ユーザーズガイド LEXMARK T654 ̄
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!
もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くLEXMARK T654のユーザマニュアルを入手できます。 LEXMARK T654のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。
LEXMARK T654のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。


この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。














マニュアル抽象的: マニュアル LEXMARK T654̄
詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。
[. . . ] 種類 半角英数 64 タイトル名※ プレイリスト名 ディスク名 ディスク名 64 64 44 40
その他 32 32 32 22 20
DVD-R タイトル名 番組表
15 30 キーワード ※予約録画時 半角英数: 44 文字 その他: 22 文字
全角カナ
え け せ て ね へ め れ お こ そ と の ほ も よ ろ
半角英数
ぁ が ざ だ っ ぱ ば ゃ 、 ぃ ぎ じ ぢ ぴ び
全角記号
ぅ ぐ ず づ ぷ ぶ ゅ ー ぇ げ ぜ で ぺ べ ぉ ご ぞ ど ぽ ぼ ょ
確定文字表示欄 文字変換表示欄
_ _ 変換 (1) 確定 (5) 消去 (;) 終了 (∫)
0 ∼ 12
入力できる 文字の種類
お願い/ヒント
●
入力したすべての文字が表示されない 場合があります。
0わ
。
空白
数字ボタンで選ぶ(l右記)
2 3
● ●
入力する文字の種類を選ぶ
決定
[3][4][2][1](または[:]、[9])で選び、 [決定]を押す
● ●
「ひらがな」、「全角カナ」、「半角英数」、「全角記号」から選びます。 漢字を入力するときは、まず「ひらがな」を選びます。
カーソルボタンを使わずに文字 を入力することもできます。
[1]∼[10/0]、[12]でも文字を入力 できます。 例:ひらがな「す」を選ぶ場合 1 [3]を押す。 ● 「さ」行に移動します。 2 [3]を 2 回押し、
●
入力する文字を選ぶ
[3][4][2][1]で選び、[決定]を押す
決定
● ●
確定文字表示欄では “_” の部分に文字が挿入されます。 この手順を繰り返し、 複数の文字を入力します。
決定
を押す。
■ ひらがなを入力する
上記手順 3 で、文字変換表示欄に文字が表示されます。
「す」が文字変換表示欄に表示さ れます。
1 2
[3][4][2][1]で「確定(5)」を選び、[決定]を押す
3
3
■ ひらがなを漢字変換する
上記手順 3 で、文字変換表示欄に文字が表示されます。
3
1 [3][4][2][1]で「変換(1)」を選び、[決定]を押す
●
変換候補選択画面が表示されます。 「前頁」または「次頁」を選び、[決定]を押すと、前または次の文字候補選 択画面が表示されます。 「取消」を選び、[決定]を押すと、タイトル入力画面に戻ります。
2 [3][4]で変換したい漢字の候補を選び、[決定]を押す
● ●
3 4入力画面
さらに、下記のボタンでは画面の表示 を選ばなくても、 直接機能が働きます。 [1] :変換 [5] :確定 [;] :消去 [∫] :終了
■ 消去する
●
確定文字表示欄の文字を消去する場合
[3][4][2][1]で文字を選んだあと、 3][4]で「消去(;)」を選び、 [ [決定]を押す(選んだ文字が消去されます)
●
文字変換表示欄の文字を消去する場合
[3][4]で「消去(;)」を選び、[決定]を押す(末尾の文字が消去されます)
■ 途中で終わる
リターン
60
4
入力が終わったら [3][4][2][1]で「終了(∫)」を選び、 [決定]を押す
決定
戻る
を数回押す
●
“書き込み中です…” と表示されたあと、タイトル一覧など の画面に戻ります。
(文字は入力されません)
画面表示・音声切換 HDD DVD
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [HDD]または[DVD]を押す。
操作の状態を確認する(情報表示)
本機を操作したとき、テレビ画面で操作内容や本機の状態などを確認できます。
表示切換
押すごとに切り換わります
●
残量の数字は目安です。
HDD 録画 ¥ 再生 1 音声LR DVD 録画 ¥
HDD/ディスク判別表示 動作状態や入力チャンネル 音声の種類(l 下記) 別ドライブでの録画表示や ダビング進行状況
HDD/ディスクの記録済領域 残量と現在の 録画モード
例)HDD
(画面表示なし)
日付と現在時刻
録画モード
HDD
DVD
6/23 10:15 π 残量 12:34 XP π T8 01:12. 12 XP π T7 00:00. 04 SP
録画中のタイトル番号 再生中のタイトル番号 番組(タイトル) の再生位置 と録画経過時間 と再生経過時間
音声
音声の種類を切り換える HDD
●
RAM DVD-A DVD-V VCD
テレビ番組の受信、または再生中の音声を切り換えることができます。
スキップ/頭出し 早送り
ステレオ放送のときは「ステレオ音声」が、二重放送のときは「主音声」が自動的に選ばれ ます。(2 カ国語オート再生)
音声
便 利 機 能 文 字 入 力 / 画 面 表 示 ・ 音 声 切 換
停止
一時停止
再生
押すごとに切り換わります
■ 録画したテレビ番組の再生中
ステレオの番組:
■ テレビ放送受信中
ステレオ放送:
ステレオ音声
決定
リターン
左音声 主音声 左音声
右音声 副音声 右音声
ステレオ音声 主音声+副音声
モノラルの番組 :
左音声 主音声 左音声
右音声 副音声 右音声
二重放送 (2カ国語放送など) :
二重音声の放送 (2カ国語など) :
主音声+副音声 左音声+右音声
モノラル放送 (外部入力チャンネルも含む) :
戻る
左音声+右音声
2 カ国語オート再生機能について
●
表示切換
次のようなときは、2 カ国語オート再生機能は働きません。 ・外部入力録画または “TP” チャンネル(l97)で録画したディスクを再生中 ・[音声]を押して、音声を選んだあと(選んだ音声を本機が記憶しているためです。 一度電源を切ると、この機能は働くようになります)
お願い/ヒント
● ● ● ● ● ●
モノラル音声を再生する場合、切り換えに関係なくすべてモノラルとなります。 外部入力から録音する場合、入力した音声(L や R)のまま出力されます。 電源を切るまで、選ばれた音声のままになります。 録画中に音声を切り換えても、録音される音声に影響はありません。 ディスクに収録されている音声が切り換わります。 DVD-A DVD-V VCD
次のときは音声を選ぶことができません。 ・「DVD」選択中、ディスクトレイに DVD-R が入っているとき ・録画モードが「XP」で、「記録音声モードの設定 〔XP 時〕 」(l67)が「LPCM」になって いるとき ・「DVD-R 高速モード用録画」が「入」になっているとき ・ DVD から VHS へのワンタッチダビング(l108)の実行中 ● 音響機器と光デジタルケーブルのみで接続した場合、初期設定の「Dolby Digital」が 「Bitstream」になっていると、二重音声などを切り換えできません。 以下のどちらかの方法で切り換えできるようになります。 ・「Dolby Digital」を「PCM」にする。(l67) ・音声コード(別売)も音響機器に接続(l23)し、音響機器側で入力を切り換える。
61
画面設定を操作する
ディスクの再生方法を設定する
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [HDD]または[DVD]を押す。
1
●
画面設定
レンタル
●
画面設定画面が表示されます。
ディスク 再生 映像
音声情報 字幕情報 アングル
1日
LPCM 48k 16b 入 1日 1
例)DVD ビデオ
音声
メニュー 設定項目
設定内容
HDD
DVD
●
DVD 選択中、本機にディスクが入っていないときは、画面設定表 示は出ません。 設定できるメニューのみ表示されます。
2 3 4
決定
画面設定
[3][4]でメニューを選び、[1]を押す
[3][4]で設定項目を選び、[1]を押す
[3][4]で設定を変える
●
[決定]を押して設定変更を実行するものもあります。
■ 画面設定表示を消す
レンタル
[画面設定]を押す
62
HDD DVD
音声情報※
DVD-A DVD-V
静止画
DVD-A
音声や言語を選びます。 (音声属性/言語 l 下記) ● HDD RAM DVD-R 音声属性表示のみ
デ ィスク独自 字幕情報※ DVD-A DVD-V 字幕表示の切/入や、言語を選びます。 (言語 l 下記) の機能を ● HDD RAM DVD-R 切/入のみ(字幕の切/入情報が記 録されたディスクのみ。本機では記録していません) 設定する ディスク PBC(プレイバックコントロール)(l119) VCD 音声チャンネル HDD RAM VCD
音声(L/R)を切り換えます。
静止画の再生方法を選びます。 ● スライドショー :決められた順番で再生 ● ページ :静止画を選んで再生 ・ランダム :順不同に再生 ・リターン :決められた静止画を再生
アングル※
DVD-A DVD-V
アングルを選びます。
PBC 付きビデオ CD でメニューの「入」、「切」が確認で きます。 (変更はできません)
※ ディスクに収録されているメニュー画面(l34)でのみ切り換えできるものもあります。 ● 収録内容により表示が変わります。収録されていない場合は変更できません。
リピート(経過時間が表示されるときのみ)
自動 CM 早送り
番組 モノラル/二重 再生
● ● ● ●
お好みの 再生方法を 設定する 再生
指定した内容を繰り返し再生します。 ● All :ディスク全体 VCD CD (MP3 を除く) ● Title :タイトル全体 HDD RAM DVD-R DVD-V ● Chapter :チャプター HDD RAM DVD-R DVD-V ● PL :プレイリスト HDD RAM ● Group :グループ全体 DVD-A MP3 ● Track :トラック DVD-A VCD CD MP3
HDD RAM (音声が下記の場合のみ) CM を自動的に飛ばして再生します。
CM ステレオ スキップ 番組 モノラル/二重 再生
早見再生中(l35)は働きません。 外部入力から録画した番組では働きません。 電源を切ると「切」になります。 録画内容により、正しく働かないことがあります。
便 利 機 能 画 面 設 定 を 操 作 す る
画質選択
映像ディスク再生時の画質を選びます。 ● ノーマル :標準 ● ソフト :ざらつきの少ない柔らかな画質 ● ファイン :輪郭の強調されたくっきりした画質 ● シネマ :映画鑑賞向け ● ユーザー :さらに画質を調整 [2][3][4]で「詳細画質設定」を選び、[決定]を押す ・コントラスト(白黒の強弱) ・ブライトネス(画面全体の明るさ) ・シャープネス(鮮やかさ) ・カラー(色の濃さ) ・ガンマ(暗くて見えにくい映像の輪郭) ・ 3 次元 NR(画面全体のノイズを除去) ・インテグレイティッド DNR(動画のモザイクノイ ズや文字周りのもやを精度よく補正)
MPEG-DNR
(画質選択が「ユーザー」以外の場合のみ) 「入」を選ぶと、 ノイズや文字周りのもやの補正をします。
プログレッシブ(l23)
プログレッシブ出力を切/入します。 ● 初期設定「接続する TV」で「プログレッシブ(525P)対 応」 を選んだ場合のみ設定できます。(l32, 67) ● 映像が左右に引き伸ばされるときは 「切」 にしてくだ さい。 「 (l が 変換モード( プログレッシブ」 上記) 「入」の場合のみ) プログレッシブ映像の最適な出力方法を選びます。 ● Auto1(標準) : 24 コマ/秒のフィルム素材を自動判別 ● Auto2 : Auto1 に加えて、 30 コマ/秒の DVD ビデオにも対応 (ソフトによって映像にぶれが生じることがあります) ● Video : Auto1 または 2 でぶれが生じるとき
お好みの 画質を 設定する 映像
お好みの 音声効果を 設定する 音声
サラウンド(アドバンスドサラウンド)
HDD RAM DVD-R DVD-V
シネマボイス
DVD-A DVD-V
(ドルビーデジタルでセンターチャンネルを含むディス (ドルビーデジタル 2ch 以上の音声のみ) クのみ) フロントスピーカー(L/R)だけで音の臨場感を出します。 セリフを聞き取りやすくします。 ● 音声がひずむ場合、「切」にしてください。 (接続した機器のサラウンド機能も確認してください) ● 本機のチューナーで録音した二重音声には働きません。
〈音声属性〉 LPCM/PPCM/ÎDigital/DTS/MPEG :信号タイプ ch :チャンネル数 k :サンプリング周波数(kHz) b :ビット数(bit)
〈言語〉 日:日本語 伊:イタリア語 露:ロシア語
英:英語 西:スペイン語 韓:韓国語
仏:フランス語 蘭:オランダ語 *:その他
独:ドイツ語 中:中国語
63
初期設定を変える
いろいろな項目の設定を変える
初期設定の内容(l65 ∼ 67)をご覧になり、必要であれば設定を変更してください。設定内容は、電源を切っても 保持されます。
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [HDD]または[DVD]を押す。
例) 「自動電源 〔切〕 」の設定を変える場合
出力切換 DVD/VHS
HDD
DVD
取消し
1 2 3 4 5
●
停止中に、
機能選択
●
機能選択画面が表示されます。
VHSメニュー
[3][4]で「初期設定」を選び、
決定
HDDDVD
HDD 再生する 録画する
ディスク残量 70:00 SP
プログラムナビ タイマー予約 番組表 ぴったり録画 EPG
[決定]を押す
ダビング ダビング /編集する
プレイリスト 設定する 初期設定 ディスク管理
[3][4]でメニューを選び、 [1]を押す
初期設定
自動電源〔切〕 リモコンモード ワイドモード 時刻合わせ 共用出力設定 設定の初期化
6H リモコン1 S1/S2 自動
チャンネル 設置 ディスク 映像 音声 画面設定 接続
[3][4]で設定項目を選び、
決定
初期設定
自動電源〔切〕 リモコンモード ワイドモード 時刻合わせ 共用出力設定 設定の初期化
6H リモコン1 S1/S2 自動
機能選択
チャンネル
[決定]を押す
設置 ディスク 映像 音声 画面設定 接続
VHSメニュー
決定
リターン
[3][4]で設定内容を選び、
決定
の設定 自動電源〔切〕 2H 6H
戻る
[決定]を押す
切
リターン
■ ひとつ前の画面に戻る ■ 初期設定画面を消す お願い/ヒント
戻る
戻る
リターン
を押す
を数回押す
操作方法が異なる場合があります。このときは、画面の指示に従ってください。
64
HDD DVD
メニュー
設定項目
市外局番チャンネル設定(l26) マニュアルチャンネル設定(l28) 番組表設定(l30) G ガイド地域(l31) ホスト局(l31) データ受信時刻(l31)
通常は変更しないでください。
設定内容
1 市外局番入力 1Po 1CH 1 表示 1 放送局名 1 微調整 →[決定]を押して、さらに設定します。 お住まいの地域を設定します。 番組表データの送信局を設定します。
1 自動(工場出荷時)
チ ャ ン ネ ル
1 時/分:
[取消し]を押した場合やデータ受信後は、「自動」に戻ります。
自動電源 〔切〕
節電のため、操作しないときに電源を自動 的に切る時間を設定します。
12H
16H(工場出荷時)
1切 1 リモコン 3
リモコンモード(l68) ワイドモード
テレビの S 映像入力に合わせて出力を設定 します。 (l22)
1 リモコン 1(工場出荷時) 1 リモコン 2 1 S 1 :テレビの端子が「S」または「S1」のとき。 1 S 1/S 2(工場出荷時)
:テレビの端子が「S1」または「S2」のとき。
設 時刻合わせ(l69) 置
共用出力設定
本機後面の DVD/VHS 共用出力端子からの 出力切換方法を選びます。
1 切 : S 映像入力に接続しないとき。 1(年/月/日/時/分) 1 自動時刻チャンネル 1 自動(工場出荷時):
操作や本機の動作に応じて、自動的に出力を切り換えるとき。
●
[出力切換 DVD/VHS]を押しても切り換えできます。 [出力切換 DVD/VHS]を押すごとに切り換わります。 (チャンネルの設定、時刻、視聴制限は除く)
1 手動: DVD と VHS の出力を手動で切り換えるとき。
●
便 利 機 能 初 期 設 定 を 変 え る
1 する:初期設定をお買い上げ時の設定に戻します。
設定の初期化 言語 音声言語
1 しない(工場出荷時) →[決定]を押して、さらに設定します。
1 日本語(工場出荷時) 1 英語 1 オリジナル(ディスクの最優先言語で再生) 1 その他**** *には[1]∼[10/0]で言 1 オート(工場出荷時): 語番号(l66, 67)を入力 「音声言語」で選んだ言語で音声が再生されなかった (選んだ言語がディスクにない場 字幕言語 ときのみ、 その言語で字幕を表示します。 DVD ビデオ再生時の字幕言語を選びます。 合は、 ディスクの最優先言語で再 1 日本語 1 英語 1 その他**** 生されます。ディスクに収録さ 1 日本語(工場出荷時) 1 英語 1 その他**** れているメニュー画面(l34)で のみ切り換えるものもあります)
DVD ビデオ再生時の音声を選びます。
メニュー言語
テレビ画面に表示される言語を選びます。
視聴制限
DVD ビデオの視聴制限ができます。 ● 暗証番号入力画面が表示されたら、画面 の指示に従って数字ボタンで暗証番号 (4 けた)を入力してください。 ● 暗証番号は忘れないでください。 録画モードが EP 時の最大記録時間を選び ます。(録画モード l40)
デ ィ ス ク EP 時の記録時間
1 レベル 8 すべて視聴可(工場出荷時):すべてのディスクが視聴可。 1 レベル 7 ∼ 1 :制限レベルの記録されているディスク(成人向け や暴力シーンを含むもの)が視聴不可。 1 レベル 0 すべて視聴不可 :すべてのディスクが視聴不可。 1 ロック解除 1 暗証番号変更 1 レベル変更 1 一時解除
1EP (6H) : 4. 7 GB ディスクに 6 時間記録 1EP (8H)(工場出荷時) : 4. 7 GB ディスクに 8 時間記録 ● EP 時の音質は、6 時間の方が高音質です。 (電源「切」または 1入
開/閉
DVD-Audio の Video モード再生
DVD オーディオに収録された DVD ビデオ 映像を再生します。
で「切」に戻ります)
1 切(工場出荷時)
:高速モード対応する →[決定]を押して、さらに「はい」を選びます。 1入 [ダビングリスト(l91)に “ ” が表示されます]
● ●
DVD-R 高速モード用録画
HDD から DVD-R に高速モードでダビング するには、HDD への録画前に設定を「入」に してください。画面サイズなど(l 右記)が 制限されるため、DVD-R にダビングする録 画以外の場合は、「切」にすることをおすす めします。
画面サイズは 4:3、ハイブリッド VBR 設定(l66)は「ノーマル」になります。 二重放送の音声は「二重放送音声記録」(l66)であらかじめ選んでください。
1 切(工場出荷時)
65
初期設定を変える(つづき)
いろいろな項目の設定を変える (つづき)
メニュー
3 次元 Y/C
受信した映像信号を正確に Y(輝度信号)と C(色信号)に分離して記録します。
設定項目
設定内容
1 入(工場出荷時):受信映像の細かい模様のずれを抑えるとき。 1切 :動きの早い映像の録画時に起こる残像現象を軽減するとき。 1 アドバンス :解像度を自動で切り換え、ブロック状ノイズを軽
減して VBR 方式で記録するとき。 HDD RAM
ハイブリッド VBR
DVD-RAM に録画する映像のなめらかさを 設定できます。 (VBR l119)
1 ノーマル(工場出荷時) :解像度を固定し、素材の解像度を落とさず VBR
方式で記録するとき。(動きの早い映像などをな めらかに再生します)
スチルモード
1 オート(工場出荷時) “オート” 時にぶれが生じるときや、動きのある映像のとき。 1 フィールド :
(粗めの画像を表示)
映 像 シームレス再生
一時停止時の画像の表示方法が選べます。 (フレーム/フィールド l119)
1 フレーム
“オート” 時に細かい絵柄などがはっきり見えないとき。 : (画質のよい画像を表示)
1 入(工場出荷時):なめらかに再生(早見再生の音声やチャプターの音声が異な
る場合は働きません。また、位置がずれることがあります)
プレイリストのチャプターのつなぎ目を再 生する状態が選べます。
1切
:精度よく再生(つなぎ目で画像が一瞬止まる場合があります)
外部入力 NR
テープからのダビング時に、ノイズを減ら して高画質で記録します。
テープからの入力かどうかを自動判別して映像処理を行うとき。 1 自動(工場出荷時): : テープ以外も含む外部入力に対して常に映像処理を行うとき。 1入 : 映像処理を行わず、入力信号のまま記録するとき。 1切
●
「自動」や「入」で映像処理を行っているときは、 次元 Y/C」(l 上記)は働きません。 「3
S-VHS ダビング設定
1S-VHS 再生(工場出荷時): S-VHS 方式のまま再生し、ダビングするとき。Y(輝度信号)の帯域が広いまま S-VHS 方式または S-VHS ET 方式で記録さ でダビングできるので、より高画質となります。 れたテープから HDD またはディスクへダビン グするときに、 S-VHS 方式でダビングするか、 1SQPB : VHS 方式で再生し、ダビングするとき。 (S-VHS 本来の高画質にはなりません) SQPB でダビングするかを選びます。(l99)
早送り時の音声と 1. 3 倍速再生
●
1 入(工場出荷時) :早送り 1 速時(5・・・・)に音声が聞こえるようにする、
または早見再生が働くようにするとき。
設定にかかわらず音声が聞こえるディス クがあります。
1切
:早送り 1 速時(5・・・・)の音声を消すとき、または早見
再生が働かないようにするとき。
音 音声のダイナミックレンジ圧縮 DVD-V 小音量でもセリフを聞き取りやすくします。 1 入(ドルビーデジタルの音声にのみ働きます) 声
二重放送音声記録
二重放送の音声を選びます。 ● DVD-R に録画/ダビングする場合 ● LPCM で録画/ダビングする場合
1 切(工場出荷時)
1 主音声(工場出荷時)
●
1 副音声
ビデオからのダビングなど、 外部入力から DVD-R に録画する場合(l113)は、 本機では設定できません。接続した機器側で選んでください。
言語番号一覧表
アイスランド . . . . . . . . . . . . . . . . 7383 アイマラ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6588 アイルランド . . . . . . . . . . . . . . . . 7165 アゼルバイジャン . . . . . . . . 6590 アッサム. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6583 アファル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6565 アフリカーンス . . . . . . . . . . . . 6570 アプハジア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6566 アムハラ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6577 アラビア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6582 アルバニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8381 アルメニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7289 イタリア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7384 イディッシュ . . . . . . . . . . . . . . . . 7473 インターリングア . . . . . . . . 7365
インドネシア . . . . . . . . . . . . . . . . 7378 ウェールズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6789 ウォロフ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8779 ヴォラピュック . . . . . . . . . . . . 8679 ウクライナ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8575 ウズベク. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8590 ウルドゥー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8582 英語. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6978 エストニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6984 エスペラント . . . . . . . . . . . . . . . . 6979 オーリヤ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7982 オランダ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7876 カザフ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7575 カシミール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7583 カタロニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6765 ガリチア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7176
韓国(朝鮮)語 . . . . . . . . . . . . . . . . . 7579 カンナダ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7578 カンボジア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7577 キルギス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7589 ギリシャ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6976 クルド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7585 クロアチア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7282 グアラニー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7178 グジャラト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7185 グリーンランド . . . . . . . . . . . . 7576 グルジア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7565 ケチュア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8185 ゲール (スコットランド) . . . . . . . . . 7168 コーサ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8872 コルシカ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6779
サモア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8377 サンスクリット . . . . . . . . . . . . 8365 ショナ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8378 シンド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8368 シンハラ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8373 ジャワ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7487 スウェーデン . . . . . . . . . . . . . . . . 8386 スロバキア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8375 スロベニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8376 スワヒリ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8387 スンダ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8385 スペイン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6983 ズールー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9085 セルビア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8382 セルボクロアチア . . . . . . . . 8372 ソマリ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8379
66
HDD DVD
メニュー 設定項目
デジタル出力 PCM ダウンサンプリング変換
サンプリング周波数 96 kHz または 88. 2 kHz で収録された音声を 48 kHz または 44. 1 kHz に変換する(「入」)かし ない(「切」)かを選びます。
設定内容
→[決定]を押して、さらに設定します。 1 入: 96 kHz または 88. 2 kHz に対応していない機器と接続したとき。 1 切(工場出荷時): 96 kHz または 88. 2 kHz に対応した機器と接続したとき。
●
176. 4 kHz 以上の信号や著作権保護処理がされているディスクの出力は、設 定にかかわりなく 48 kHz または、44. 1 kHz に変換されます。 正しく設定しないと雑音が 発生し、耳を傷めたり、ス ピーカーを破損する恐れが あるほか、MD などに正し く録音できません。
Dolby Digital
ドルビーデジタルの信号を接続した機 器側で処理を行う “Bitstream” で出力 するか、 本機で “PCM(2ch)” に処理し て出力するかを設定します。
音 声
1Bitstream(工場出荷時): ドルビーデジタルロゴのある機器に接続したとき。 1PCM : ドルビーデジタルロゴのない機器に接続したとき。 1Bitstream : DTS デジタルサラウンドロゴのある機器に接続したとき。 1PCM(工場出荷時): DTS デジタルサラウンドロゴのない機器に接続したとき。
DTS
DTS の信号を接続した機器側で処理を 行う “Bitstream” で出力するか、本機 で “PCM(2ch)” に処理して出力するか を設定します。
ドルビーデジタル DTS デジタル サラウンド
〔 記録音声モードの設定 XP 時〕
録画モードが XP 時に、記録する音声の種 類が選べます。(XP での録画時やダビング 時に働きます)
1Dolby Digital(l119)(工場出荷時) 1LPCM(l119):
● ● ●
画質は少し下がります。 XP 以外の録画モードでは、「Dolby Digital」になります。 二重放送の音声は「二重放送音声記録」(l 左ページ)であらかじめ選んでください。
〔 オンスクリーン表示 オート〕
操作時の表示をテレビ画面に自動で表示します。
1 入(工場出荷時)
1 切(表示しない)
便 利 機 能
画 ブルーバック 面 設 FL ディマー 定 本体表示窓の明るさを調節します。
●
1 入(工場出荷時) 1 切:チャンネル受信の信号が弱いときに画面背景を表示しないようにするとき。 1 常時 明(工場出荷時) 1 常時 暗 1 オート:
再生中は暗くなり、電源「切」時はすべて消灯します。 ● ボタンを押すと一時的に明るくなります。
「オート」を選ぶと、 時刻表示を消灯している ときの消費電力は約 1. 0 ワットになります。
接続する TV
接続したテレビに合わせて設定します。(l32)
14 : 3 インターレース(525I)(工場出荷時) 116 : 9 インターレース(525I)
●
14 : 3 プログレッシブ(525P)対応 116:9 プログレッシブ(525P)対応
接 TV アスペクト 続 (4:3)設定
DVD-Video
1 パン&スキャン(工場出荷時):左右の切れた映像で再生するとき。
パン&スキャン再生ができないソフトは、レターボックスで再生します。
初 期 設 定 を 変 え る
( つ づ き
1 レターボックス:上下に帯のある映像で再生するとき。 1 スルー:録画された映像の横縦比で再生するとき。 1 パン&スキャン:左右の切れた映像で再生するとき。
●
4 : 3 テレビでの 16 : 9 DVD-RAM 映像の映しかたを選びます。
)
パン&スキャン再生ができないソフトは、レターボックスで再生します。
1 レターボックス(工場出荷時):上下に帯のある映像で再生するとき。
タイ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8472 タタール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8484 タミル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8465 タガログ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8476 タジク. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8471 チェコ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6783 中国語. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9072 チベット. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6679 ティグリニア . . . . . . . . . . . . . . . . 8473 テルグ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8469 デンマーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6865 トウイ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8487 トルクメン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8475 トルコ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8482 トンガ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8479 ドイツ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6869
ナウル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7865 日本語. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7465 ネパール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7869 ノルウェー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7879 ハウサ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7265 ハンガリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7285 バシキール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6665 バスク. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6985 パシュト. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8083 パンジャブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8065 ヒンディー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7273 ビハール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6672 ビルマ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7789 フィジー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7074 フィンランド . . . . . . . . . . . . . . . . 7073 フェロー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7079
フランス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7082 フリジア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7089 ブータン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6890 ブルガリア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6671 ブルターニュ . . . . . . . . . . . . . . . . 6682 ヘブライ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7387 ベトナム. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8673 ベロルシア(白ロシア). . . . 6669 ベンガル(バングラ). . . . . . 6678 ペルシャ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7065 ポーランド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8076 ポルトガル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8084 マオリ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7773 マケドニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7775 マライ(マレー) . . . . . . . . . . . . . 7783 マラッタ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7782
マラヤーラム . . . . . . . . . . . . . . . . 7776 マルタ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7784 マダガスカル . . . . . . . . . . . . . . . . 7771 モルダビア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7779 モンゴル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7778 ヨルバ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8979 ラオ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7679 ラテン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7665 ラトビア(レット) . . . . . . . . . 7686 リトアニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7684 リンガラ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7678 ルーマニア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8279 レトロマンス . . . . . . . . . . . . . . . . 8277 ロシア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8285
67
初期設定を変える(つづき)
リモコンモードを変更する
複数の当社製機器を同じ場所でお使いの方は、機種別にリモコンモードを変えておくと別々に操作できます。
● ●
当社製機器のほとんどが共通したリモコン方式のため、 再生などの操作をすると、 本機以外の別の機器にも影響してしまい ます。 このときは、 リモコンモードを変えてください。 通常は工場出荷時のまま「リモコン 1」でお使いください。 (当社製機器が本機しかないときなど)
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [HDD]または[DVD]を押す。
1 2
本体側の モードを 変える
停止中に、
機能選択
●
機能選択画面が表示されます。
VHSメニュー
[3][4]で「初期設定」を選び、
決定
HDDDVD
HDD 再生する 録画する
ディスク残量 70:00 SP
プログラムナビ タイマー予約 番組表 ぴったり録画 EPG
[決定]を押す
ダビング ダビング /編集する
プレイリスト 設定する 初期設定 ディスク管理
3 4 5 6 7
●
[3][4]で「設置」を選び、 [1]を押す
初期設定
自動電源 [切] リモコンモード ワイドモード 時刻合わせ 共用出力設定
6H リモコン1 S1/S2 自動
チャンネル 設置 ディスク
[3][4]で「リモコンモード」を選び、
決定
初期設定
自動電源 [切] リモコンモード ワイドモード 時刻合わせ 共用出力設定
6H リモコン1 S1/S2 自動
チャンネル
[決定]を押す
設置 ディスク
[3][4]でモードを選び、
決定
リモコンモードの設定 リモコン1 リモコン2
[決定]を押す
リモコン3
決定
[決定]を押しながら、 [2]または[3]を 2 秒以上 押したままにする
●
リモコンモードの設定
リモコンの”○”と”決定”を2秒以上 同時に押して変更してください。
または
画面に表示される数字に一致させてください。
■ 操作できずに、 本体表示窓に下図のよ うな表示が出るとき
決定
リモコン側の モードを 変える
リターン
■ 設定画面を消す お願い/ヒント
戻る
を押す
VHS操作時
DVD(HDD)操作時
本体のリモコンモード番号(例は 「1」 )
●
68
チューナーなどの Ir システム(l119)を使用 する場合は、本機で設定したリモコンモード に Ir システムのリモコンモードを合わせてく ださい。詳しくは、チューナーなどの説明書 をご覧ください。
本体とリモコンのリモコンモードが合ってい ないので、 操作できません。 [決定]を押しながら、表示されたリモコンモー ド番号のボタンを 2 秒以上押してください。
HDD DVD
時刻を合わせ直す
時刻が合っていないときは、合わせ直してください。
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [HDD]または[DVD]を押す。
HDD
DVD
機能選択
VHSメニュー
決定
リターン
戻る
1 2 3 4 5 6
● ●
停止中に、
機能選択
●
機能選択画面が表示されます。
VHSメニュー
[3][4]で「初期設定」を選び、
決定
HDDDVD
HDD 再生する 録画する
ディスク残量 70:00 SP
プログラムナビ タイマー予約 番組表 ぴったり録画 EPG
[決定]を押す
ダビング ダビング /編集する
プレイリスト 設定する 初期設定 ディスク管理
[3][4]で「設置」を選び、 [1]を押す
初期設定
自動電源 [切] リモコンモード ワイドモード 時刻合わせ 共用出力設定
6H リモコン1 S1/S2 自動
チャンネル 設置 ディスク
[3][4]で「時刻合わせ」を選び、
決定
初期設定
自動電源 [切] リモコンモード ワイドモード 時刻合わせ 共用出力設定
6H リモコン1 S1/S2 自動
チャンネル
便 利 機 能 初 期 設 定 を 変 え る (
つ づ き
[決定]を押す
設置 ディスク
[2][1]で各項目を選び、 [3][4]で修正する
初期設定
時刻合わせ
チャンネル 設置 ディスク 映像 音声 画面設定 接続
2004 年 6 月 23 日(水) 1 時 01 分 自動時刻チャンネル 自動
設定するためには決定ボタン を押してください
決定
●
初期設定画面になり、 時計が動き始めます。
自動時刻チャンネル
)
■ ひとつ前の画面に戻る
リターン
お願い/ヒント
“時刻” 24 時間表示です。 は “自動時刻チャンネル” 下記)は、NHK 教育テレビに合わせておくことをおすすめ (l します。表示チャンネルで合わせてください。 ●“年” は 西暦 1988 ∼ 2087 年までです。
戻る
を押す
■ 設定画面を消す
リターン
戻る
を数回押す
自動時刻合わせ機能について
●
●
●
●
●
「自動時刻チャンネル」を NHK 教育テレビに合わせておくと、毎日 12、19 時に本機が電源「切」状態であれば、時報が放送される かどうかを確認します。そのときに時報が放送されると、それに合わせて誤差を自動修正します。 分以内の誤差が修正されます) (2 「自動時刻チャンネル」を「自動」にすると、本機が自動的に NHK 教育テレビを探し出します。地域により、探し出すまでに数週間 かかることもありますので、あらかじめご自分で NHK 教育テレビに合わせておくことをおすすめします。 自動時刻合わせ機能は、 NHK 教育テレビの時報を利用しています。正規の時報以外に番組の中で時報が放送されると、 “時報” と誤っ て検出し、 正しい時刻に設定されません。 時刻表示の誤差が 2 分以上あるときは、 時刻合わせで正しい時刻に合わせ直してください。 次のようなときは働きません。 ・「自動時刻チャンネル」を「ーー」にしているとき。 (自動時刻合わせ機能が働いていない状態) ・時報が放送される時刻に電源が入っているとき。 ・時報のバックに音楽が流れているとき。 ・「ポッポッポッポーン」の「ポーン」のみの時報のとき。 電源コードを抜いたあとや停電したあとなどは、自動時刻合わせ機能が働いていない状態になります。
69
VHS の再生
取出し
電源 Í/I
取出し
巻戻し
開/閉
追っかけ再生
VHS 早送り
HDD / DVD
停止
外部 入力2(L2) S映像
再生
録画
HDD
DVD
停止
再生/1. 3倍速
録画
VHS
HDD
引-開
映像
左/モノ 音声
右
X W チャンネル
ドライブ選択
X W チャンネル
ダビング
DVD
停止 ∫
VHS 側の映像が選ばれているとき は、VHS 側の[出力]ランプが点灯 します。
●
見たい側の映像ではない場合は、 押して切り換えてください。
出力切換 DVD/VHS
を
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
1 2
録画済みのカセットを入れる
●
自動的に電源が入ります。
テープの見える面を上に
出力切換 DVD/VHS
再生を始める
再生
VHS
HDD
DVD
■ 停止する [停止∫]を押す ■ カセットを取り出す
【本体】 [< 取出し]を押す 【リモコン】 [VHS]を押したあと、 [停止∫]を約 3 秒以上押す
●
巻戻し /サーチ 早送り
スロー
停止
一時停止
再生
VHS 側が予約録画の待機中(l79)のときは働きません。
お願い/ヒント
●
●
●
誤消去防止用の「つめ」の折れた、または誤消去防止つまみが “OFF” になっているカセッ トを入れると、自動的に再生を始めます。 カセットが入っているときは、電源が切れていても、[再生 1]を押すだけで再生を始め ます。 5 倍モードで録画されたカセットの再生時は、トラッキングが自動調整されるまでに多 少時間がかかることがあります。 また、カセットによっては自動調整できないこともあります。 このときは、手動でトラッキングを調整してください。(l73)
タイムワープ
高速
SQPB(S-VHS 簡易再生)機能について
エス ブイエッチエス ク ワ ジ プ レ イ バ ッ ク
(SQPB=S- V H S Quasi Playback) ● S-VHS 方式で録画された 3 カセットも再生することができます。 ただし、S-VHS 本来の高画質にはなりません。 ● デジタル(D-VHS)方式で録画された;カセットは再生できません。
70
VHS
いろいろな再生
停止中
早送り 巻き戻し
巻戻し /サーチ 早送り
スロー
● ●
テープの終わりまで早送りすると、自動的に停止します。 早送り(巻き戻し)は高速で行うため、動作音が大きくなります。 また、[停止∫]を押しても、テープ保護のため止まるまで時間がかかります。
タイムワープ
高速
高速で巻き戻しします
● ●
高速 リターン
● ● ●
テープカウンター表示は出ません。 高速で巻き戻すため、動作音が大きくなります。 また、[停止∫]を押しても、テープ保護のため止まるまで時間がかかります。 カセットや使用環境によっては速度が多少変わります。 始端まで巻き戻すと、テープカウンターは “0 : 00 . 00” になります。 途中で停止しても、テープカウンターの値は正しく表示されません。
再生中
巻戻し /サーチ 早送り
スロー
短く押すごとに速度が切り換わります
標準のとき: 約 09 倍速← →約 13 倍速 3 倍・ 5 倍のとき: 約 27 倍速← →約 43 倍速
● ●
早送り/ 巻き戻し 再生
短く押す または 押し続ける
[再生 1]で通常再生に戻ります。 [6] [5]を押し続けるときは、指を離すと通常再生に戻ります。
お願い/ヒント
● ● ●
● ●
音声は出ません。 13 倍速(43 倍速)にすると映像が乱れることがあります。 5 倍モードで録画された部分は、43 倍速にするとブルーバック画面になり、 映像を見ることはできません。 テープ位置によっては、速度が多少変わることがあります。 約 10 分以上続けたときは、テープとヘッド保護のため、通常再生に戻ります。
見 る VHS の 再 生
一時停止 (静止画)
再生中 一時停止
短く押す
もう一度押すと通常再生に戻ります
● ● ●
音声は出ません。 5 倍モードで録画された部分では画面が乱れます。 静止画再生を約 5 分以上続けたときは、テープとヘッドの保護のため停止し ます。 [再生 1]で通常再生に戻ります。 音声は出ません。 5 倍モードで録画された部分では画面が乱れます。 スロー再生を約 10 分以上続けたときは、テープとヘッドの保護のため停止 します。
再生中 一時停止
● ● ● ●
スロー再生
約 2 秒以上押し 続ける
プログレッシブ対応テレビで高画質に楽しむとき
VHS の再生時も、DVD のプログレッシブ回路をとおして、本機後面の D1/D2 映像出力端子から VHS の再生映像を出力し、プロ グレッシブ対応テレビで高画質の映像をお楽しみいただけます。(プログレッシブ出力 l23) このときは同時に HDD または DVD で地上波放送・外部入力の録画を行うことはできません。 以下の準備・設定を行ってください。
1 本機とテレビを D 端子ケーブル(別売)、 または D 端子ピンケーブル(別売)を使って接続する(l22) 2 [HDD]または[DVD]を押して、HDD/DVD 側の初期設定「接続する TV」で「4 : 3 プログレッシブ(525P) 対応」、または「16 : 9 プログレッシブ(525P)対応」を選ぶ(l32, 67) 3 HDD/DVD 側で “TP” チャンネルを選ぶ(l97)(VHS 側の映像が映ります)
上記の準備・設定のあと、[VHS]を押して、VHS 側の再生操作を行ってください。
71
VHS の再生
いろいろな再生 (つづき)
再生中 再生
● ●
(つづき)
同じ番組を繰り返し再生します
もう一度[再生 1]を押すと通常再生に戻ります。 停止、早送り、巻き戻し、一時停止などの 操作をしても解除されます。 この機能は解除するまで働き続けます。
約 5 秒以上押し ● 続ける
自動巻戻し 再生
お願い/ヒント
●
テープの始端
未録画部分(約5秒以上)
●
●
番組の終わりに未録画部分が約 再生中の番組 5 秒以上あるときに、正しく働 1 : 1 再生 きます。(未録画部分がない、ま 6 巻き戻し : 6 たは短かすぎると、次の番組ま で再生されてしまいます) 再生中の番組よりも前の部分に、約 5 秒以上の未録画部分があるときは、テー プの始端からその部分までを繰り返して再生します。 テープの始端に未録画部分が約 5 秒以上あるときは、録画部分まで早送り再 生し、そのあと再生します。
再生前または CM を自動的に早送りして再生します 再生中 ● “自動 CM 早送り 入” を表示させます。
30秒スキップ
●
CM
● ●
CM 中に押したときは、その CM の間は正しく働 きません。 解除するには[CM]を押し、 “自動 CM 早送り 切” を表示させます。 電源を切っても解除されます。
お願い/ヒント
自動 CM 早送り再生
番組 CM 番組 番組がモノラル放送または二重 放送(2 カ国語放送など)で、CM モノラル/二重 ステレオ モノラル/二重 がステレオ放送のときに正しく 再生 早送り再生 再生 働きます。 (CM の前後が少し切れた状態で再生されます) ● 次のようなときは正しく働きません。 ・番組がステレオ放送のとき(CM も通常どおり再生されます) ・CM がモノラル放送または二重放送のとき ・CM 以外でも、音声がモノラルや二重放送からステレオ放送に切り換わった とき ・本機、または当社の同機能付きビデオで録画していないカセットを再生する とき ・外部入力録画したカセットを再生するとき
●
再生中
画面設定
押すごとに画質が切り換わります
●
レンタル
レンタルソフトなどを見るときに、用途に合わせ て切り換えてください。 スタンダード(工場出荷時) :通常の画質です。 ダイナミック :輪郭をすっきりさせ、メリハリのある映像が楽 しめます。 ソフト :通常の画質よりもソフトな映像にします。
レンタル モード
お願い/ヒント
●
再生中の画質を変えるための機能ですので、それ以外では働きません。
72
VHS
きれいに再生できないとき
再生画面にノイズが出るときは、次の 3 つの要素が考えられます。
電源 Í/I
取出し
1トラッキングがずれている (白い帯状のノイズが出るときなど)
停止 再生
録画 X W チャンネル
引-開
2ビデオヘッドが汚れている (画面全体にノイズが出るときなど) 3テープがいたんでいる ビデオヘッドが汚れるだけでなく、故障の原因となる恐れ があります。テープがいたんでいるカセットは使わないで ください。
準備
●
[VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
1 トラッキングを調整するには
VHS
トラッキング
再生中、どちらかを押し続ける
トラッキング
● ●
チャンネル
チャンネル
●
ノイズが消えるまで押し続けてください。 [JI チャンネル]を同時に押すと、自動調整に戻ります。 通常は自動調整されていますので、操作の必要はありませんが、別の 機器で録画されたカセットを再生するとずれやすくなります。
お願い/ヒント
30秒スキップ
CM
● ● ●
停止
再生
●
調整しすぎると、ハイファイ音声がノーマル音声に変わることがあります。 テープによっては、調整しきれないことがあります。 静止画、スロー再生中のノイズを消したいときは、一度スロー再生にして、その 状態でトラッキング調整を行ってください。 本体 VHS 側のチャンネル[I][J]でも調整できます。
見 る VHS の 再 生
( つ づ き
2 ビデオヘッドをクリーニングするには
再生中、本体表示窓に “U11” が表示されたときは、 ビデオヘッドの汚れが考えられます。 またこのとき、テレビ画面には右図のような表示が出 ます。
ヘッドをクリーニングしてください
画面設定
乾式のビデオヘッドクリーナー(別売) (l128)を入れ、約 10 秒間録画する
VHS録画
● ● ●
レンタル
VHS録画
約 10 秒後に[停止∫]を押してください。 このあと、録画済みのカセットを入れて再生してみてください。 3 回繰り返し行っても効果がないときは、販売店にご相談ください。
)
静止画面が上下にゆれるときは
静止画面の上下のゆれは、垂直同期を調整すると止まることがあります。
静止画再生中に、どちらかを押し続ける
トラッキング
● ●
ゆれが止まるまで押し続けてください。 [JI チャンネル]を同時に押すと、元の状態に戻ります。
チャンネル
お願い/ヒント
● ●
本体 VHS 側のチャンネル[I][J]でも調整できます。 テレビの垂直同期も調整してみてください。 (テレビの説明書をご覧になるか、お買い上げの販売店にご相談ください)
73
VHS の録画
停止
電源 Í/I
1
開/閉
追っかけ再生
取出し
停止
引-開
再生
録画
HDD
DVD
停止
再生/1. 3倍速
録画
VHS
HDD
X W チャンネル
ドライブ選択
X W チャンネル
ダビング
DVD
24
準備
● ● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯) 本機の時刻が正しいことを確かめる。
VHS 側の映像が選ばれているとき は、VHS 側の[出力]ランプが点灯 します。
●
見たい側の映像ではない場合は、 押して切り換えてください。
出力切換 DVD/VHS
を
1
「つめ」の折れていないカセットを入れる
●
自動的に電源が入ります。
テープの見える面を上に
出力切換 DVD/VHS
入力
チャンネル
DVD
トラッキング
VHS
HDD
2 3 4
● ● ● ●
録画したいチャンネルを選ぶ
トラッキング
テープ残量
チャンネル
チャンネル
∼
取消し 30秒スキップ
数回押して録画モードを選ぶ
録画モード
CM
標準:カセットに表示されている時間の録画ができます。 3倍:標準に対して 3 倍の録画ができます。 5倍:標準に対して 5 倍の録画ができます。
停止
一時停止
録画を始める
VHS録画
■ 停止する ■ 一時停止する
[停止∫]を押す [一時停止;]を押す
もう一度押すと録画を続けます。 [VHS 録画●]を押しても再開できます。
VHS録画 録画モード
お願い/ヒント
録画中にチャンネルを変えることはできません。 (録画の一時停止中は変えることができます) 録画の一時停止を 5 分以上続けると、テープとヘッド保護のため停止します。 テープ残量のめやすを示すバーは、テープ残量が少なくなるにつれて減っていきます。 カセットを入れた直後は、各動作を始めてからバーが表示されるまでに多少時間がか かります。
■ 録画中に HDD または DVD を再生・録画する
[HDD]または[DVD]を押して、HDD/DVD 側の各種操作を行う
■ 録画中にテレビで別番組を見る
1
入力
を数回押して、テレビが受信しているチャンネルに切り換える
2 テレビ操作部の チャンネル を数回押して、見たいチャンネルを選ぶ
74
● ●
録画に影響はありません。 予約録画中もこの手順でテレビ番組を見ることができます。
VHS
録画の便利な使いかた(CM カット録画・終了時刻予約録画)
録画中
30秒スキップ
本体表示窓に “
●
” を表示させる
CM
CM 中に押したときは、その CM の間はとばす ことができません。
お願い/ヒント
CM を とばして 録画する
CM カット録画
番組 CM 番組 番組がモノラル放送または二重放送(2 カ国語放送 など)で、CM がステレオ放送のときに正しく働きま モノラル/二重 ステレオ モノラル/二重 す。(CM の前後が少し切れた状態で録画されます) ● 次のようなときは、正しく働きません。 録画 録画の一時停止 録画 ・番組がステレオ放送のとき ・CM がモノラル放送または二重放送のとき (このようなときは、次の CM からは CM カットは働きません) ・CM 以外でも、音声がモノラル放送や二重放送からステレオ放送に切り換わったとき ・外部入力チャンネルを録画するとき ● 予約録画中は働きません。
●
■ 解除する
●
もう一度、[CM]を押す
“
” が消えます。電源を切ったとき、録画の一時停止にしたときも解除されます。
録画中
録画
指定した時刻になると、自動的に録画をやめます
押すごとに 30 分単位で録画終了時刻が変わります
● ● ● ● ●
録画の 終了時刻を 【本体】 指定する
終了時刻予約録画
● ●
最大 2 時間先まで予約できます。 本体表示窓は右図のように変わります。 リモコンの[VHS 録画●]では働きません。 予約録画中は働きません。 録画終了時には、自動的に電源は切れません。
■ 解除する
本体の[●録画]を数回押し、 録画終了時刻を “-- -- : -- --” にする
終了時刻予約録画は解除されますが、録画は続けられます。 録画もやめるには、[停止∫]を押します。
録 る VHS の 録 画
■ 録画可能なカセットについて
2、3、;マークの付いたカセットが使えます。
■ 録画済みの番組を誤って消さないために
誤消去防止用の「つめ」を折ってください。 再び録画できるようにするには、折ったところにセロハンテープを二重にはってください。 (「つめ」の代わりになります) ● 誤消去防止つまみタイプのカセットは、つまみをスライドさせて “OFF” にしてください。 “ON” に戻すと、再び録画できます。 カセットの説明書もよくお読みください。
● ●
つめ
OFF ON OFF
REC
■ 5 倍モードについて
● ●
●
録画を始めたあとの約 8 秒間、本体表示窓の 5 倍 ” “ が点滅します。 本機で 5 倍モードで録画したカセットは、他のビデオでは再生できません。 カセットのラベルに「5 倍」と記入するなどして、区別されることをおすすめします。 他のビデオで再生したり、保存を目的とするときは、 標準モードで録画することをおすすめします。
75
VHS の予約録画
番組表(テレビ番組ガイド)を使って予約する
● ●
予約したい番組を、番組表から選ぶだけで予約できます。 1 カ月以内の番組を 16 番組まで予約できます。 (毎日・毎週予約は 1 番組として数えます) HDD/DVD 側の予約数には影響しません。
準備
● ● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) 本機の時刻が正しいことを確かめる。 「つめ」の折れていないカセットを入れる。(l75)
●
予約を正しく行うために
番組表はお買い上げ後すぐには表示さ れません。チャンネルを設定し、放送 局から送信されるデータを受信してく ださい。(l27)
1 2 3
番組表
Gガイド
●
番組表画面が表示されます。 (番組表の見かたと便利な機能: l45) 画面とリモコンモードが、HDD/DVD 側に切り換わ ります。
DVD/VHS
[3][4][2][1]で予約したい 番組を選び、
決定
電源
6/23(水) 12:34 23水 24木 25金 26土 27日 28月 29火 30水 番組表 A 番組内容 B 検索/トピックス C 前日 D 翌日 テキスト広告 6月24日(木)20:00∼21:00 木曜ドラマ「OL事件簿」脚本:富士太郎 主演: ○○○○ ○○○○
[決定]を押す
パネル 広告 パネル 広告
17 18
2 ○○テレビ 00ニュース 00趣味
4 ○○テレビ 00時代劇アワ ー 00今日の健康
19 00ニュース 20 00現代
6 ○○テレビ 00旅 30アニメファ 00みんなの広 場 00ミュージッ 00クイズ!!ク 00木曜ドラマ 00スポーツ特 「OL事件簿」 集
局の都合で番組が変更される場合があります
■ 別の日の番組表を見る チャプター 表示切換 ( 前日)または 予約延長 ( 録画先と録画モードを設定する ■ 録画先を設定する “録画先” が選ばれている 3][4]を押し、 状態で、[ 「VHS」を選びます。
翌日)を押す
残量
番組予約 残量 HDD 16:56 SP VHS 30:18 標準 録画日 6/24(木) OL事件簿 GG CH 4 開始 終了 DVD 0:19 SP 6/23 (水) 12:34 モード 録画先 VHS
20:00 21:00 標準
タイトル名入力
VHS予約を登録するには決定を押して下さい。 VHS予約はタイトルが無効となります。
取消し
11
■ 録画モードを設定する [2][1]で “モード” を選び、 3][4]で「標準」、 [ 「3 倍」、 倍」、 3」のいずれかを選びます。 「5 「標
● ●
決定
リターン
[録画モード]を数回押しても選べます。 「標準」、「3 倍」、「5 倍」、「標 3」以外を選んだときは、録画先 が「HDD」または「DVD」になります。
戻る
番組表
● ●
VHS の再生・録画中は、VHS への予約録画はできません。 設定画面にはタイトル名が表示されますが、無効になります。
録画モード
Gガイド
4 5
76
決定
●
予約した番組に 予 ” “ が表示されます。
表示切換 チャプター 予約延長
予約録画の待機状態になります(本体表示窓の “ ” が点灯)が、 自動的 に電源が切れない場合があります。 ● 予約録画待機中でも、HDD ・ DVD の再生( RAM )・録画をお楽しみい
ただけるようになっています。
■ 録画先を HDD・DVD にする 44 ページ手順 3 へ ■ 続けて予約を追加する 手順 2 ∼ 4 を繰り返す(予約待 機状態でも予約できます)
リターン
HDD ・ DVD の再生( RAM )・録画をしないときは、電 源を切る
DVD/VHS
● ●
電源
電源の切/入にかかわらず予約録画は実行されます。 電源を入れたまま予約録画が始まると、終了後も電源 が入ったままになります。自動的に電源は切れません。 予約録画中に電源を切ることはできます。
■ ひとつ前の画面に戻る
番組表
戻る
を押す
■ 番組表を消す
Gガイド
を押す
VHS
■ 予約した番組が野球中継延長などで遅れたり、予定より延長されたとき
●
番組表予約は、 番組開始・終了の予定時刻で予約するため、 このようなときは番組の最初から最後までを録画することはできません。 ただし、前もって終了時刻を延長しておくことはできます。左ページ手順 3 で、[2][1]で “終了” を選び、[3][4]で時刻を設定し てください。
■ 予約録画の待機状態になったあとに予約内容を修正したいとき(l79) お願い/ヒント
予約設定画面には、テープ残量も表示されます。選んでいる録画モード(標準、3 倍、5 倍または標準 3 倍)で計算されます。 ただし、カセットを入れた直後など、残量計算されていないときは表示されません。 ● テレビ画面に “予約内容にミスがあります” と表示されたときは、設定が間違っています。もう一度最初から予約し直してください。 ● 番組表予約した番組は、実際の番組よりも多少長めに録画されることがあります。 ● VHS 側で 16 番組予約されているときは、録画先が「HDD」または「DVD」しか選べません。HDD/DVD 側ですでに 32 番組予約 されているときは、テレビ画面に “予約がいっぱいで登録できません。 と表示されます。不要な予約を取り消してください。 ” (l48, 79)
●
録 る VHS の 予 約 録 画
77
VHS の予約録画
● ●
(つづき)
番組表を使わずに予約する(タイマー予約)
予約したい番組の予約日、予約チャンネル、開始時刻、終了時刻などをご自分で設定する予約方法です。 1 カ月以内の番組を 16 番組まで予約できます。 (毎日・毎週予約は 1 番組として数えます) HDD/DVD 側の予約数には影響しません。
準備
● ● ● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯) 本機の時刻が正しいことを確かめる。 「つめ」の折れていないカセットを入れる。(l75)
予約
1 2 3 4 5
●
確認
●
予約一覧画面が表示されます。
[3][4]で「新規予約」を選び、
決定
録画日] CH 開 始 終 了 27 [日] 26 [土] 8 4 21:00 20:00
新規予約
CM
22:00 22:55
標準 3倍
[決定]を押す
VHS
[2][1]で項目を選び、 [3][4]で予約内容 を設定する
●
タイマー予約 録画日 CH
テープ残量 6:00 標準 6/23[水] 14:30 開 始 終 了 CM
−− [−] −− −−:−− −−:−− −−
取消し
時刻は、押し続けると 30 分単位で変わります。
録画日] CH 開 始 終 了
CM
決定
28 [月] 27 [日] 26 [土]
6 8 4
21:00 21:00 20:00
新規予約
22:00 22:00 22:55
5倍 標準 3倍
リターン
●
戻る
予約録画の待機状態になり(本体表示窓の “ HDD/DVD 側の映像に切り換わります。
” が点灯)、
決定
リターン
戻る
■ 予約録画の待機状態になったあとに予約内容を修正したいとき
予約内容を修正する(l 右ページ)
予約
確認
タイマー切/入 チャプター 予約延長
お願い/ヒント
予約設定画面には、テープ残量も表示されます。設定時の本体の録画モード(標準、 3 倍または 5 倍)で計算されます。ただし、カセットを入れた直後など、残量計算さ れていないときは表示されません。
標準 3 倍(ぴったり録画)について
“標 3” (標準 3 倍)を選ぶと、標準モードで予約録画を始め、途中でテープ残量が足りなく なってくると、自動的に 3 倍モードに切り換えて番組の最後まで録画します。 ● テープ残量よりも長い番組の予約録画中 予約内容 に、1 番組ごとに働きます。 1番目(30分) 2番目(60分) ● 番組の最初から 3 倍モードで録画して 実際の録画状態 もテープが足りないときは、番組の最後 “標準” で “標準” “3倍” 60分カセットを で で まで録画できません。 30分録画 15分録画 45分録画 使ったとき ● 5 倍モードでは働きません。 ● 以下のときは正しく働かないことがあります。 ・ VHS メニューの「テープ長さ」を正しく合わせていないとき ・品質の悪いカセットを使ったとき
電源 Í/I
取出し
停止
引-開
再生
録画
X W チャンネル
78
VHS
予約内容を確認する・取り消す・修正する
予約済みの内容をテレビ画面で確認・取り消し・修正することができます。 また、本体表示窓で予約内容を確認することができます。(本体の電源が「切」のときでも操作できます)
準備
● ●
テレビ画面で確認・取り消し・修正するときは、テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
確認する
1 2 3
予約
録画日] CH 開 始 終 了 27 [日]
●
CM
8 4
21:00 20:00
新規予約
22:00 22:55
標準 3倍
確認
予約一覧画面が表示されます。
26 [土]
取り消し/修正したい予約内容を選びます
録画日] CH 開 始 終 了
CM
[3][4]で選ぶ
27 [日] 26 [土]
8 4
21:00 20:00
新規予約
22:00 22:55
標準 3倍
●
本体表示窓にも予約一覧画面で選ばれている予約内容が表示されます。
取り消す/ 修正する
取消し
■ 取り消すとき ■ 修正するとき
決定
を押す を押す
録画日] CH 開 始 終 了 26 [土] 4 20:00
新規予約
CM
−−[−] −− −−:−− −−:−− −− 22:55 3倍
1 [2][1]で修正したい項目を選び、[3][4]で予 約内容を修正する 2
リターン
タイマー予約
テープ残量 2:00 標準 6/23[水] 14:30
終 了 CM 録画日 CH 開 始 27[日] 8 21:00 23:00 標準
決定
を押す
予約
■ 予約一覧画面を消す
戻る
または
確認
を押す(約 1 分そのままにしたときは、[リターン/戻る]を押さなくても消えます)
予約録画の便利な使いかた(予約延長・予約解除)
準備
●
[VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
録 る VHS の 予 約 録 画
( つ づ き
予約録画中
押すごとに延長される時間が変わります
+15 分→ +30 分→ +45 分 → +1 時間→ +1 時間 30 分 → +2 時間→延長しない
●
予約録画の 終了時刻を 延長する
予約延長
チャプター 予約延長
●
●
終了時刻を延長したために、別の番組予約が重なったときは、先に予約録画の始まっ た番組の予約が優先されます。 予約延長の操作中に現在時刻が終了時刻になっても、予約延長の操作をやめるまで は、そのまま録画を続けます。 予約録画の待機状態からは延長できません。
予約待機中 または 予約録画中
予約待機中に押すと、予約録画の待機を一時解除します
予約録画の待機中に、カセットの入れ替えや再生などをしたいときは、予約録 画を解除する必要があります。
●
)
予約録画を 解除する
予約解除
● ● ●
タイマー切/入
●
本体表示窓の “ ” が消え、電源が入ったときの状 態になります。 もう一度押すと予約録画の待機状態に戻ります。
予約録画中に押すと、 録画を途中でやめます
●
お願い/ヒント
録画をやめ、電源が入ったときの状態になります。
予約録画の待機状態にしておかないと、予約録画は実行されません。 予約録画を途中でやめても、 予約時間内であれば、 もう一度[タイマー 切/入
]を押すと予約録画が再開されます。
本体 VHS 側の[停止∫]を約 3 秒以上押しても、予約録画の待機状態を解除したり、予約録画を途中でや めることができます。
79
番組を探す
ナビデータを使って予約録画した番組を探す(プログラムナビ)
● ●
ナビデータ(予約録画情報)を使って予約録画した番組を簡単に探すことができます。 HDD/DVD 側でディスクに予約録画された番組は表示されません。
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
プログラムナビを「入」にして予約録画する
1 2 3 4
準備
機能選択
●
「VHS メニュー」が表示されます。
VHSメニュー
[3][4]で「プログラムナビ設定」を選び、
決定
VHSメニュー
テープリフレッシュ プログラムナビ設定
[決定]を押す
VHS
「プログラムナビ」が選ばれている状態で、 [1]で「入」を選ぶ
プログラムナビ設定
1プログラムナビ [切] [入] 1プログラムナビオールクリア
取消し
●
「切」にしていると、 予約録画してもナビデータが登録されません。
リターン
戻る
●
数回押すと、メニュー画面が消えます。
このあと予約録画する(l76 ∼ 78)と、自動的にナビデータ が登録されます。
プログラムナビ
機能選択
トップメニュー
VHSメニュー
決定
見たい番組を頭出しする
リターン
戻る
● ●
プログラムナビを「入」にする。(l 上記) プログラムナビ「入」で予約録画したカセットを入れる。
プログラムナビ
●
1 2
●
予約録画した番組の一覧「録画日・ CH(チャンネル)・ 録画開始時間」が表示されます。
トップメニュー
頭出ししたい番組を選ぶ
プログラムナビ
●
押すごとに、1 つ上の番 組が選ばれます。
プ ロ グ ラ ム ナ ビ 録画日 CH 開 始 5 6/26 [土] 4 20:00 5 6/27 [日] 8 21:00 5 6/29 [火] 6 19:00
トップメニュー
数回押す 選んだあと、3 秒以上たつと頭出し開始 番組が見つかると、自動的に再生
リターン
■ 頭出しを途中でやめる
戻る
を押す
プログラムナビ画面が消え、停止します。
80
VHS
■ ナビデータについて
● ●
■ 正しくナビデータを登録するために
● ●
●
●
プログラムナビを「入」にして予約録画すると、予約録画情報 が自動的に登録されます。 登録できる数 ・カセットで 20 本分 ・全体の番組数で 50 番組(1 本のカセットにつき最大 14 番組) 1 本のカセットに 15 番組以上予約録画したときは、古い番 組から削除されていきます。 予約操作の完了後に、登録可能な残りプログラム数が表示さ れます。
お願い/ヒント
●
●
●
●
●
カセットを入れると、自動的にナビデータを確認します。 (l 右図)ナビデータの確認中は、 [停止∫]などを押さないで ください。確認中に[停止∫]などを押して本機の動作を止め てしまうと、 プログラムナビが正しく働かないことがあります。 カセットを入れてもナビデータが確認できなかったときは、 [プログラムナビ]を押すと、もう一度確認します。 未録画部分で[プログラムナビ]を押しても、ナビデータを確 認できません。 必ず本機で予約録画した番組の部分で、[プログラムナビ]を 押してください。それでも確認できなかったときは、テレビ 画面に “プログラムナビデータが確認できません” と表示さ れます。このときは頭出しできません。 [プログラムナビ]を再生中に押したときは、再生をやめ、プ ログラムナビ画面を表示します。 頭出しが始まったあとや、 自動的に再生が始まったあとでも、 [プログラムナビ]を押して別の番組を選ぶことができます。
●
テープの始端から、番組と番組の間をあけないよう予約録画 してください。 以下のときはナビデータは登録されません。 ・通常の録画 ・終了時刻予約録画 ・映像のない(音声のみの)予約録画 ・短い時間の予約録画 約 15 分(5 倍モード時は約 25 分)以上必要です。 または 50 番組を登録していると ・すでにカセット 20 本分、 “プログラ き新しい予約をすると、予約操作の完了後に、 ムナビ、残り 0 カセット、データを消してください” また は“プログラムナビ、 残り 0 プログラム、 データを消して ください” と表示されます。 以下の場合は正しく働かないことがあります。 ・VHS メニュー(l85)の「テープ長さ」を正しく合わせてい ないとき ・本機以外の機器で予約録画したカセットを使ったとき (当社製の同機能付きビデオも含む) ・ナビデータのある予約録画番組のところに新しく予約録画 したとき 録画した時間によっては、 前のナビデータが削除されます。 以
プログラムナビデータ確認中
ナビデータの確認中の表示
カセット 単位で ナビデータ を消去する
プログラムナビ 画面表示中
取消し
●
●
消去したナビデータは、元に戻すことができ ません。消去してよいかよく確かめてから行っ てください。 ナビデータを 1 番組ずつ消去することはでき ません。
プ ロ グ ラ ム ナ ビ [録画日 CH 開 始 5−−/−−[−] −− −−:−−
約 5 秒以上押す 左ページ “プログラムナビを「入」にして予約録画する” 手順 2 のあと、
番 組 を 探 す 便 利 機 能
すべての カセットの ナビデータ を消去する
1 2
● ●
[3][4]で「プログラムナビオールク リア」を選び、[2]または[1]で「決 定」を表示させる
プログラムナビ設定 プログラムナビ設定
1プログラムナビ [切] [入] 1プログラムナビ [切] 1プログラムナビオールクリア する :[決定] 1プログラムナビオールクリア する :
決定
●
すべてのカセットのナビデータが消去されます。
リターン
■ メニュー画面を消す お願い/ヒント
戻る
を数回押す
この操作を行っても本体内部のナビデータが消えるだけで、カセットにはナビデータ が残ったままになります。このため、本体内部のナビデータを消去したカセットを入 れて[プログラムナビ]を押しても、正しく表示されません。 カセットに記録されているナビデータも消去したいときは、テープリフレッシュ (l83)されることをおすすめします。ただし、テープリフレッシュを行うと、録画した 番組などもすべて消去されます。
81
番組を探す
準備
● ●
(つづき)
1 番組単位で頭出しする
本機で録画すると、録画の開始点で自動的に頭出し信号が記録されます。これを使って録画を始めたところを頭出 しすることができます。
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
スキップ/頭出し
早送り(巻き戻し)を始め、 押した回数だけ先の(前の) 番組を再生します
早送り方向…[9] 巻戻し方向…[:]
頭出し025 CH 1 0:12.34 標準
再生1
頭出しする番組の指定のしかた
戻し方向 2つ前の 番組 3 [:]を 押した回数
● ● ●
VHS 送り方向 2つ先の 番組 2 3 [9]を 押した回数
1つ前の 停止または 1つ先の 再生中の番組 番組 番組 2 1 1 頭出し信号
●
最大 20 番組先(前)までの番組が指定できます。 ボタンを押しすぎたときは、反対方向のボタンを押してください。 以下のときに、頭出し信号が記録されます。 ・[VHS 録画●]を押して録画を始めたとき。 (録画の一時停止を解除して録画を再開したときは記録されません) ・予約録画が始まったとき。 ・録画中に、リモコンの[VHS 録画●]を押したとき。 次のときは、正しく探せないことがあります。 ・頭出し信号どうしの間隔が短いとき。 録画は約 15 分(5 倍モード時は約 25 分)以上行ってください。
スキップ/頭出し
停止
機能選択
VHSメニュー
決定
82
テープリフレッシュする VHS
カセットの録画内容をすべて消す
この操作をすると映像、音声、ナビデータはすべて消え、元に戻すことができません。 消してよいかよく確かめてから行ってください。
※テープが新しくなるわけではありません。
準備
● ● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯) テープリフレッシュしたいカセットを入れる。
■ 本機でプログラムナビ「入」で予約録画したカセットのとき
プログラムナビ設定
1プログラムナビ [切] [入] 1プログラムナビオールクリア
テープ リフレッシュ を行う前に
「プログラムナビ設定」の「プログラムナビ」を「入」にしておく。 (l80)
■ 本機以外で予約録画したカセットのとき
(当社製プログラムナビ機能付ビデオも含む) 「プログラムナビ設定」の「プログラムナビ」を「切」にしておく。 (l80)
プログラムナビ設定
1プログラムナビ [切] [入] 1プログラムナビオールクリア
テープ リフレッシュ する
1 2 3
機能選択
●
VHSメニュー
VHS メニュー画面が表示されます。
番 組 を 探 す
( つ づ き
VHSメニュー
テープリフレッシュ プログラムナビ設定
)
決定
[3][4]で「テープリフレッシュ」 を選び、[決定]を押す “TR” 点滅中に、 もう一度 [決定]を約 2 秒以上押す
●
テープリフレッシュ TR
開始:[決定]長押し 中止:[停止]
決定
テープリフレッシュ中
中止:[停止]
テープリフレッシュが始まります。
■ 途中でやめる
●
[停止∫]を押す
止めたところまでは消去されています。
テープリフレッシュについて
本機でプログラムナビ「入」で予約録画したカセットのとき
●
お願い/ヒント
●
必ず「プログラムナビ」を「入」にしてください。
/ テ ー プ リ フ レ ッ シ ュ す る 便 利 機 能
●
●
VHS メニュー(l85)の「テープ長さ」を正しく合わせておかな いと、テープ残量が正しく表示されません。 テープリフレッシュしたあとに再生動作をしたとき、テープカ ウンターの数字が動くことがありますが、そのまま新しく番組 などを録画しても影響ありません。 誤消去防止用の「つめ」を折り取っているカセット、または誤消 去防止つまみが「OFF」になっているカセットはテープリフレッ シュできません。
消去前
本体内部 カセット1の 予約録画情報あり 本機で予約録画した カセット1 予約録画情報あり
●
消去後
カセット1の情報 l消える カセット1の情報 l消える
「切」にして消去すると、本体内部は消去したカセットの情報 が残ったままになってしまいます。
本機以外で予約録画したカセットのとき
(当社製プログラムナビ機能付ビデオも含む)
●
必ず「プログラムナビ」を「切」にしてください。
テープリフレッシュの動作
1. [. . . ] テープを始端まで巻き戻す。 2. 早送りしながら、録画された内容を消去していく。 3. 終端まで消去すると、始端まで巻き戻して停止する。 ● 120 分カセットで約 21 分かかります。(目安です)
テープの始端 現在のテープ位置
消去前
本体内部 カセット1の 予約録画情報あり 他機で予約録画した カセット!予約録画情報あり
消去後
カセット1の情報 lそのまま残る カセット!の情報 l消える
本機で予約録画したカセット1の情報 lそのまま残る
●
巻き戻し
早送りしながら消去する
「入」にして消去すると、本体内部は、本機で録画したカセッ ト番号(例では 1)の情報も消えてしまいます。
83
画面表示・音声切換
時刻、テープカウンター、テープ残量を確かめる
合わせて本体表示窓の表示も変わります。
画面表示について(オンスクリーン)
操作したときに、テレビ画面に操作内容や本機の動作状態 などを約 5 秒間表示します。
準備
表示切換
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
5 秒以内に押すごとに、下図のように 表示が切り換わります。
1 2
L R
●
ボタンを押して 5 秒以上たつと自動的に消えます。
4 5 6
3
●
自動時刻合わせ機能(l69)が働いてい るときは、秒まで表示されます。 画面表示の一例
日付/現在時刻表示
●
テープカウンター表示
テープカウンター表示になっていると きに[リセット]を押すと、値が “0 : 00 . 00” になります。
1 音声(l 下記)/自動 CM 早送り/レンタルモード(l72) 2 動作表示 :再生、早送りなど、本機の動作状態。 3 日付/現在時刻表示(l 左記) 4 チャンネル表示:チャンネル切換時、録画開始時。 5 録画モード表示:録画開始時、テープ残量表示時など。 6 テープカウンター/テープ残量表示(l 左記) お願い/ヒント
●
残量
テープ残量表示
テープ残量の表示は目安です。 カセットを入れた直後などは表示され ません。テープ残量表示にすると、す ぐに計算を始めます。多少時間がかか ることがあります。 ● 次のときは、正しい表示になりません。 ・VHS メニュー(l 右ページ)の「テープ 長さ」を正しく合わせていないとき ・品質の悪いカセットを使ったとき
● ●
●
次のようなときは、オンスクリーン表示は出ません。 ・静止画、スロー再生中 ・VHS メニュー(l 右ページ)の「オンスクリーン」を「切」に しているとき テレビによっては、オンスクリーン表示が横ゆれしたり、乱 れたりすることがあります。また、本機の動作が切り換わる ときにも乱れることがあります。
音声の種類を切り換える
テレビ番組の受信、または再生中の音声を切り換えることができます。
●
ステレオ放送のときは「ステレオ音声」が、二重放送のときは「主音声」が自動的に選ばれます。(2 カ国語オート再生)
準備
音声
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
2 カ国語オート再生機能について
●
押すごとに切り換わります
■ テレビ放送受信中
ステレオ放送:
ステレオ音声 主音声+副音声 左音声+右音声
左音声 主音声 左音声
右音声 副音声 右音声
二重放送 (2カ国語放送など) : モノラル放送 (外部入力チャンネルも含む) :
次のようなときは、2 カ国語オート再生機能は働きません。 ・本機または当社の同機能付きビデオで録画していない番組 を再生中 ・外部入力録画または、本機で “DC” チャンネル(l93)で録 画したカセットを再生中 ・[音声]を押して、音声を選んだあと(選んだ音声を本機が記 憶しているためです。一度電源を切ると、この機能は働く ようになります) ・番組の途中から再生を始めたとき この機能が、記録されている音声の切り換わりなどをもと に働いているためです。このときは[音声]で音声を選んで ください。
■ 録画したテレビ番組の再生中
ステレオの番組:
お願い/ヒント
● ● ●
ステレオ音声 主音声+副音声
モノラルの番組 :
左音声 主音声 左音声
右音声 副音声 右音声
ノーマル音声 (左+右) ノーマル音声 (主音声) ノーマル音声 (モノラル)
二重音声の放送 (2カ国語など) :
●
左音声+右音声
電源を切るまで、選ばれた音声のままになります。 選んだ音声だけを録音することはできません。 録画中に音声を切り換えても、録音される音声には影響はあり ません。 次のときは音声を選ぶことができません。 ・ノーマル音声しか記録されていないカセットの再生中 ・V H S か ら H D D ま た は D V D へ の ワ ン タ ッ チ ダ ビ ン グ (l96, 100)の実行中
84
設定を変える
いろいろな項目の設定を変える(モード設定)
使う条件に合わせて、いろいろな項目を変えることができます。
VHS
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [VHS]を押す。(リモコンの[VHS]が約 3 秒間点灯)
機能選択
●
VHS
音声
1 2 3 4
メニュー
「VHS メニュー」が表示されます。
VHSメニュー
「モード設定」が選ばれている状態で、
決定
VHSメニュー
テープリフレッシュ プログラムナビ設定
[決定]を押す
[3][4]で設定項目を 選ぶ
モード 設 定
1テープ長さ [−120][−160][180] 1オンスクリーン 切 [自動]
モード 設 定
[2][1]で設定内容を 変える
1テープ長さ [−120][−160][180] 1オンスクリーン [切] [自動]
リターン
■ ひとつ前の画面に戻る
機能選択
戻る
リターン
を押す を数回押す
■ VHS メニューを消す 設定項目
戻る
VHSメニュー
決定
リターン
設定内容
1 − 120(工場出荷時):
T120(120 分)、TC20(U ・ 20 分)カセットや、そ れより短いものを使うとき。
戻る
1 − 160 :
画 面 表 示 ・ 音 声 切 換 / 設 定 を 変 え る 便 利 機 能
HDD/DVD消去 リセット
表示切換
モ ー ド 設 定
テープ長さ
T140(140 分)、T160(160 分)、TC30(U ・ 30 分) カセットを使うとき。
1180 :
T180(180 分)カセットや、それより長いものを使うとき。 ※ ;カセットのときは、どの位置に設定してもテープ 残量が正しく表示されません。
1 切:
オンスクリーン (l 左ページ)
テレビ画面に表示を出さないようにするとき。
1 自動(工場出荷時):
操作をしたときなどに、約 5 秒間だけテレビ画面に表示 を出すとき。
85
ダビングについて
本機ではいろいろなダビングのしかたが選べます。
ダビング方向 ダビング元 ダビング先 ワンタッチダビング ダビングのしかた マニュアルダビング
HDD
DVD-RAM DVD-R
再生中の番組(タイトル)やプレイリスト を 1 つだけダビング(l88)
複数の番組(タイトル)やプレイリストを 組み合わせてダビング(l89) ■ 開始点を選んでダビング(l93) ■ 複数の番組(タイトル)やプレイリスト を組み合わせてダビング(l94)
ビデオカセット
再生中の番組(タイトル)やプレイリスト を 1 つだけダビング(l92)
ビデオカセット
HDD
選んだ開始点からテープの 終端までをダビング(l96)
選んだ開始点からテープの 終端までをダビング(l97, 98)
DVD-RAM DVD-R
選んだ開始点からテープの 終端までをダビング(l100)
選んだ開始点からテープの 終端までをダビング(l101, 102)
DVD-RAM
HDD
1 枚のディスク全部をダビング (l104)
複数の番組(タイトル)やプレイリストを 組み合わせてダビング(l105) ■ 開始点を選んでダビング(l109) ■ 複数の番組(タイトル)やプレイリスト を組み合わせてダビング(l110)
ビデオカセット
1 枚のディスク全部をダビング (l108)
DVD-R
HDD
×
1 枚のディスク全部をダビング (l108)
×
開始点を選んでダビング (l109)
ビデオカセット
DVD ビデオ
(ファイナライズ後 の DVD-R を含む)
HDD
× ×
1 枚のディスク全部をダビング (l107) ■ 開始点を選んでダビング(l109) ■ 1 枚のディスク全部をダビング (l112)
ビデオカセット
●
コピー禁止処理がされている映像はダビングすることはできません。
86
HDD DVD VHS
デジタル放送のダビングについて
デジタル放送には、「1 回だけ録画可能」のコピー制御信号が加えられているため、 番組 複製はできません。HDD から CPRM 対応の DVD-RAM に移動できます。(HDD 移動 HDD(内蔵) DVD-RAM からは消去されます)(詳しくは l15) 録画内容が消える ● ワンタッチダビング(l88)では移動できません。マニュアルダビング(l89)して ● DVD-RAM から HDD へは ください。 複製・移動できません。 ● プロテクト(l51)が設定されていると移動できません。 ● 「1 回だけ録画可能」の番組から作ったプレイリストはダビングできません。 ● 移動される番組(タイトル)を登録したダビングリストには、プレイリストは登録できません。
■ 高速と等速について
高速
ダビングに かかる時間 画質 l下記、「高速でのダビ lング所要時間のめやす」 ダビング元の画質
等速(XP、SP、LP、EP、FR)
ダビング元の記録時間と 同じ時間 変更できる ※1 できない (1タイトルが1チャプターとして記録され、 サムネイルは変更前の位置に戻ります) できる ※3
チャプター/ サムネイル できる ※2 変更の保持 CMをとばす できない ダビング中 の他の操作 HDDでの再生または録画 ができる
※ 1ダビング元より高画質な録画モードを選んでも、 画質は向上しません。(劣化防止にはなります) ※ 2プレイリストを DVD-R にダビングする場合、 サムネイルの変更位置が反映されないことがあ ります。 ※ 3自動 CM 早送り(マニュアルダビング時のみ) ● 音声が下記の場合のみ働きます。
番組 モノラル/二重
再生
●
CM
スキップ
番組
再生
ステレオ モノラル/二重
できない
●
高速でのダビング所要時間のめやす(最高速時)
HDD
録画モード 録画時間 XP SP LP EP(6H) EP(8H)
● ●
3X高速記録対応 DVD-RAM 所要時間 スピード 3倍速 6倍速 約20分 12倍速 18倍速 24倍速
4X高速記録対応 DVD-R 所要時間 スピード 4倍速 8倍速 約15分 16倍速 24倍速 32倍速
●
5 分以上の CM やプレイリスト内の CM には 働きません。 番組内容を CM とまちがえて消してしまう場 合があります。デジタル放送などの移動され る番組(タイトル)(l 上記)では、元に戻すこ とができません。CM を「部分消去」(l51) で消してから、「切」でダビングすることをお すすめします。
お願い/ヒント
HDD への録画時に、HDD/DVD 側初期設定 「DVD-R 高速モード用録画」を「入」にしたものの み、高速モードでダビングできます。ただし、下 記の場合は高速モードではダビングできません。 ・録画モードが異なる番組(タイトル)から作った プレイリスト ・録画モードが FR の複数の番組(タイトル)から 作ったプレイリスト ・音声が混在するプレイリスト(Dolby Digital と LPCM など) ・部分消去を繰り返した番組(タイトル)
1時間 2時間 4時間 6時間 8時間
ダビング中に録画や再生をすると、最高速にならないことがあります。 ディスクの状態によって、最高速にならないことがあります。
■ ダビング時の速度と録画モードについて
ワンタッチダビング時のダビング速度は下記のように設定されます。 (以下のモードでダビング先のディスク容量を超える場合は、 “FR” になります) HDD → RAM :高速 HDD → DVD-R :
ダ ビ ン グ に つ い て ダ ビ ン グ
DVD-R高速モード用録画(l65) 「切」で録画 元と同じモード [XP∼EP、FR] (プレイリストは“FR”でダビングされます)
「入」で録画 高速
87
HDD → DVD へダビングする
目的にあわせて、ダビングのしかたが選べます。 1 つの番組(タイトル)やプレイリストだけを ダビングしたい 複数の番組(タイトル)やプレイリストを 組み合わせてダビングしたい
ワンタッチダビング(l 下記)
マニュアルダビング(l 右ページ)
デジタル放送の番組をダビングするときは、ワンタッチダビングできません。マニュアルダビングしてください。 デジタル放送の番組は、CPRM 対応の DVD-RAM に移動のみできます。CPRM 非対応の DVD-RAM、DVD-R にはダビングできません。(l15)
ワンタッチダビング
HDD に録画された番組を DVD ※にワンタッチ操作でダビングすることができます。 ワンタッチダビングでは、ダビング開始時に再生中の 1 つの番組(タイトル)をディスクに自動的にダビングします。
※HDD からダビングする録画用ディスクとして使用できるのは、DVD-RAM とファイナライズ前の DVD-R のみです。
準備
●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33)
開/閉
追っかけ再生
DVD 側: ● 録画可能なディスク(l40)を入れる。 ● ディスクに十分な残量があることを確認しておく。 ● DVD-R H D D 側 の 再 生 が 二 重 放 送 の 番 組 の と き は 、 HDD/DVD 側初期設定「二重放送音声記録」(l66)でディ スクに記録する音声を選んでおく。
HDD
DVD
停止
再生/1. 3倍速
録画
VHS
HDD
ドライブ選択
X W チャンネル
ダビング
DVD
[ダビング]ランプ
1 2
再生
HDD のダビングしたい番組(タイトル)やプレイリストを再生する
HDD
約 3 秒以上(本体表示窓の “START” が点滅し終わるまで)押し続ける
●
VHS
ダビング
DVD
● ●
ダビング方向ランプの部分を押してください。 本体の[ダビング]ランプとダビング方向ランプが点灯します。 本体表示窓でダビングの方向と、ダビングが始まるのを確認してください。
【本体】
ダビング方向 ダビング進行状況 (例: dub(ダビング)が 約 38 %まで終了)
● ●
HDD の再生が終わると、自動的にダビングを終了します。 ダビングが終了すると、ダビング終了のメッセージがテレビ画面に表示され、数秒後に消えます。
■ ワンタッチダビングが始まると、以下の操作が自動 的に行われます
● ● ●
■ ダビング中に HDD の再生 録画をする ・ [決定]を押したあと、再生 録画の操作をする ・
●
HDD 側のオンスクリーン表示→「切」(l67) テレビへの出力→ DVD より出力 HDD の再生時の音声出力→ステレオ(L R)
高速モードでダビング中は、[決定]を押すと画面が消え、 HDD の録画や再生が楽しめます。 [表示切換]を押すと、ダビングの進行状況が確認できます。
●
■ ワンタッチダビング実行中は、以下の動作のみ行う ことができます
● ●
■ ダビングを途中でやめる [リターン/戻る]を 3 秒以上押す
●
[リターン/戻る]によるダビングの中止 HDD の再生・録画(l 右記)、および VHS の再生・録画
等速モードでダビングしているときは、[停止∫]でもダビン グをやめることができます。 ダビングをやめると、高速モード以外でダビングされたもの は、止めたところまでダビングされます。(DVD-R は番組が ダビングされなくても、書き込まれた分の残量が減少します)
●
88
HDD
マニュアルダビング
準備
● ●
DVD
HDD に録画された複数の番組(タイトル)やプレイリストを組み合わせて、DVD ※にダビングすることができます。
※ HDD からダビングする録画用ディスクとして使用できるのは、DVD-RAM とファイナライズ前の DVD-R のみです。 テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [HDD]を押す。
DVD 側: ● 録画可能なディスク(l40)を入れる。 ● 二重放送の番組をダビングする場合、下記のときは、DVD 側初期設定「二重放送音声記録」(l66)でディスクに記録す る音声を選んでおく。 ・DVD-R にダビングするとき ・XP モードで、HDD/DVD 側初期設定「記録音声モードの 設定 〔XP〕 」(l67)が「LPCM」でダビングするとき
HDD
1 2
再生
停止中に、
ダビング
●
ダビング設定画面が表示されます。
ダビング方向を設定する
●
ダビング 全て取消
ダビング方向を設定してください。
●
ダビング元を「HDD」、 1 ダビング先を「DVD」に設定します。 2 設定を変更しないときは、 [決定]を押して、手順 3 に進んでください。
ダビング方向
HDD → DVD
ダビング元 ダビング先
HDD DVD
モード
ビデオ 高速
■ 設定を変更する
1 「ダビング方向」が選ばれている状態で、 [1]を押す [決定]を押す 2 [3][4]で「ダビング元」を選び、 [3][4]で「HDD」を選び、 [決定]を押す 3 [3][4]で「ダビング先」を選び、 [決定]を押す [3][4]で「DVD」を選び、 [決定]を押す 4 [2]を押す 5 [決定]を押す
●
ダビング元 ダビング先 HDD DVD
停止
HDD DVD VHS
HDD →
モードを選択してください。 ダビング素材 録画モード ビデオ 高速
決定
リターン
ダビング元とダビング先に同じドライブを選ぶことはできません。
ダビング 全て取消
戻る
3
録画モードを選ぶ
●
設定を変更しないときは、[決定]を 押して、手順 4 に進んでください。
1 ダビング方向 2 モード
HDD → DVD
ビデオ 高速 0
■ 設定を変更する
3 リスト作成
ダビング 表示切換
1 「モード」が選ばれている状態で、 [1]を押す 2 「録画モード」が選ばれている状態で、 [決定]を押す 3 [3][4]で録画モードを選び、 [決定]を押す
●
ダビング素材 録画モード
ビデオ 高速
高速 XP SP LP EP FR
DVD へ ダ ビ ン グ す る ダ ビ ン グ
「高速」、「XP」、「SP」、「LP」、「EP」、 「FR」から選びます。
4 [2]を押す 5 [決定]を押す
ダビングする番組(タイトル)やプレイリストを登録する(ダビングリスト作成)
●
登録済みのリストをそのままダビングするときは、[決定]を押して、手順 9 または 10 に進んでください。
4
「リスト作成」が選ばれている状態で、 [1]を押す
ダビング 全て取消
タイトルを選んでください。 ダビングリスト容量: 0MB ダビング先空き容量: 4343MB No. 録画容量 新規登録 タイトル
1 ダビング方向 2 モード
HDD → DVD
ビデオ 高速 0
3 リスト作成
(つづく l 次ページ手順 5)
89
HDD → DVD へダビングする (つづき)
マニュアルダビング
(つづき)
ダビング 全て取消 タイトルを選んでください。 ダビングリスト容量: 0MB ダビング先空き容量: 4343MB No. 録画容量 新規登録 タイトル
5 6 7 8 9 10
●
[3][4]で「新規登録」を選び、
決定
1 ダビング方向
HDD → DVD
[決定]を押す
2 モード
ビデオ 高速
3 リスト作成
[3][2][1]で「ビデオ」または「プレイリスト」を選び、
決定
リスト作成 HDD
007 008
ビデオ プレイリスト
−−
6/24(木) 4CH
6/25(金) 8CH
洋画劇場 GG
[決定]を押す
●
OL事件簿 GG
−−
−−
−−
番組(タイトル)を登録するときは「ビデオ」を選び、「プレイリスト」を登録 するときは「プレイリスト」を選びます。
前頁
02/02 個別選択
次頁
[3][4][2][1]でダビングする番組(タイトル)やプレイリストを選び、
決定
リスト作成 HDD
007 1200MB
ビデオ プレイリスト
−−
6/24(木) 4CH
6/25(金) 8CH
洋画劇場 GG
[決定]を押す
●
OL事件簿 GG
−−
−−
−−
手順 5 ∼ 7 を繰り返すと、複数の番組(タイトル)やプレイリストをダビ ングリストに登録できます。
前頁
02/02 個別選択
次頁
(ダビングリストの画面表示と便利な機能: l 右ページ)
[4]で「確定」を選び、
決定
ダビング 全て取消
タイトルを選んでください。 ダビングリスト容量: 1700MB ダビング先空き容量: 4343MB No. 録画容量
01 02
1 ダビング方向
HDD → DVD
タイトル
1200 洋画劇場 GG 500 アジアの風 GG
[決定]を押す
●
2 モード
ビデオ 高速
新規登録
3 リスト作成
[決定]を押す前に、 “ダビングリスト容量” “ダビング先空き容量” が より も小さいことを確認してください。
ダビング開始
前頁
確定
次頁 01/01
録画モードを「高速」以外に設定(l89 手順 3)したときのみ 自動 CM 早送り(l87)の切/入を選ぶ
●
ダビング 全て取消 詳細を設定してください。
設定を変更しないときは、[決定]を押して、手順 10 に進んでください。
1 ダビング方向 2 モード
自動CM早送り
切
HDD → DVD
ビデオ XP 2
■ 設定を変更する
1 2 3 4 5 「詳細設定」が選ばれている状態で、[1]を押す 「自動 CM 早送り」が選ばれている状態で、[決定]を押す [3][4]で「入」または「切」を選び、[決定]を押す [2]を押す [決定]を押す
3 リスト作成 4 詳細設定
ダビング開始
自動CM早送り
切
入 切
ダビングリストの作成が終わったら 「ダビング開始」が選ばれている状態で、
決定
●
ダビング 全て取消 ダビングを開始してください。
1 ダビング方向
HDD → DVD
決定ボタンを押してください。
確認画面が表示されます。[2 ]で はい を選び、 [決定]を押して
2 モード
ビデオ 高速 2
ください。ダビングが開始されます。
3 リスト作成
ダビング開始
■ ひとつ前の画面に戻る [リターン/戻る]を押す ■ ダビング中に HDD の再生・録画をする [決定]を押したあと、 再生・録画の操作をする
高速モードでダビング中は、[決定]を押すと画面が消 え、HDD の録画や再生が楽しめます。 [表示切換]を押すと、ダビングの進行状況が確認でき ます。
■ ダビングを途中でやめる [リターン/戻る]を 3 秒以上押す
●
ダビングをやめると、高速モード以外でダビングされた ものは、止めたところまでダビングされます。(DVD-R は番組がダビングされなくても、書き込まれた分の残量 が減少します)
●
90
HDD
お願い/ヒント
● ● ●
DVD
ダビング中は追っかけ再生や編集などはできません。 録画先が HDD または DVD に設定されている予約録画が、高速モードでダビング中 に実行された場合は、録画先の設定に関わらず HDD に録画されます。 デジタル放送などの「移動」される番組(タイトル)(l87)を含むダビング中は、プレ イリストは再生できません。
ワンタッチダビング時(l88): ● ダビングが開始・実行されない場合は、 [ダビング]ランプとダビング方向ランプが、 約 7 秒間点滅します。 準備が正しくされているか、 再度確かめてください。
ダビングリストの画面表示と便利な機能
リストの表示について
:DVD-R に高速でダビングできるもの(l65) :静止画を含むもの(静止画部分はダビングされません) :「1 回だけ録画可能」なため「移動」されるもの(l15, 87) :「1 回だけ録画可能」の番組(l14, 87) ダビングリスト容量:ダビング先に記録される容量 ● 等速の場合は、録画モードによって変化します。 ● 高速の場合は、記録容量の合計になります。 (HDD にダビングする場合は、管理情報が含まれるため、合計より大きくなります)
スキップ/頭出し
■ 前後のページを表示する
[3][4][2][1]で “前頁” または “次頁” を選び、[決定]を押す
●
一時停止
[:][9]でもページの切り換えができます。
■ まとめて登録/消去する
[3][4][2][1]で選び、 [一時停止;]を押す操作を繰り返す(個別選択)
● ●
HDD DVD へ ダ ビ ン グ す る
( つ づ き
→
が表示されます。もう一度[一時停止;]を押すと解除されます。 ビデオとプレイリスト一覧を切り換えると、 が消えます。
■ リストの項目を消去/追加/移動する
決定
サブ メニュー リターン
1 [3][4]で編集したい項目を選び、 [サブ メニュー]を押す
●
ダビング 全て取消
タイトルを選んでください。 ダビングリスト容量: 1700MB ダビング先空き容量: 4343MB No. 録画容量
01 02
1 ダビング方向 2 モード
戻る
サブメニュー画面が表示されます。
HDD → DVD
タイトル
1200 洋画劇場 GG 500 アジアの風 GG
ビデオ 高速
新規登録
3 リスト作成
2 [3][4]で編集したい内容を選び、[決定]を押す
リスト全消去
表示切換
リスト全消去:リストに登録されている項目をすべて消去します。 追加 追加: 選んだ項目の上に新しい項目を追加します。 消去 「追加」を選んだときは、さらに[3][4][2][1] 移動 で追加する番組(タイトル)やプレイリストを選び、 [決定]を押してください。 消去: 選んだ項目を消去します。 まとめて消去することもできます。(l 上記) 移動: 選んだ項目を移動して、リストの順番を入れ替えます。 「移動」を選んだときは、さらに[3][4]で移動先を選び、[決定] を押してください。
ダ ビ ン グ
)
■ 以前に登録したモードなどの設定・登録されているリストを一度に取り消す
[3]で「全て取消」を選び、 [決定]を押す
●
ダビング 全て取消 設定の内容を解除
1 ダビング方向
HDD → DVD
決定ボタン
確認画面が表示されます。 [2]で はい を選び、 [決定]を押してください。
●
リストは以下の場合にも消去されます。 ・ダビング元で番組(タイトル)やプレイリストの消去をした場合 ・ダビング元が DVD-RAM で、 トレイを開けるか、 電源を切った場合
91
HDD → VHS へダビングする
目的にあわせて、ダビングのしかたが選べます。 1 つの番組(タイトル)やプレイリストだけを ダビングしたい 1 つの番組(タイトル)やプレイリストだけを ダビング開始点を選んで、ダビングしたい 複数の番組(タイトル)やプレイリストを 組み合わせてダビングしたい
ワンタッチダビング(l 下記) ダビング開始点を選んで マニュアルダビング(l 右ページ) ダビング設定画面を使って マニュアルダビング(l94)
デジタル放送の番組をダビングすると、そのビデオカセットから再度、HDD や DVD-RAM にダビングするこ とはできません。(l15)
ワンタッチダビング
HDD に録画された番組をビデオカセットにワンタッチ操作でダビングすることができます。 ワンタッチダビングでは、ダビング開始時に再生中の 1 つの番組(タイトル)をカセットに自動的にダビングします。
開/閉
追っかけ再生
準備
●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33)
HDD
DVD
停止
再生/1. 3倍速
録画
VHS
HDD
ドライブ選択
X W チャンネル
ダビング
DVD
VHS 側: ● 録画可能なカセットを入れ、録画開始点を探しておく。 ● テープに十分な残量があることを確認しておく。 ● 録画モードを選んでおく。(l74)
[ダビング]ランプ
1 2
● ● ●
再生
HDD のダビングしたい番組(タイトル)やプレイリストを再生する
HDD
約 3 秒以上(本体表示窓の “START” が点滅し終わるまで)押し続ける
●
VHS
ダビング
DVD
● ●
ダビング方向ランプの部分を押してください。 本体の[ダビング]ランプとダビング方向ランプが点灯します。 本体表示窓でダビングの方向と、ダビングが始まるのを確認してください。
【本体】
ダビング方向
● ●
HDD の再生が終わるか、またはテープの終端になったとき、自動的にダビングを終了します。 ダビングが終了すると、ダビング終了のメッセージがテレビ画面に表示され、数秒後に消えます。
■ ワンタッチダビングが始まると、以下の操作が自動的に行われます
HDD 側のオンスクリーン表示→「切」(l67) テレビへの出力→ VHS より出力 HDD の再生時の音声出力→ステレオ(L R)
頭出し信号の書き込みについて
HDD から VHS へのワンタッチダビング時 には、1つの番組(タイトル)ごとに頭出し 信号が自動的に書き込まれます。 カセットへのダビング後は、 頭出し[:] [9]を使って番組を探すことができます。
■ ワンタッチダビング実行中は、以下の動作のみ行うことができます
● ● ●
[停止∫]によるダビングの中止 [音声]による VHS 音声の切り換え [リセット]による VHS 側のテープカウンターリセット(l84)
■ ダビングを途中でやめる
[停止∫]を押す
92
●
[リターン/戻る]を 3 秒以上押しても、 ダビングをやめることができます。
HDD
マニュアルダビング
ダビング開始点を選んでダビングする
準備
● ● ●
VHS
HDD に録画された番組をダビング開始点を選んでビデオカセットにダビングすることができます。 ダビングをやめるときは、[停止∫]を押してください。
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) VHS 側に録画可能なカセットを入れる。 HDD 側を “TP” (l97)以外のチャンネルにする。 (HDD 側で “TP” チャ ンネルが選ばれていると、 正しく操作できません)
[HDD]を押す
1
VHS HDD
トラッキング
HDD のダビング開始点を探す HDD を再生する 再生
●
再生時の音声(録音したい音声)を選んでおいてくださ い。(l61)
一時停止
ダビングの開始点で、静止画にする
チャンネル
[VHS]を押す
音声
スキップ/頭出し
停止
一時停止
再生
2 3 4 5
“DC” チャンネルを選ぶ
トラッキング
●
音 声 L R
DC
チャンネル
●
テレビに HDD の映像が 表示されます。 DC チャンネルに ついて(l 下記)
カセットの録画開始点を探す 再生
カセットを再生する
HDD →
一時停止
録画の開始点で、静止画にする
リターン
戻る
VHS録画
録画の一時停止にする
録画モードを選ぶ(l74)
録画モード
VHS録画 録画モード HDD/DVD消去 リセット
VHS へ ダ ビ ン グ す る
録画 1 DC 標準
録画を始める
一時停止
●
●
“DC” チャンネルについて
(DC:ダビング入力チャンネル)
VHS 側の入力チャンネルが “DC” のと きのみ VHS へのダビングができます。 ● “DC” チャンネルにしてディスクを再 生すると、テレビ画面には HDD また は DVD の映像が映っています。 ● HDD/DVD 側が “TP” (l97)チャン ネルのときは、VHS 側で “DC” チャ ンネルを選ぶことはできません。
●
VHS の録画と HDD の再生 が同時に始まります。 VHS 側の録画と HDD 側の 再生を同時に一時停止した り、停止することはできま せん。
ダ ビ ン グ
■ 録画を一時停止する
1 [一時停止;]を押す (VHS の録画が一時停止します) 2 [HDD]を押して、[一時停止;] を押す (HDD の再生が一時停止します)
■ 録画をやめる
1 [停止∫]を押す (VHS の録画が停止します) 2 [HDD]を押して、[停止∫]を 押す (HDD の再生が停止します)
93
HDD → VHS へダビングする (つづき)
マニュアルダビング
(つづき)
ダビング設定画面を使ってダビングする
HDD に録画された複数の番組(タイトル)やプレイリストを組み合わせて、ビデオカセットにダビングすることがで きます。
準備
● ●
テレビに本機の画面を出す。(l25, 33) [HDD]を押す。
VHS 側: ● 録画可能なカセットを入れ、録画開始点を探しておく。 ● テープに十分な残量があることを確認しておく。
HDD
1 2
停止中に、
ダビング
●
ダビング設定画面が表示されます。
ダビング方向を設定する
●
ダビング 全て取消
ダビング方向を設定してください。
●
ダビング元を「HDD」、 1 ダビング先を「VHS」に設定します。 2 設定を変更しないときは、 3 [決定]を押して、手順 3 に進んでください。
ダビング方向
HDD → VHS
ダビング元 ダビング先
HDD VHS
モード
ビデオ 標準 0
リスト作成
■ 設定を変更する
1 「ダビング方向」が選ばれている状態で、 [1]を押す 2 [3][4]で「ダビング元」を選び、 [決定]を押す 3][4]で「HDD」を選び、 [ [決定]を押す 3 [3][4]で「ダビング先」を選び、 [決定]を押す [3][4]で「VHS」を選び、 [決定]を押す 4 [2]を押す 5 [決定]を押す
●
ダビング元 ダビング先 HDD VHS
HDD DVD VHS
ダビング元とダビング先に同じドライブを選ぶことはできません。
ダビング 全て取消 モードを選択してください。
決定
リターン
3
戻る
録画モードを選ぶ
●
設定を変更しないときは、[決定]を 押して、手順 4 に進んでください。
1 ダビング方向 2 モード
ダビング素材 録画モード
ビデオ 標準
HDD → VHS
ビデオ 標準 0
■ 設定を変更する
3 リスト作成 4
1 「モード」が選ばれている状態で、 [1]を押す 2 「録画モード」が選ばれている状態で、 [決定]を押す 3 [3][4]で録画モードを選び、 [決定]を押す
●
ダビング素材 録画モード
ビデオ 標準
標準 3倍 5倍
ダビング
「標準」、「3 倍」、「5 倍」から選びます。
4 [2]を押す 5 [決定]を押す
ダビングする番組(タイトル)やプレイリストを登録する(ダビングリスト作成)
●
登録済みのリストをそのままダビングするときは、 [決定]を押して、 9 に進んでください。 手順
■ ひとつ前の画面に戻る [リターン/戻る]を押す ■ ダビングを途中でやめる [リターン/戻る]を 3 秒以 上押す
4 5
「リスト作成」が選ばれている状態で、 [1]を押す [3][4]で「新規登録」を選び、
決定
ダビング 全て取消
タイトルを選んでください。 ダビング時間: 0時間00分 ダビング先残量: 1時間58分 No. また、それらの放送を録画できるか?
そ の 他
BS アナログのハイビジョン放送は 録画できるか? 両面の DVD-RAM は使えるか?DVD-R、CD-R/RW や DVD-RW は使えるか?
デ ィ ス ク
海外で買った DVD ビデオやビデオ CD は再生できるか?リージョン番号がない DVD ビデオ は再生できるか?
120
本体にディスクが入ったまま電源を入れると、ディスクによっては自動的に 再生が始まることがあります。 初期設定の「共用出力設定」を「自動」にしているときは、ディスクの再生が始 まると自動的に DVD 側の映像に切り換わります。映像を自動的に DVD 側 に切り換えたくないときは、「手動」を選んでください。「自動」にしていても、 電源を入れたときにディスクが入っていないと、DVD 側の映像に切り換わ りません。 ● 本機だけでは地上デジタルや BS、 CS の放送を見ることはできません。 地上デ ジタル・ BS/CS デジタルのチューナーなどを外部入力に接続し、 チューナーを 接続した外部入力チャンネルを選ぶと、放送を見たり録画することができます。 ● チューナーの Ir システムが DVD ビデオレコーダーに対応している場合は、 Ir システムを使って録画することができます。接続した機器の説明書をご確 認ください。 ● 有料放送を見るには、放送会社との(複数の BS 放送を見るには放送局ごと に)受信契約が必要な場合があります。 ● デジタル放送には、著作権保護のため、「1 回だけ録画可能」のコピー制御信 号が加えられます。このような映像を録画するには、 HDD を使用するか “CPRM” 対応の DVD-RAM が必要です。ディスクのジャケットなどで確認 してください。また、これらの映像は複製できません。 ● 「1 回だけ録画可能」のデジタル放送は、カセットにも録画できます。 ● 「1 回だけ録画可能」のデジタル放送は、DVD-R には録画できません。 ● デジタルハイビジョン画質での録画はできません。 ● M-N コンバーター内蔵の機器を本機の外部入力(L1、L2 または L3)に接続 し、外部入力を接続したチャンネルを選ぶと録画できます。ただし、ハイビ ジョン画質では録画できません。 ● 使用できますが、両面にまたがった使いかたはできません。(自動で裏返すこ とはできません) ● DVD-R は使用できます。 (ただし、ファイナライズした DVD-R は再生のみ) 高速記録対応の DVD-R も使用できます。 ● DVD-RW は使用できません。 ● フォーマットはできません。 ● MP3 で記録後、 ファイナライズされた音楽用 CD-R、 CD-RW が再生できます。 ● CD-R/RW には記録できません。 ● 映像方式が NTSC であれば再生できます。ただし、DVD ビデオは、リージョ ン番号が「ALL」または「2」を含んでいなければ再生できません。ディスクの ジャケットをご確認ください。 ● DVD ビデオのリージョン番号は、ディスクが規格に適合していることを表 しています。規格を満たしていない DVD ビデオは再生できません。
●
32
114
114 114
14 14 14 ー
ー 34, 39 12 13 58 12 ー
12 ー
本機の操作で疑問に思われることがあれば、以下の項目を参考にしてください。
Q(質問)
3 または;カセットを使っ て、録画・再生できるか?
●
A(回答)
できます。ただし、3、;カセットを使っても、VHS 方式でしか録 画できません。 ● S-VHS 方式で録画されたカセットは、再生はできますが、S-VHS 本来の高 画質にはなりません。 デジタル(D-VHS)方式で録画された;カセットは再生できません。 ● カセットアダプター(別売)を使えばできます。ただし、T カセットを 使っても、VHS 方式でしか録画できません。 ● S-VHS 方式で録画された T カセットは、再生はできますが、S-VHS 本来の高画質にはなりません。 ● 同じ NTSC 方式の SP(標準)、または EP(3 倍)で録画されたものならできます。
●
ページ
75
カ セ ッ ト
70 ー ー ー 75
T または U カセットを使 って、録画・再生できるか?
海外で録画したカセットを再生でき るか?本機の 5 倍モードで録画したカセッ トを他のビデオで再生できるか? 本機で録画した DVD-R は他の機器 で再生できるか?本機でデジタル信号のまま録音でき るか?本機からデジタル信号のまま MD な どに録音できるか?
できません。 本機で録画した DVD-R をファイナライズすると、DVD プレーヤーなど、他 の再生対応機器で再生できます。ただし、すべての機器で再生を保証するも のではありません。記録状態によって再生できない場合があります。 できません。本機のデジタル音声端子は出力のみです。
●
●
58 ー
HDD
・
DVD
録 画 ・ 録 音
DVD-RAM は何回録画できるか?録画中、二重放送の音声を切り換え て聞くことはできるか?
ディスクに高速でダビングできるか 録画中に、ステレオ放送の左または 右音声のみ(2 カ国語放送の主また は副音声のみ)に切り換えて聞くこ とはできるか?ステレオ放送の左または右音声のみ (2 カ国語放送の主または副音声の み)を録音できるか?VHF/UHF 放送の録画中に、テレビ で BS 放送を見ることはできるか? [. . . ] ステレオ放送の左または右音声のみ (2 カ国語放送の主または副音声の み)を録音できるか?VHF/UHF 放送の録画中に、テレビ で BS 放送を見ることはできるか?予約録画は予約した順番に行われる のか? 予約録画の待機中に、他のディスク やカセットを見ることができるか? [. . . ]
LEXMARK T654ダウンロード上のご注意
Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。
規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればLEXMARK T654のマニュアルのダウンロードが開始されます。