、ドルビー及びダブル D 記号 ● 光デジタル出力: 光コネクター はドルビーラボラトリーズの商標です。 ● 同軸デジタル出力: ピンジャック 電源 AC 100 V 50 / 60 Hz 「DTS」および「DTS 2. 0KDigital Out」は DTS 社の商標です。 消費電力 9W 電源「スタンバイ」時 約 0. 1 W MPEG Audio Layer3 音声圧縮技術は、 外形寸法(幅×奥行×高さ) Fraunhofer IIS および THOMSON multimedia 430 mm × 248 mm × 43 mm からライセンスを受けています。 (突起物を含む) TM 質量 約 2. 14 kg HighMAT 、HighMAT ロゴは、米国 Microsoft ※1 Exif Ver2. 1 JPEG ベースライン方式準拠 Corporation の米国および 画像解像度: 320M240 ∼ 6144M4096 その他の国における登録商標 または商標です。 (サブサンプリング:4:2:2、4:2:0) ※2 MP3/WMA/JPEG を合わせた再生可能な最大コン テンツと最大グループの合計 Windows Media, Windows ロゴは米国その他の国 再生可能な最大コンテンツ数 で米国 Microsoft Corporation の登録商標または (トラック数と画像数) : 4000 商標になっています。 TM 再生可能な最大グループ数: 400 WMA (Windows Media ※3 IEC62107 規格準拠 Audio) とは米国 Microsoft ※4 ビットレート 32 kbps ∼ 320 kbps Corporation で開発された ※5 圧縮フォーマットです。 ビットレート 48 kbps ∼ 320 kbps これにより MP3 より小さい ファイルサイズで同等の音質が 実現できます。
2005/01/11 10:25:43
用語解説
サンプリング周波数
サンプリングとは、音の波(アナログ信号)を一定の時間間隔で刻み、刻まれた波の高さを 数値化(デジタル信号化)することです。1秒間に刻む回数をサンプリング周波数といい、 この数値が大きいほど原音に近い音を再現できます。
プログレッシブ / インターレース
従来の映像信号(NTSC)は 525i(i: インターレース=飛び越し走査)といわれるのに対 し、その 525i 信号の倍の走査線数を持つ高密度な映像信号を 525p(p:プログレッシブ= 順次走査)といいます。プログレッシブでは DVD ソフト本来の高精細映像を再現できます。 プログレッシブ映像を楽しむには、対応テレビが必要です。
ダイナミックレンジ
機器が出すノイズにうもれてしまわない最小音と、音割れしない最大音との音量差のことで す。ダイナミックレンジを圧縮すると、最小音と最大音の音量差を小さくすることで、小音 量でもセリフなどを聞き取りやすくできます。
主 な 仕 様 / 著 作 権 / 用 語 解 説
Bitstream
圧縮され、デジタルに置き換えられた信号です。AV アンプなどに搭載されたデコーダーによ り、5. 1 チャンネルなどのマルチチャンネル音声信号に戻されます。
ダウンミックス
ディスクに収録されたマルチチャンネル (サラウンド)の音声を 2 チャンネルなどに混合す ることです。5. 1 チャンネルの DVD をテレビ内蔵のスピーカーで再生するときなどは、ダウ ンミックスされた音声が出力されています。
D1/D2 映像出力
S 映像よりもさらに鮮明な映像を得ることができます。また、本端子はプログレッシブ映像 出力(525p)にも対応しているため、525i 信号の映像よりも高密度な映像が楽しめます。
デコーダー
DVD などに圧縮して記録した音声データを、通常の音声信号に戻す装置。この処理をデコー ドといいます。
Dolby Digital(ドルビーデジタル)
ドルビー社の開発したデジタル音声の圧縮方式です。ステレオ(2ch)はもちろん、マルチ チャンネル音声にも対応しており、大量の音声データを効率よくディスクに収めることがで きます。
ビットレート
1 秒間に記録・伝送するビット(情報量の最小単位)の総数のことです。 デジタル信号を送るスピード、 量を決めるもので数値が大きいほど音質や画質が良くなります。
フィルム素材/ビデオ素材
一般的に、DVD ソフトの映像情報にはフィルム素材とビデオ素材があります。本機は、 DVD ソフトに記録された映像の素材を判別し、それぞれに最適な方法でプログレッシブ出力 に変換します。 p フィルム素材 フィルムのイメージが 24 コマ/秒または 30 コマ/秒で記録されているもの。 (映画撮影 のフィルムは、24 コマ/秒で記録されています。 ) p ビデオ素材 映像情報が 60 フィールド/秒で記録されているもの。
DTS(Digital Theater Systems)
多くの映画館で採用されているマルチチャンネルシステムです。情報量が多いので、リアルな 音響効果が得られます。
LPCM(リニア PCM)
圧縮せずにデジタルに置き換えられた音声信号です。
MP3 (MPEG Audio Layer 3)
元の音質をあまり損なうことなく情報量を 10 分の 1 程度に圧縮できる音声圧縮方式です。 本機では、パソコンなどで CD-R や CD-RW に記録した MP3 方式の音声を再生できます。
プレイバックコントロール(PBC)
ビデオ CD を再生する方式のひとつで、表示されるメニュー画面を見ながら、見たい画面や情 報を選ぶことができます。
S 映像出力
映像信号をカラー(C)信号と輝度(Y)信号に分離してテレビに伝えるため、より鮮明な 画像を得られます。
フレーム/フィールド
フレームとは、テレビの 1 枚の画面のことです。1 フレームはフィールドと呼ばれる 2 枚の 画面からなっています。
WMA(Windows Media™ Audio)
米国 Microsoft Corporation で開発された音声圧縮フォーマットです。これにより MP3 より小さいファイルサイズで同等の音質が実現できます。 RQT7876
フレーム
フィールド
フィールド
=
+
p フレームスチルのときは、2 枚のフィールドの間でブレを生じることがありますが、画質 は良くなります。 p フィールドスチルのときは、情報量が少ないため画像は少し粗くなりますが、ブレを生じ ません。
21
rqt7876. indd Sec1:21
2005/01/11 10:25:44
Q & A(よくあるご質問)
Q(質問)
マルチチャンネル音声を楽しむには、どのような機 器が必要か
●
A(回答)
右記ロゴのある AV アンプ(マルチチャンネル音声出力端子付き)と接続します。
参照ページ
5
接 続 / 設 置
プログレッシブ映像を楽しむには どんなテレビが必要か
●
D2、D3、D4 のいずれかの入力端子のある当社製テレビであれば、対応しています。テ レビの説明書をご覧ください。
ー
S 映像端子、D 映像端子の両方があるテレビの場合、 ● D 映像端子に接続すると、DVD に記録されたままの状態で信号を出力するため、S 映像 端子に接続する場合より、さらに忠実に色を再現します。 どちらに接続したらいいのか 別の地域でも使えるか 海外で買った DVD ビデオ、ビデオ CD は再生でき るか
● ● ●
4
使 い か た
本機は日本国内専用で、東日本、西日本に関係なく使えます。海外では使用できません。 映像方式が NTSC であれば再生できます。
映像方式が PAL のディスクは再生できるか リージョン番号がない DVD ビデオは再生できるか CD-G は再生できるか ビデオに録画できるか 本機からデジタル信号のまま MD などに録音できるか
録 音
DVD ビデオは、リージョン番号が「ALL」もしくは「2」を含んでいなければ再生でき ません。ディスクのジャケットをご確認ください。 ● 再生できません。 ● リージョン番号がないディスクは再生できないことがあります。 ● 再生できません。 ● ほとんどの DVD はコピー禁止処理がされており、録画できません。 ● デジタル信号(PCM)で録音できます。DVD の音声を録音する場合、以下の設定をしてくだ さい。 “PCM デジタル出力”:“最高 48 kHz” “Dolby Digital”“DTS Digital Surround”:“PCM” 、 “アドバンストサラウンド”:“切” ただしディスクがデジタル信号での録音を許可していることと、録音側の機器がサンプリング 周波数 48 kHz に対応していることが必要です。
● ●
ー ー 表紙 ー ー ー ー
15 15 8
画 面 表 示
RQT7876
テレビなど接続機器が対応している走査線数が、本 機の“ビデオ出力モード”に表示される走査線数と 異なる
WMA、MP3 は録音できません。 “525p” “480p”はそれぞれ同等のものです。接続機器が“480p” と 対応でしたら、 本機の ビデオ出力モード”を “ “525p” に設定してください。
ー 13
22
rqt7876. indd Sec1:22
2005/01/11 10:25:44
故障かな!?
故障かな?と思ったら以下の項目を確かめてください。 それでも直らないときや、症状が載っていないときはお買い上げの販売店にご連絡ください。
電 源
こんなときは
電源が入らない 勝手に電源が切れる 各ボタン操作ができない
●
ここをお確かめください
電源プラグをコンセントへしっかりと差し込んでください。 ● “オートパワーオフ”を“入”にしていると、節電のため、停止状態で 30 分経過すると 電源が自動的に切れます。
● ●
参照ページ
4 15 ー ー 3 3 ー ー ー 表紙、2 19 6 ー 14 ー ー ー ー ー ー ー ー
RQT7876
ディスクによっては、特定の操作を禁止している場合があります。
リモコンが働かない
落雷や静電気などの影響により、本機が正常に動作しないことがあります。電源を一度、 「切」 「入」してください。または電源「切」後、電源コードを抜き差ししてください。 ● 電池が入っていますか。電池が切れていませんか。
● ● ●
リモコン受光部に向けて正しく操作してください。 リモコンと本体の間に障害物(ラックなどの色つきガラスも含む)がありませんか。 受光部に、日光などの強い光が直接当たっていませんか。 寒いところから急に暖かいところに持ってきたときなどに、レンズ部に露が付くことが あります。1 ∼ 2 時間放置してください。 本機で再生できるディスクかどうか確認してください。 ディスクが汚れている場合は、きれいにふいてください。 ディスクを正しく入れてください。 記録済みのディスクが入っているか確認してください。 初期設定“視聴制限”の設定を確認してください。
Q & A よ く あ る ご 質 問 / 故 障 か な !?
( )
[] (再生)を押しても、再生が始まらない (または、すぐに停止する)
●
● ●
操 作
● ● ● ●
プログラム/ランダム再生ができない ]VCD] ( プレイバックコントロール付き ) PBC メニュー画面が表示されない AB リピートの終点(B 点)が自動的に決定される AB リピートが自動的に解除される リピートが自動的に解除される アングルを変えて見ることができない 音声/字幕言語が切り換えられない
静止画データの入った MP3 ファイルでは時間がかかることがあります。また、再生後 も時間が正確に表示されないことがあります。 ● プログラム/ランダム再生できない DVD ビデオもあります。 ● [w] (停止)を 2 回押した後、 [] (再生)を押してください。 始点(A点)のみを設定すると、タイトル/トラックの終わりがB点となります。 [クイックリプレイ]を押すと解除されます。 ● [30 秒スキップ]または[アドバンストディスクレビュー]を押すと解除されることが あります。 ● 複数のアングルが記録されている場面でのみ切り換えることができます。 ● 複数の言語が入っていないディスクでは切り換えできません。
● ● ●
本機の[音声] [字幕]ボタンでは切り換えできないディスクでも、ディスクのメニュー 画面等で切り換えできる場合があります。
23
rqt7876. indd Sec1:23
2005/01/11 10:25:45
故障かな!?(つづき)
こんなときは
字幕が出ない
●
ここをお確かめください
字幕の入っていないディスクでは字幕が表示されません。 ● 字幕が“切”になっている場合は、字幕を“入”にしてください。 ● A-B リピート再生の A 点、B 点や、マーカーでマークを付けた箇所の前後では、字幕が 表示されないことがあります。 以下の操作で本機をお買い上げ時の状態に戻してください。 1 停止中、本体の [] と [QUICK OSD] を押しながら、テレビ画面の“オールクリア” が消えるまで、本体の [ OPEN/CLOSE] を押す 2 本体の電源を「切」 「入」する 接続した機器の音量を確認してください。 接続、設定を確認してください。 ● 接続した機器の入力切り換えは正しいですか? ● アドバンストサラウンドを“切”にしてください。 ● “音声出力”端子接続時は、音声メニュー”で“アッテネータ”を“入”にしてください。 “ ● 早見/早聞き 遅見/遅聞き再生中は 2 チャンネル出力になり、 ・ アドバンストサラウンド、 サウンドエンハンスメントは働きません。 ● 再生速度を切り換えるときに、音が途切れることがあります。 ● WMA の再生中に雑音が生じることがあります。 ● “デジタル音声出力” 端子から音声出力時は、 音声効果は Bitstream 信号には働きません。 ● ディスクや使用条件によっては効果が働かなかったり、出にくい場合があります。 ● “デジタル音声出力”端子から音声出力時は、 “PCM デジタル出力”“Dolby Digital” 、 、 “DTS Digital Surround”を正しく設定してください。
● ●
参照ページ
ー 9 ー ー
操 作
視聴制限で設定した暗証番号を忘れた すべての設定を、お買い上げ時の設定に戻したい 音声が出ない (または音がおかしい)
音 声
ー 4、5、15 ー 8 13 8 8 ー 15 ー 15
早送り/早戻しをしたら画像が乱れる テレビに映像が映らない(または画面サイズがおか しい)
映 像
24
rqt7876. indd Sec1:24
RQT7876
多少乱れることがありますが、故障ではありません。 接続を確認してください。 ● テレビの電源は入っていますか? ● テレビの入力切換は正しいですか? ● “TV アスペクト”は正しく設定されていますか? ● テレビ側の画面モードを変更してください。変更できない場合、 表示メニュー”の“4:3 “ アスペクト”で表示サイズを調整してください。 ● ズーム機能で調節してください。 ● プログレッシブに対応していないテレビに接続して、プログレッシブ出力にしていませ んか?[取消し]を映像が正しく表示されるまで押したままにしてください。 “525i” に設定が戻ります。 ● ハイビジョン方式の端子に接続していませんか。音声が乱れたり、映らないことがあります。
● ●
ー 4 ー ー 14 13 8 ー
ー
2005/01/11 10:25:45
こんなときは
プログレッシブ出力(525p)時、映像の一部が二重 にぶれて見える
●
ここをお確かめください
映像そのものの編集方法や素材の状態に起因する症状ですが、インターレース出力では 問題なく再生できます。
参照ページ
ー 13 13 8 13 13 ー 8 ー ー 3 19 15 2 14 ー 2 19 ー
映 像
字幕の位置がおかしい メニュー画面が正しく表示されない
“画質メニュー” “ビデオ出力モード” “525i” の を (インターレース出力) にしてください。 “表示メニュー”の“字幕位置”を調節してください。 ● ズーム倍率を“M1. 00”にしてください。
● ● ●
“表示メニュー”の“字幕位置”を“0”にしてください。
オートズーム(ぴったりズーム)が働かない
“表示メニュー”の“4:3 アスペクト”を“ノーマル”にしてください。 ● テレビ側のズーム機能を解除してください。
● ●
故 障 か な
!︵
“オート”以外の倍率にするか、[] を押して微調整してください。 映像全体が暗い場合は、 働かないことがあります。またディスクにより、 働かないことがあります。
画 面 表 示
“
□□□□” (□は文字)
“Gxx Cxx は再生できません” “ディスクを確認してください” 画面メッセージが出ない “noPLAy”
ディスクまたは本機で禁止されている操作です。“ ” ( 以降の文章は本機の状態によって 変わります。 ) ● 本機で再生できないグループ/コンテンツです。 ● ディスクが汚れています。 ● “画面表示”メニューの“画面メッセージ”を“入”にしてください。
● ● ●
再生できないディスクが入っています。 “ディスク”メニューの “ 視聴制限 ” を設定したディスクが入っています。 番組が記録されていないディスクが入っています。
つ づ き ︶
表 示 窓
“U11” “H □□” (□□は数字) “nodISC”
● ●
ファイナライズしていないディスクを入れています。 ● ディスクが汚れています。 ● 異常が発生しました。“H” ( 以降の数字は、 本機の状態によって変わります。 電源を一度、 ) 「切」 「入」してください。または電源「切」後、電源コードを抜き差ししてください。 ● ディスクが入っていません。
●
ディスクが正しく入っていません。
ー 6
■処置をされても表示が消えないときは
お買い上げの販売店またはお近くの「修理ご相談窓口」 (26、27 ページ)に修理をご依頼ください。 その場合、画面や表示窓の文字をお知らせください。
RQT7876
25
rqt7876. indd Sec1:25
2005/01/11 10:25:45
保証とアフターサービス(よくお読みください)
修理・お取り扱い・お手入れなどのご相談は… まず、お買い上げの販売店へお申し付けください
転居や贈答品などでお困りの場合は…
● ●
使いかた お買い物などのご相談 ・
ナショナル・パナソニック
修理は、サービス会社・販売会社の「修理ご相談窓口」へ! 使いかた・お買い物などのお問い合わせは、 「お客様ご相談センター」へ!
お客様ご相談センター
パナは 3 6 5日
■保証書(別添付)
お買い上げ日・販売店名などの記入を必ず確かめ、お買い上げの販売店からお受 け取りください。よくお読みのあと、保存してください。
365日/受付9時∼20時
電話 FAX
フリー ダイヤル
0120-878-365
06-6907-1187
保証期間:お買い上げ日から本体 1 年間
■補修用性能部品の保有期間
当社は、この DVD / CD プレーヤーの補修用性能部品を、製造打ち切り後 8 年 保有しています。 注)補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。
■ 携帯電話・PHSでのご利用は…
フリー ダイヤル
0120-878-236
Help desk for foreign residents in Japan
外国人/海外仕様商品(ツーリスト商品他)等 ご相談窓口 Tokyo (03) 3256 - 5444 Osaka (06) 6645 - 8787 Open : 9:00 - 17:30 (closed on Saturdays /Sundays / national holidays)
■修理を依頼されるとき
23 ∼ 25 ページの表に従ってご確認のあと、直らないときは、まず電源プラグ を抜いて、お買い上げの販売店へご連絡ください。 ● 保証期間中は 保証書の規定に従って、出張修理をさせていただきます。 ● 保証期間を過ぎているときは 修理すれば使用できる製品については、ご要望により修理させていただきます。 下記修理料金の仕組みをご参照のうえご相談ください。 ● 修理料金の仕組み 修理料金は、技術料・部品代・出張料などで構成されています。 技術料 は、診断・故障個所の修理および部品交換・調整・修理完了時の点検など の作業にかかる費用です。 部品代 は、修理に使用した部品および補助材料代です。 出張料 は、製品のある場所へ技術者を派遣する場合の費用です。 製品名 品番 ご連絡いただきたい内容 DVD / CD プレーヤー お買い上げ日 GA-Q35M-S2 故障の状況 年 月 日 できるだけ具体的に
修理に関するご相談
ナショナル・パナソニック
修 理 ご 相 談 窓 口
ナビダイヤル(全国共通番号)
0570-087-087
お客様がおかけになった場所から最寄りの修理ご相談窓口 につながります。呼出音の前にNTTより通話料金の目安 をお知らせします。 携帯電話・PHS等からは最寄りの修理ご相談窓口に直接 おかけください。 最寄りの修理ご相談窓口は、次ページをご覧ください。
ご相談窓口におけるお客様の個人情報のお取り扱いについて
松下電器産業株式会社および松下グループ関係会社(以下「当社」 )は、お客様よりお知らせいただいたお客様の氏名・住所などの個人情報(以下「個人情報」 )を、 下記の通り、お取り扱いします。 1. 当社は、お客様の個人情報を、ナショナル・パナソニック製品のご相談への対応や修理およびその確認などに利用させていただき、これらの目的のためにご相談内容の記 録を残すことがあります。 なお、修理やその確認業務を当社の協力会社に委託する場合、法令に基づく義務の履行または権限の行使のために必要な場合、その他正当な理由がある場合を除き、当社 以外の第三者に個人情報を開示・提供いたしません。 2. 当社は、お客様の個人情報を、適切に管理します。 3. [. . . ] 当社は、お客様の個人情報を、ナショナル・パナソニック製品のご相談への対応や修理およびその確認などに利用させていただき、これらの目的のためにご相談内容の記 録を残すことがあります。 なお、修理やその確認業務を当社の協力会社に委託する場合、法令に基づく義務の履行または権限の行使のために必要な場合、その他正当な理由がある場合を除き、当社 以外の第三者に個人情報を開示・提供いたしません。 2. 当社は、お客様の個人情報を、適切に管理します。 3. [. . . ]
GIGABYTE GA-Q35M-S2ダウンロード上のご注意
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。
規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればGIGABYTE GA-Q35M-S2のマニュアルのダウンロードが開始されます。