ユーザーズガイド PANASONIC NV-MX1000

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。 製品を購入する前に必ずユーザーガイドを読みましょう!!!

もしこの書類があなたがお探しの取扱説明書・マニュアル・機能説明・回路図の場合は、今すぐダウンロード。Lastmanualsでは手軽に早くPANASONIC NV-MX1000のユーザマニュアルを入手できます。 PANASONIC NV-MX1000のユーザーガイドがあなたのお役に立てばと思っています。

PANASONIC NV-MX1000のユーザーガイドをLastmanualsがお手伝いします。


Mode d'emploi PANASONIC NV-MX1000
Download

この製品に関連したマニュアルもダウンロードできます。

   PANASONIC NV-MX1000 ANNEXE 1 (22975 ko)

マニュアル抽象的: マニュアル PANASONIC NV-MX1000

詳しい操作方法はユーザーガイドに記載されています。

[. . . ] 18 ヘッドホンを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 バッテリーを付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 見たいところをさがす(早送り再生 / 巻戻し再生 / 可変速サーチ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 電源コンセントにつないで使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [. . . ] 30 ズームイン・ (ズームイン ワイドテレビに対応した映像を撮る(シネマ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32 長時間撮影する(LP モード) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32 ぶれを少なくして撮る(手ぶれ補正) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 風の強いときに撮る( ウインド NR NR(ノイズリダクション)) 自分を撮る(対面撮影) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 証明写真サイズで撮る(証明写真機能) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 ビデオフラッシュを使う(フラッシュ撮影 / 赤目軽減) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36 映像と音声を徐々に消して撮る(フェードアウト) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51 特殊効果を使って撮る(デジタル機能 / 効果) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52 子画面を表示する(子画面 P in P 機能) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54 9 画面の連続画像を撮る(ストロボマルチモード撮影) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54 9 画面の任意画像を撮る(マニュアルマルチモード撮影) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55 映像効果を入れて再生する(再生映像効果) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56 再生映像から連続で 9 画面取り込む(ストロボマルチモード) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56 再生映像から任意に 9 画面取り込む(マニュアルマルチモード) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57 再生映像からインデックス信号で 9 画面取り込む (インデックスマルチモード) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58 再生の 9 画面表示した画像から 1 枚さがす(マルチ画面サーチ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58 再生画面を大きくする(再生ズーム) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59 手早くメニュー設定を行う(ショートカットメニュー) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76 編 集 撮った後に別の音声を入れる(アフレコ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76 外部機器(ビデオ機器やテレビ)の内容を録画する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78 S-VHS/(VHS)カセットにコピーする(ダビング) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [. . . ] VW-PPSD1 少異なりますが、 ご了承くださ (プリンター付アクセサリーキット) ●デジタルフォトプリンター い。 ● AC アダプター 参照ページについて ・電源コード 参照いただくページを(P00)で示 ・DC コード ●バッテリーパック しています。 ● 8MB マルチメディアカード 本機で使用できるカセットは Ò マークの付いたデジタルビ ● SD ロゴは商標です。 ● Microsoft Windows は米国 デオカセットテープです。 Microsoft Corporation の商標 本機で使用できるカードは です。 S D メモリーカード、 マルチメ ● Macintosh、MacOS、漢字 Talk ディアカードです。 は Apple Computer Inc. の登録 商標または商標です。 ● i. LINK は IEEE1394-1995 仕様 およびその拡張仕様、¥ は i. LINK ○ 他 安全 他 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 使う前に ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ この装置は、情報処理装置等電 波障害自主規制協議会(VCCI)の 基準に基づくクラス B 情報技術 装置です。 この装置は、家庭環 境で使用することを目的として いますが、この装置がラジオや テレビジョン受信機に近接して 使用されると、受信障害を引き 起こすことがあります。 取扱説明書に従って正しい取り 扱いをして下さい。 9 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ まず、撮って見てみましょう 1 機材の準備 2 電源・カセットの準備(P18 ~ 20) 1 充電して… 本機 AC アダプター / 電源コード / バッテリー カセット 2 付けて 3 入れる 3 撮りましょう(P28) 1「撮影」モードにして… 2 撮る 4 見てみましょう(P37) 1「再生」モードにして… 2 巻き戻して(6) 3 見る(1) 10 ホームページへのアクセスをお待 ちしています ビデオの撮りかたや新製品情報など、パナソニックビデオ/ビデオカ メラのホームページをご覧ください。 その他の機能 約 1 23 万画素の高 精細静止画記録 ネットワークを広 げる豊富な端子群 使う前に カードに E メール 用動画を記録でき る カードに音声を約 1 時間記録 ( 1 6MB 使用時) 高画質静止画記録 を実現 光学 10 倍ズームと デジタル 25 倍ズー ムでワイドから望 遠まで スーパーデジタル ズームでさらに大 きく 100 倍まで 画面は 2001 年 6 月現在のものです。 パソコンの USB 端 子に接続してファ イル転送 静止画でさらに効 く光学式手ぶれ補 正機能 撮りたいシーンに 合わせて、 シャッ ター速度や絞りを 自動で調整 撮影時、 1 3 種の機 能 / 効果で楽しいビ デオ作品に 再生時にも 11 種の 効果で作品に彩り を 再生中に画面の一部 を最大 1 0 倍まで アップ ピント / 白バラン ス / 電子シャッ ター / 絞りを手動で 調整 静止画撮影用にフ ラッシュを内蔵 11 各部の名前と働き 1 液晶モニター 2 ホットシュー ビデオフラッシュやステレオマイ クロホンなどをつけるところで す。(P104) : フラッシュ開くボタン ; 内蔵ビデオフラッシュ 暗い場所でフォトショット、静止 画撮影するときに使います。 (P36) 3 逆光補正ボタン 逆光補正します。(P46) < フラッシュセンサー 被写体の明るさを感知します。 4 静止画ボタン 静止画にします。(P29) = フォーカスリング 手動でピントを合わせるときに使 います。(マニュアルフォーカス) (P46) 5 フェードボタン フェード効果に使います。 (P50、51) > レンズフード(P104) ?レンズ(LEICA DICOMAR) @ リモコンセンサー リモコンからの信号を受けるセン サーです。(P23) 手などでふさがないでください。 6 タイトルインボタン 映像にタイトルを入れるとき、消 すときに使います。(P71) 7 マルチ / 子画面ボタン マルチ画面表示や子画面表示する ときに使います。(P54 ~ 58) A 手ぶれ補正ボタン(MEGA OIS) 撮影するときに手ぶれが少なくな ります。(P33) 8 スピーカー 9 液晶開くボタン 液晶モニターを開くときに使いま す。(P22) 12 B フォーカスボタン 手動でピントを合わせるときに押 します。( マニュアルフォーカス) (P46) B 再生(1) 再生: 再生します。(P37) 2 回たおすと、可変速サー チモードになります。 (P40) カ ード カードのデータを再生し 再 生: ます。(P64、65) 使う前に C フルオート / マニュアル切換え スイッチ フルオート / マニュアルモードの 切り換えをします。 C 停止(■) 再生: テープ走行を停止しま す。(P37) カ ード カード再生を停止しま 再 生: す。(P64、65) D マルチプッシュダイヤル  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ● メニューの項目選択・設定(P26) 電子シャッター、 絞り / ゲインの 選択・設定(P48) 音量調整(P38) 再生時のジョグ操作(P42) 可変速サーチの速度調整(P40) マルチ画面のファイルを選択 (P66) 白バランスの選択・設定(P47) D; 再生: 静止画再生します。(P42) カ ード カード再生を一時停止 再 生: します。(P64、65) F メニューボタン メニューを表示します。 (P88 ~ 91) E 操作レバー A サーチ / 早送り( 5 ) / 巻戻し (6)/ 撮影チェック(S) 撮影: カメラサーチ ( P 4 4 ) 、 撮影 チェック(P28)をします。 再生: 早送り・ 早送り再生、 巻戻 し・巻戻し再生します。 (P37、40) カー ド : カードのファイル送り / 戻 再 生 し再生します。(P64、65) マルチプッシュダイヤルの基本操作 操作レバーの基本操作 クルッと 回して 選択する ポンと 押し込んで 設定する ABC 使用時 各方向に ポンとたおす D 使用時 ポンと 押す 13 各部の名前と働き(つづき) G ファインダー 液晶モニターを閉じたときに、映像を 見るところです。(P22、102) 対面撮影時はファインダーにも映像 が映ります。(P34) P テープ / カード選択スイッチ テープ、カードのどちらに記録するか 選択します。(P28、61 ~ 63、68) Q カードモード選択スイッチ カード記録・ 再生をするときに静止 画、MPEG4(動画)、ボイスの中から選 択します。(P61 ~ 65、68) H 視度調整レバー 視力に合わせてファインダーを調整 するときに使います。(P22) R カード扉 カードを入れてカード扉を閉じると、 カードを使用できるようになりま す。(P60) I ズームレバー ズーム操作に使います。(P31) J フォトショットボタン(P28 、 6 1、 63、68) K バッテリー取外しボタン バッテリーを取り外します。 S カード挿入口 T カード扉開くレバー(P60) U 動作中ランプ カードのデータにアクセスしている ときに点灯します。(P60) L 操作モード(電源)ランプ 操作モード(撮影 / 再生 / カード再生) のランプが点灯します。(P21) V RESET ボタン 電源が入っているのに操作できない など、トラブルがおこったときに、先 の細いもので押してください。 (P117) リ セ ッ ト M バッテリー取付け部 N 撮影開始 / 一時停止ボタン 撮影を始めるとき、一時停止するとき に使います。(P28、63) W カセット確認窓 カセットが入っているかを確認する 窓です。 O 電源 / 操作モード切換えスイッチ 電源の「入」「切」操作をします。 上にずらすごとに操作モードが切り 換わります。(P21) 14 X グリップベルト 手の大きさに合わせて調整できま す。(P24) Y ショルダーベルト取付け部(P24) Z カセットホルダー この中にカセットを入れます。(P20) ● [ カセットカバー カセットを入れたあと、ここを押して 閉じます。(P20) ビデオプリンターや編集コントロー ラーなどと接続するときに使いま す。(P80、82) 接続にはシステムコード /VW-CA20 ( 別売)またはミニシステム E 変換ア ダプター /VW-CE 1 ( 別売 ) が必要で す。 使う前に \ カセット取出しレバー カセット取出しふたを開くときに使 います。(P20) b S2(S1)映像入出力端子 テレビで映像を見るときやダビング するときなどに使います。(P42、78、 79) ] カセット取出しふた 「カチッ」 と音がするまで開くと、 カ セットホルダーが出ます。(P20) c DV 端子(¥) デジタル信号の入出力用端子です。 DV 端子(i. LINK 端子)を持つデジタル ビデオ機器やパソコンと接続しま す。(P78、80、83、85) ^ 三脚取付け穴(P25) _ AV 入出力 / ヘッドホン端子 テレビで映像を見るとき、アフレコ、 ダビングをするときや、ヘッドホンで 音声を聞くときなどに使います。 (P39、42、78、79、80) d マイク端子 外部マイクなどをつなぎます。 e 白バランスセンサー 白バランスを自動的に切り換えるセ ンサーです。(P48) 手などでふさがないでください。 ` デジタル静止画端子 パソコン静止画キット ( 別売) を使っ て、パソコンに画像を取り込むときに 使います。(P84) f 撮影お知らせランプ 記録中に点灯して、記録していること を知らせます。(P27) リモコン受信時は、点滅します。 a USB 接続用 / ミニシステム E 端子 ● パソコンの USB 端子と接続するとき に使います。(P84)接続には USB 接 続キット /VW-DTU1(別売)が必要で す。 g 内蔵ステレオマイク 15 各部の名前と働き(つづき) 1 表示出力ボタン 画面の機能表示をテレビに表示させます。(P43) 2 年月日 / 時刻ボタン 年月日、時刻を表示させます。(P39) 3 撮影操作 / 音量調整部 フォトショットボタン(P28、61、63、68) ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。 撮影開始 / 停止ボタン(P28) ビデオカメラ本体の「撮影開始 / 一時停止ボタン」と同じ機能で す。 ズーム / 音量ボタン 撮影: ズーム操作に使います。(P31) 再生: 内蔵スピーカーの音量を調整するときに使います。(P39) 再生ズームの倍率を変えるときに使います。(P59) 4 表示切換ボタン(P94) カウンターモードを切り換えます。 5 リセットボタン(P109) (リニア)カウンターの値がゼロになります。 6 タイトルインボタン(P71) ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。 7 録画ボタン(●)(P78、80) 再生: 再生ボタンと同時に押して、録画を開始します。 8 マルチ / 子画面ボタン(P54 ~ 58) ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。 16 9 アフレコボタン(P76) 再生: アフレコ操作に使います。 再生: 「デジタルセッテイ」メニューの「コウカセンタク」のモード を設定します。 : 再生操作部 巻戻しボタン(6)(P28、37、40、64、65) ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。 メモリーボタン(P56) 再生: 「コウカセンタク」のワイプ、ミックス時のメモリー画像を 決定するときに使います。 使う前に 早送りボタン(5)(P40、64、65) ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。 切 / 入ボタン(P56) 再生: 選択モードを一時解除するとき・有効にするときに使いま す。「コウカセンタク」のワイプ、ミックス効果を始めると きにも使います。 再生ボタン(1) 再生: 再生します。(P37)また、録画ボタンと同時に押して、録画 = 再生ズームボタン(P59) します。(P78、80) カー ド 再生: 再生映像を拡大するときに使います。 カードのデータを再生します。(P64、65) 再 生: スロー / コマ送りボタン(E、D)(P41、42) 再生: 再生中に押すと、スロー再生、一時停止中に押すと、コマ送 り再生になります。 (E は逆方向、D は正方向です) > メニュー設定 / 再生ズーム操作部 メニューボタン ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。(P27) 頭出しボタン(K、L) 再生: 撮影した映像を頭出しします。(P45) (K は逆方向、L は正方向です。) 方向ボタン 再生ズーム時、画面を上下左右に動かすことができます。(P59) メニュー画面表示時は、メニュー内の項目を選ぶ項目ボタンや選 んだ項目の値やモードを設定する設定ボタンに変わります。 (P27) π∫ボタンで、可変速サーチのサーチ速度を変更できます。(P40) 停止ボタン(■) ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。 一時停止ボタン(;) ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。 ; 可変速サーチボタン(P40) 再生: 可変速サーチモードになります。 < 映像効果部 選択ボタン(P56) 17 バッテリーを充電する バッテリーは充電すると使えるよ うになります。 バッテリーを付ける 充電済みのバッテリーを付ける と、ビデオカメラを操作できるよ うになります。 マークにそってバッテ リーを水平にのせ、スラ イドさせる 電源コードをつなぐ 「1 00% 」が点灯で満充 電完了 ● ファインダーを上げる バッテリーをまっすぐ 押しあて、「カチッ」と音 がするまで、下にずらす バッテリーを外す バッテリー取外しボタンを押しな がら、上にずらして外す ●バッテリーを落下させないよう に手で支えておいてください。 ●電源スイッチを「切」にして、電源 ランプが消灯したことを確認し てからバッテリーを外してくだ さい。 「急速」ランプ点灯で約 1 時間連 続撮影できます。(急速充電対応 のバッテリー使用時) バッテリーを AC アダプ ターから外す ● 充電時は DC コードをつながな いでください。 左表は常温(温度 20℃/ 湿度 60%)での時間です。 高温、低 温時は充電時間が長くなります。めやすにしてください。 左表の間欠撮影可能時間とは、撮影、停止などをくり返した ときにテープに記録できる時間です。実際にはこれより短 くなることがあります。 ●アクセサリーキットに付属のバッテリーはVW-VBD33と 同等品です。 ● 18 電源コンセントにつないで使う AC アダプターを使って、電源コ ンセントにつなぐと、バッテリー の消耗を気にせず使えます。 AC アダプター、バッテリーについて DC コードが AC アダプターにつながっていると、充電できま せん。 ●使用後や充電後はバッテリーが温かくなります。 また、使用中 はビデオカメラ本体も温かくなりますが、故障ではありません。 ●急速充電対応のバッテリーを AC アダプターに付けると、「急 速」ランプが点滅します。 ● ビデオカメラからバッテリーを外すときは、電源スイッチを 「切」にして、電源ランプが消灯したことを確認してから外して ください。 ●バッテリーの長期保管については、101ページをご参照ください。 ● AC アダプターは海外でも使うことができます。(P105) ●アクセサリーキットの説明書もよくお読みください。 ●別売のバッテリーパック(VW-VBD5)を使うと、1 個のバッテ リーで長時間撮影することができます。詳しくはバッテリー パックの説明書をお読みください。 ● 使う前に DC コードをつなぐ 電源コードをつなぐ 2 充 電時 の 接 続 使用時の接続 19 車で使う カーアダプター /VW-KA7( 別売) を使うと、 車のシガレットライ ターソケットから電源を供給でき ます。 また、バッテリーの充電に も使えます。 カセットを入れる レバーをずらした状態 で、「カチッ」と音がする まで水平に開く カセットホルダーが開 いてから、入れる ● 車のエンジンをかける DC コードをつなぐ カーアダプターをつな ぐ カセット窓の方向を図のように して、奥まで入れてください。 「押 閉じる」マークを押し て閉じる カセットホルダーが完全 に納まってから、閉じる カセットを取り出す カセット取出しレバーをずらしな がらカセットカバーを開き、出て きたカセットをまっすぐ抜き取る DC コードは AC アダプターに 付属のものをお使いください。 ●カーアダプター使用時は急速充 電できません。 ●エンジンをかける前に接続する と、ヒューズが切れるおそれが あります。 ●長時間使用すると、ビデオカメ ラ本体が温かくなりますが、故 20 障ではありません。 ● 使用後は、 必ずシガレットライ ターソケットから外してくださ い。 ●電源を外すときは、電源スイッ チを「切」にして、電源ランプが 消灯したことを確認してから外 してください。 ●カーアダプター、アクセサリー キットの説明書もお読みくださ い。 ● カセットは絶対に高温の場所に 使用できる当社のカセット 置かないでください。 テープ (2001 年 6 月現在) がいたんで再生時にモザイク状 使用できる時間 のノイズが出る場合がありま カセット品番 SP LP す。 AY-DVM30 30 分 045 分 60 分 090 分 AY-DVM60 SP(標準): AY-DVM80 80 分 120 分 Standard Play の意味です。 ● LP(長時間): Long Play の意味です。(P32) 電源 / 操作モードスイッチを使う 電源を入れる カセットを出し入れするときは カセットの出し入れは本機の電源が供給されていれば、電源ス イッチ「切」の状態でもできます。 ● カセットカバーを閉じるときは、 グリップベルトやレンズ キャップひもをはさみこまないように気を付けてください。 ●グリップベルトが当たって、カセットホルダーが完全に開かない ことがありますので、当たらないように気を付けてください。 ●カセットを入れるときは、方向をよく確かめ、最後まで確実に 入れてください。 ●使用途中のカセットを入れたときは、カメラサーチ機能(P44) を使って、続けて撮影する部分をさがしておきましょう。 ●特に、一度使用したカセットに重ね撮りする場合、必ず続けて 撮影する部分をさがしてから、撮影してください。 ● 中央のボタンを押しな がら、「入」にスライドさ せる ● 使う前に 電源が入り、「撮影」ランプが点灯 します。 操作モードを切り換える 「 入」 の状態から上にス ライドさせる ● スライドするごとに「 再生」 → 「カード再生」→「撮影」と切り換 わります。 電源を切る 中央のボタンを押しな がら、「切」にスライドさ せる ● 操作モードを切り換えるとき は、切り換わったことをランプ で確認してから操作してくださ い。 ● 電源が切れ、 ランプが消灯しま す。 カセットホルダーが納まらない場合は、以下の処置を行ってく ださい。 ●「 押 閉じる」マークを押してカセットカバーを確実に閉じる ●電源スイッチを入れ直す ●バッテリーが消耗していないか確認する カセットホルダーが出てこない場合は、以下の処置を行ってく ださい。 ●カセット取出しふたを一度完全に閉じてから、再度「カチッ」と 音がするまで開く ●バッテリーが消耗していないか確認する 誤消去防止つまみについて 撮影後は、誤って撮影内容を消さな いために、カセットの誤消去防止つ まみを「 SAVE 」側( 開く) にしておく ことをおすすめします。 こうして おくと、撮影ができなくなります。 「REC」側に戻すと、撮影が可能にな ります。 21 ファインダーを使う 使う前に、視力に合わせてファイ ンダー内の文字が一番よく見える ようにします。 液晶モニターを閉じておいてくだ さい。 ( 開いていると、 ファイン ダーは点灯しません) 液晶モニターを使う 液晶モニターを見ながら撮ること もできます。 「入」にする ボタンを押して、液晶モ ニターを開く ● ファインダーが消灯します。 「入」にする ファインダーを上げる レバーを動かして調整 する 液晶モニターの角度の調整 撮影する角度によって、液晶モニ ターの角度を調整する ●レンズ方向に180°、手前方向に 90 °まで回転します。 それ以 上に無理な力で回したり、 90 ° 回転した状態で閉じると 本機の 故障につながります。 ● ● ファインダーを使うときは、見 やすい位置まで引き出してくだ さい。 22 ● メニューでファインダーの明る さが調整できます。(P92) 液晶モニターを閉じる時は、確 実に閉じてください。 ●メニューで液晶モニターの色の 濃さ、明るさが調整できます。 (P92) ●液晶モニターをレンズ方向へ回 転させたとき ( 対面撮影時 ) は、 ファインダーと液晶モニターが 同時に点灯します。 ● 液晶モニターをレンズ方向に 1 80 °回し、閉じてから上方向 にチルトさせると、再生映像を 見るときなどに便利です。 リモコンを使う 付属のコイン電池をリモコンに入 れる コイン電池について コイン電池(CR2025)が消耗した場合は、新しい電池と交換し てください。(電池の寿命は使用頻度にもよりますが、約 1 年 です)リモコンを本機のリモコンセンサーの近くで操作しても 動作しない場合は、電池が消耗しています。 ●コイン電池は、幼児の手の届かないところに置いてください。 ● つまみを矢印の方向に 押しながら、ホルダーを 引き抜く + マークを上に向け、入 れる ● 使う前に 同時に 2 台のビデオカメラを使う場合のリモコンの設定 1台のビデオカメラとリモコンの設定を「VTR1」に、もう1台 のビデオカメラとリモコンを「VTR2」に設定すると、2台の間で のリモコンの誤作動を防ぐことができます。 ( 出荷時設定は 「VTR1」です。 またコイン電池を交換すると、設定が「VTR1」 になります) 設定のしかた リモコン側 : 下図参照 同時に押す VTR2 用の設定 になります。 同時に押す VTR1 用の設定 になります。 電池の向きをよく確認して入れ てください。 ホルダーを元に戻す リモコンを使う 操作モードを希望の モード(P2 1 ) にし、リモ コンセンサーに向けて リモコンの操作ボタン を押す リモコンの操作範囲は、室内で の使用時の値です。 屋外やリ モコンセンサー部に強い光が当 たっているときは、この範囲内 であっても操作できない場合が あります。 ●近距離 ( 約 1 m 以内) で操作する ときは、 センサー横 ( 液晶モニ ター側)からもリモコン操作がで きます。 ● ● ビデオカメラ側 : 「ソノタセッテイ」メニューの「リモコン」の 項目で設定(P26、89) ● 各ボタンの働きについては、1 6 ページをご参照ください。 ビデオカメラとリモコンの設定が違うときは、画面に「リモコ ン」と表示が出ます。 電源を入れたあとの最初の操作時のみ 「リモコンのセッテイをカクニンしてください」のメッセージ が表示されます。(P97) 液晶モニターについて 液晶モニターは、精密度の高い技術で作られていますが、液晶モニ ターの画面上に黒い点が現れたり、常時点灯(赤や青、緑の点)する ことがあります。これは故障ではありません。 液晶モニターの 画素については 99. 99 %以上の高精度管理をしておりますが、 0. 01 %以下で画素欠けや常時点灯するものがあります。 23 グリップベルトを調整する 手の大きさに合わせて調整してく ださい。 ショルダーベルトを付ける ショルダーベルトの先 端を取り付け部に通す ベルトの先端を折り返 して止め具の中を通す ベルトが外れないよう に 2cm 以上出す もう片方も、同じように して付ける カバーをめくる ベルトをめくり、長さを 調整する カバーを元に戻す ● カセットを出し入れするとき は、グリップベルトが当たって、 カセットホルダーが完全に開か ないことがあります。 グリッ プベルトが当たらないように気 をつけてください。 24 レンズキャップを付ける 撮影をしないときは、付属のレン ズキャップを付けて、レンズ面を 保護してください。 三脚に取り付ける 別売の三脚を使うとズーム時でも 安定した撮影ができます。 レンズキャップひもの 先端をレンズキャップ に通す ひもの反対側をひもの 輪の部分に通す 矢印の方向に引っぱる レンズキャップをグ リップベルトに取り付 ける レンズキャップを付け る レンズキャップについて レンズキャップはレンズキャッ プ取付け部に付けておくことが できます。 ● 本機の三脚取付け穴に 合わせて、カメラ台を付 ける カメラ台を三脚に取り 付ける 使う前に 三脚の説明書をよくお読みくだ さい。 25 メニュー画面を操作する ■メニューを表示させる 「入」にする ● ■項目を設定する スライドを繰り返して操作モー ドを切り換えます。(P21) 回して設定したい項目 を選ぶ ● 押す ● ダイヤルを回すと項目が反転表 示します。 手順 1 で選んだ操作モードのメ インメニューが出ます。 押し込んで設定する ● 回して表示させたいサ ブメニュー項目を選ぶ ● ダイヤルを押し込むごとに項目 内を 1 が移動します。 ダイヤルを回すとサブメニュー 項目が反転表示します。 押して項目の設定を終 了する ● メニュー画面が消えます。 押し込む ● 手順 3 で選んだサブメニューが 出ます。 メニュー画面の各項目の説明に ついては、「メニュー画面の表示」 をご参照ください。(P88 ~ 91) ●撮影中、録画中にメニューは表示 されません。 また、メニュー表 示中に撮影、録画はできません。 ● メニュー表示中は操作モードを 切り換えないでください。 ● サブメニューからメインメニュー に戻るには ダイヤルを回して「 まえのメ ニューに戻る」を選び、押し込む ● メニューの設定項目などによっ て選択できない項目は濃い青色 で表示されます。 26 撮影前の確認(撮影準備) 撮影前のチェックポイント 撮影前には、以下の項目をよく確 認しておきましょう。 ●バッテリー / カセット / カード の準備(P18、20、60) 大切な撮 影(結婚式など)は、必ず事前にた めし撮りをし、正常に撮影( 録画 など)や録音されていることを確 かめてください。 ● SP/LP モードの設定 ●あとで編集、アフレコなどをす る場合:「SP」 ●音声記録モードの設定(P76) ●アフレコする場合:「12bit 」 ●シネマモードの設定(P32) ●特殊効果の設定(P52) ●逆光補正の設定(P46) リモコンを使ってメニュー設定する リモコンでもメニュー操作ができます。 項目を選択するとき は、項目ボタン、設定するときは設定ボタンを使います。 メニューボタン 設定ボタン 撮影時の基本的な構えかた グリップベルトに手を通す ●両手で持つ ●足を少し開く ●わきをしめる ● マイク部や白バランスセンサー を手などでふさがないようにす る ● 使う前に 項目ボタン メニュー画面の動きかた(P26 の手順 5、6) 1 設定項目の移動 マルチプッシュダイヤルを回す、またはリモコンの項目ボタン を押すごとに、下画面の 1 の矢印の順に項目が移動します。 2 設定 マルチプッシュダイヤルを押す、またはリモコンの設定ボタ ンを押すごとに、下画面の2の矢印の順に1が移動します。 撮影お知らせランプについて 記録中に点灯します。 「ソノタセッテイ」メニューの「サツエイランプ」を「切」にする と、点灯しなくなります。(P89) ●リモコン受信時は点滅します。 ● ● フルオートモードについて モード切換えスイッチを「フル オート」にすると、自動でピント や色合いを合わせて撮ることが できます。 (「フルオート」表示が出ます) また光源や撮る場面によっては、 ピントや色合いが自動では合い ません。 その場合は、 手動で調 整します。 (ピント: P46、107) (色合い: P47、48、107、108) お知らせブザーについて ● 「ソノタセッテイ」メニューの「おしらせブザー」を「切」にする と、お知らせブザーは鳴らなくなります。(P89) 27 テープに撮る(撮影) 撮影モードにしておく。 テープに静止画を撮る (テープフォトショット / 連写フォトショット) フォトショット機能を使って静止 画を撮ることができます。 撮影モードにしておく。 「テープ」にする 押す ● 撮影が始まります。 撮影を一時停止する 「テープ」にする 押す ● 撮影中に押す 撮影を終了する 約 7 秒間静止画を撮影すると、撮 影の一時停止になります。 「切」にする 撮影をチェックする 撮影の一時停止中に操作レバーを 撮影チェック( S ) 側にポンとた おす ●撮影した最後の部分を約 2 、 3 秒 間再生します。 チェック後は撮 影の一時停止に戻ります。 ● シャッター効果を入れて撮る 「 ソノタセッテイ」 メニューの 「シャッターコウカ」を「入」にして からフォトショットボタンを押す ●シャッター映像とシャッター音 が記録されます。 連写フォトショットで撮る 「 ソノタセッテイ」 メニューの 「シャッターコウカ」を「入」にして からフォトショットボタンを押し 続ける ●約 0. 7 秒間隔で連写フォトショッ トします。 ●「カメラキノウ」メニューの「プロ グレッシブ」が「入」、「オート」の 場合、連写フォトショットは使え ません。(P30) レンズキャップをしたまま電源 を入れると、オートホワイトバラ ンス(P108)がうまく合わないこ とがあります。 撮影場所でレン ズキャップを外してから電源を 入れてください。 プログレッシブ機能を使うと、 より高画質な静止画を撮ること ができます。(P30) ●カードに静止画を撮ることもで きます。 ( カードフォトショッ ト)(P61) ● 28 撮影について (デジタル静止画) デジタル静止画機能を使って静止 画を撮ることができます。 撮影モードにしておく。 撮影の一時停止( 「テイシ」 ) 状態が 5 分以上続くと、本機にカ セットが入っている場合、テープ保護とバッテリーの消耗を防 ぐため、自動的に電源が切れます。 再び撮るときは、電源ス イッチを「切」にしてから再度、「入」にしてください。 ●撮影中にテープフォトショットすると、テープは停止します。 ●撮影チェックをするときには、撮影したモード(SP または LP) と同じモードでチェックしてください。 モードが異なってい るとチェック画面が乱れる場合があります。 ● 「テープ」にする 静止画にする 撮る 押す 通常の撮影をする テープフォトショット / 連写フォトショットについて フォトショット画像はインデックス信号が記録されますので、 後でフォトサーチ(P45)、自動プリント(P82)、画像伝送(P70)で きます。(ただし、連写フォトショットの画像はインデックス信 号が記録されないので、できません) ●連写フォトショット時はボタンから指をはなしても 1 コマ多 く撮れることがあります。 ● 撮影開始 / 一時停止ボタ ンを押す フォトショット撮影をする フォトショットボタン を押す 静止画を解除する デジタル静止画について デジタル静止画の通常撮影ではフォトインデックス信号は記 録されません。 ●画面を静止画にしているときは、マルチ画面モードにはなりま せん。 ●撮りたいところで、静止画ボタンを押して静止画にしてから、 フォトショットボタンを押すことをおすすめします。 ●テープ / カード選択スイッチを切り換えると、デジタル静止画 は消去されます。 ● 押す 29 より高画質な静止画を撮る (プログレッシブ機能) この機能を使うと、フォトショッ トやデジタル静止画をより高画質 なフレーム静止画で撮ることがで きます。(P110) 撮影モードにしておく。 大きくまたは広く(広角に)撮る (ズームイン・アウト) 遠くの人や物を大きく撮ったり、 景色などを広角に撮ることができ ます。 撮影モードにしておく。 大きく撮る(ズームイン) 「カメラキノウ」メニュー で「 プログレッシブ」 を 「入」または「オート」に設 定する ● T 側へ押す 広く撮る(ズームアウト) W 側へ押す ● 数秒間、倍率表示が出ます。 æ マークが表示されます。 フォトショット撮影をする ● 押す 撮影が始まります。 フォトショットボタン を押す デジタル静止画撮影をする カードモードに設定していると き、「プログレッシブ」は「入」にな ります。(P61) ●「プログレッシブ」が「入」または 「オート」に設定されていると、 連写フォトショットはできませ ん。 ● 静止画ボタンを押して から 、 フォトショットボ タンまたは撮影開始 / 一 T 側にして大きくしているとき は、約1. 2m 以上でピントが合い 時停止ボタンを押す ● ● ます。 ズーム倍率 1 倍では、レンズか ら約 35mm まで近づいて撮る ことができます。(マクロ機能) 30 プログレッシブ機能について (デジタルズーム) さらに大きく撮ることができま す。 撮影モードにしておく。 静止画撮影時に、本機から「カチッ」音がしますが、故障ではあ りません。「カチッ」音が記録されないように、撮影の一時停止 中にフォトショットボタンまたは静止画ボタンを押してくだ さい。 ●スポーツモード、ポートレートモード時に映像の明るさが変わ ることがあります。(P50) 「プログレッシブ」を「入」にすると: プログレッシブ機能が常に使えます。 ただし、以下の機能が使えなくなります。 ●デジタル機能(P52 ~ 55) ●デジタルズーム(P31) ●電子シャッターの 1/750 以上(P48) 「プログレッシブ」を「オート」にすると: 以下のときにプログレッシブ機能が使えなくなります。 (æ マークが消えます) ●ズーム倍率が約 10 倍以上のとき ●電子シャッターが 1/750 以上のとき ●マルチ、コガメン以外のデジタル機能設定時 ●マルチ画面が出ているとき ● 「 カメラキノウ」 メ ニューの「デジタルズー ム」 を「 2 5 倍」 または 「100 倍」に設定する ● 撮る 設定した倍率まで大きく撮れま す。 ズーム操作をする 撮影する ズームについて ズーム倍率が 1 0 倍より大きい とき、デジタルズームになりま す。 ●デジタルズームを解除するには メニューの「デジタルズーム」を 「切」にしてください。 ● ズーム速度が速いと、ピントが合わないことがあります。 本機を手に持って拡大して撮るときは、手ぶれ補正機能を使用 することをおすすめします。(P33) ●デジタルズームは、拡大するほど画質が悪くなります。 ●ズームを約10倍以上にすると、白バランスの選択はできなくな ります。 可変速ズーム機能について ●ズームレバーを最後まで押し込むと、撮影の一時停止中は最速約 0. 4 秒で(撮影中は約 0. 8 秒で)、1 ~10 倍までズームできます。 ●ズームレバーを動かす幅によって、ズーム速度が変わります。 ● ● 31 ワイドテレビに対応した映像を撮る (シネマ) S2 映像端子のついたワイドテレ ビに対応した映像を撮ることがで きます。 撮影モードにしておく。 長時間撮影する(LP モード) 「 LP 」モードに設定すると、「 SP 」 モードの 1. 5 倍長くテープに記録 することができます。 撮影モードにしておく。 「カメラキノウ」メニュー で「シネマモード」を「入」 に設定する ● 「 キロクセッテイ」 メ ニ ュ ー で「 キ ロ ク モ ー ド」を「LP」に設定する 撮影する 画面の上下に黒い帯が出ます。 撮影する カードモードに設定していると き、シネマの設定はできません。 ● 「シネマ」とタイトルインは同時 に使用できません。 ● 本機の性能を十分に生かすため にパッケージに「 LP モード」表 示のある当社製のカセットテー プをおすすめします。 ● LP モードで記録した映像にア フレコ(P76)はできません。(ア フレコする場合は SP モードで 記録してください) ● 32 ぶれを少なくして撮る(手ぶれ補正) 手ぶれが起きやすい場面に使うと 手ぶれが少なくなります。 手ぶれ補正機能を使用しても画質 は劣化しません。 撮影モードにしておく。 テープモードにしておく。 テープモード シネマについて 撮れる範囲が広がるわけではありません。 テレビに画像を映すと、日付表示が欠けることがあります。 ●テレビによっては画質が悪くなる場合があります。 ●パソコンにシネマ画像を取り込むとき、ソフトウェアによって は簡易取り込み画像が正しく表示されない場合があります。 ●「シネマ」で撮ったテープの再生映像は、接続するテレビによっ て異なります。 詳しくは 43 ページをご参照ください。 ● ● 撮る LP モードについて LP モードで撮っても画質は劣化しませんが、以下の場合に、モ ザイク状のノイズなどが出たり機能が制限されることがありま す。 ・ 他のデジタルビデオ機器で再生 ・ 他のデジタルビデオ機器でLP録画したテープを本機で再生 ・ LP モードがないデジタルビデオ機器で再生 ・ スロー / コマ送り再生時(P41、42) ・ カメラサーチ(戻し)時(P44) 繰り返し押して p を表示させる A 撮影する MEGA OIS 機能 MEGA OIS 機能を使用すると、効 果が高くなります。 カードフォ トショット設定時(P61)は MEGA OIS 機能を使用することをおすす めします。 撮影モードにしておく。 カードモードにしておく。 カードモード 静止画モード 静止画モードにしておく。 ● 手ぶれ補正について ぶれが大きい場合は補正できないことがあります。 デジタルズーム領域では手ぶれ補正が効きにくくなることが あります。 ●コンバージョンレンズを付けると手ぶれ補正が効きにくくな ることがあります。 ●三脚使用時は、手ぶれ補正機能を使用しないことをおすすめし ます。 ●テープ/カード選択スイッチを「テープ」にすると、MEGA OIS 機能を使用することができません。 ●カードモードを「MPEG4(動画)」にすると、MEGA OIS 機能を 使用することができません。 ● ● カードモード時にも、 p を 表示させて通常の手ぶれ補正機 能を使用できます。 オ 繰り返し押して M E G A p を表示させる B 撮影する OIS: OPTICAL プ テ ィ カ ル IMAGE イ メ ー ジ ス タ ビ ラ イ ザ ー STABILIZER の略です。 33 風の強いときに撮る (ウインド NR(ノイズリダクション)) 内蔵マイクに当たる風の音を低減 します。 撮影モードにしておく。 自分を撮る(対面撮影) 液晶モニターを見ながら自分自身 を撮るときに使います。 また撮 影する相手にも撮影内容を見せな がら撮るときに使うと便利です。 撮影モードにしておく。 「 キロクセッテイ」 メ ニューで「ウインド NR」 を「入」に設定する 撮影する 液晶モニターを開き、手 前(レンズ側)に回転させ る ● 回転させると、液晶モニターの映 像が上下反転し、手前から見ても 違和感なく映ります。 撮影する 液晶モニターに映る映像を左右反 転させる 「ソノタセッテイ」メニューの「タ イメンモード」を「ミラー」に設定 する ● 液晶モニターに映る画像が左右 反転して、鏡を見ているような映 像になります。 34 証明写真サイズで撮る(証明写真機能) 日本国内の免許証やパスポート申 請用に証明写真サイズの枠を付け て撮れます。 当社製のビデオプ リンターでプリントし、枠にそっ て切ってお使いください。 撮影モードにしておく。 ウインド NR について 「入」に設定時、風の強さに応じてマイクの指向性を制御し、自 動的に風音ノイズを低減します。(強風下で、ご使用の場合は ステレオ感がなくなることがありますが、風が弱くなると自動 的にもとのステレオ感のある音質に戻ります) ●風のない場所でご使用の場合は、動作・音質に変化はありませ ん。 ●外部マイク使用時には動作しません。 ● 撮る 対面撮影について 「ミラー」に設定時、警告表示は「°」と表示されます。この場 合は、液晶モニターを元に戻して、警告表示内容を確認してく ださい。(P97) ●「ミラー」に設定時、タイトルインすると、左右反転表示します が、記録は通常どおりです。 ●「タイメンモード」を「ノーマル」に設定すると、記録される映像 と同じものが液晶モニターに映ります。モニターに映った文 字を読むことができます。 ● 「カメラキノウ」 メ ニューで「ショウメイ写 真」を希望のサイズに設 定する 通常の撮影をする 撮影開始/一時停止ボタ ンを押す フォトショット撮影をする 証明写真機能について プログレッシブ機能を使うと、より高画質に撮ることができま す。(P30) ●証明写真は枠内の顔の位置、背景など撮影条件が決まっていま す。 またプリントする材質など、制約を受けることがありま すので、提出先などに確認してご使用ください。 ●プリンターなどによって、プリントされた枠が証明写真サイズ と異なることがあります。 ●証明写真機能を使うときは、枠と日時表示が重なるので、日時 表示を消してお使いください。(P39) ● フォトショットボタン を押す 各証明写真の枠は、めやすとして 大きめにしておりますので、以下 のサイズに合わせてお使いくだ さい。 ●免許証: 縦 30 ×横 24mm ●パスポート: 縦 45 ×横 35mm 35 ビデオフラッシュを使う (フラッシュ撮影 / 赤目軽減) 内蔵ビデオフラッシュを使うと、 暗い場所でのフォトショット、静 止画撮影に便利です。 撮影モードにしておく。 フラッシュの明るさを調整する 「キロクセッテイ」メニューの「フ ラッシュアカルサ」を設定する。 ●通常は「ノーマル」に設定してく ださい。(「ß」表示が出ます) ●「ノーマル」で明るさが不十分な ときは「 i」に( 「 ßi」表示が出ま す) 、強すぎるときは「 j」にして ください。(「ßj」表示が出ます) フラッシュ発光時に人物の目が 赤くなるのを軽減する 押してビデオフラッ シュを開く 「 キロクセッテイ」 メ ニューの「 フラッシュ」 を「 入」 または「 オート」 に設定する ● 「オート」にすると、周囲の明るさ を感知し、光源を必要と判断した ときフラッシュが発光します。 (赤目軽減) 「キロクセッテイ」メニューの「赤 目ケイゲン」を「入」に設定する ●「£ 」表示が出ます。 ● 撮影状況によっては、目が赤く 映る場合があります。 ● 静止画ボタンを押す ● フラッシュが発光します。 フォトショットボタンま 内蔵ビデオフラッシュの使用可 たは撮影開始 / 一時停止 能範囲 ( めやす ) は暗い部屋で約 ボタンを押す 1m ~ 2. 5m です。 2. 5m 以上で ● ● 撮影中はフラッシュは発光しま 「 ß 」、「 ßi 」、「 ß j」が点灯すると せん。 発光します。 点滅中、または無 ●連写フォトショットはできませ 表示の場合は、フラッシュは発光 ん。 しません。 は暗く写ります。 36 その場で見る(再生) 撮った映像をその場で再生するこ とができます。 ビデオフラッシュについて 本機はビデオフラッシュを閉じていても、周囲の明るさを感知し、 フラッシュの発光が必要かどうかを自動判別します。(光源を必 要と判断したときは、黄色の「ß」、「ßi」、「ßj」が点滅します) ●子画面にしたとき、タイトル作成時、フラッシュが発光します。 ●「フラッシュ」が「オート」のとき、電子シャッター、絞り / ゲイ ンを調整すると「ß」、「ßi」、「ßj」が消え、フラッシュが発光し ない場合があります。 ●ビデオフラッシュ使用時は電子シャッター、絞り / ゲイン、白 バランスは固定値になります。 ●屋外や逆光などの明るいところでフラッシュを使用すると映像が 白とび(色とび)する場合がありますので、逆光では、マニュアルで 絞りを調整するか、逆光補正機能をお使いください。 ●暗いところではピントが合わない場合がありますので、マニュ アルでピント(フォーカス)を合わせてください。(P46) ●白っぽい背景の前でフラッシュを発光させると、被写体が暗く 写る場合があります。 ●レンズフードやコンバージョンレンズをつけていると、フラッ シュの光をさえぎるため影が現れ、暗く(ケラレ)なる場合があ ります。 ●ビデオフラッシュ VW-FLHDJ3(別売)を使うときはビデオフ ラッシュの説明書をよくお読みください。 ●ビデオフラッシュ VW-FLHDJ3(別売)を使うと、2. 5m 以上で も暗い場所でのフォトショット、静止画撮影ができます。 使 用可能範囲(めやす)は約 1m ~ 4m です。 ● ビデオフラッシュ VW-FLHDJ3( 別売 ) と内蔵ビデオフラッ シュは同時に使用できません。 ●ビデオ DC ライト VZ-LDDS9(別売)をホットシューに取り付 けて使用する場合、内蔵ビデオフラッシュを開くと、ビデオ DC ライトに当たりますので、閉じておいて下さい。 ● 「入」にする ● 中央のボタンを押しながらずら します。 上にスライドさせ、 「 再 生」ランプを点灯させる 6 側にたおす テープを巻き戻します。 ●テープの始端まで巻き戻すと、自 動的に停止します。 ● 撮る 1 側にたおす ● 再生が始まります。 見る ∫ 側にたおす ● 再生が終わります。 37 その場で見る(再生)(つづき) リピート再生 1 側に 5 秒以上たおし続けると、 リピート再生(自動巻戻し再生)に なり、「 R !」が出ます。( 解除す るには、電源を「切」にします) ● リピート再生中は可変速サーチ (P40)はできません。 ● 音量を調整する テープ再生時のスピーカー音量を 調整します。 ( ヘッドホン使用時 はヘッドホンの音量を調整しま す) 再生モードにしておく。 カメラデータについて 本機は撮影日時とともに撮影時の 各種設定( シャッター速度、絞り / ゲイン値、白バランス設定など)を 自動的に記録しています。 ● 「ヒョウジセッテイ」メニューの 「カメラデータ」を「入」にして再 生すると、撮影時の設定情報を表 示させることができます。 ( 情報がない場合は---と表示 します) ●本 機 の カ メ ラ デ ー タ が 入 っ た テープを他機種で再生すると、正 常に設定情報が表示されない場 合があります。 ● 「 OP 」とは「 F 1 . 8 」を表していま す。 ●フルオート設定時、カメラデータ では「AUTO」と表示されます。 38 ● 音量表示が出るまで押 し込む 回して音量を調整する 「■」バーが増えるほど、音量が大 きくなります。 押し込んで音量表示を 消す MPEG4 動画、音声データ再生時 の音量調整については 6 4 、 6 5 ページをご覧ください。 ● ヘッドホンを使う ヘッドホンで音声を聞くことがで きます。 再生時にヘッドホンを 使う場合は、設定が必要です。 再生モードにしておく。 年月日、時刻を表示させる 年月日、時刻は、撮影すると自動的にデータとして記録されま す。 表示させる場合は、「ヒョウジセッテイ」メニューの「日時 ヒョウジ」で設定します。 または、リモコンの年月日 / 時刻ボ タンを押します。 押すごとに表示が変わります。 「AV 入出力セッテイ」メ ニューで「AV タンシ」を 「AV 出力 / ヘッドホン」 に設定する ヘッドホンのプラグを差 し込む リモコンで音量調整する 年月日 / 時刻ボタン 見る 1 音量ボタンの「T」を押すと音が大きくなり、「W」を押すと小 さくなります。 2 音量表示は調整が終わると、数秒後に消えます。 音量ボタン 「AV タンシ」を「AV 入出力」に設 定していると、右音声が聞こえま せん。 ヘッドホンを使うときは 必ず「AV 出力 / ヘッドホン」に設 定してください。 ● 39 見たいところをさがす (早送り再生 / 巻戻し再生) 再生モードにしておく。 (可変速サーチ) 速度を変えて、 再生、 逆再生しま す。 再生モードにしておく。 1 側にたおす ● 再生が始まります。 早送りしてさがす 1 側にたおす もう一度たおす ● 5 側にたおす 巻き戻してさがす 可変速表示(1 ×)が出ます。 6 側にたおす 早送り / 巻戻し再生をやめる 回して速度を変える 通常の再生に戻す 1 側にたおす レバーから指をはなす 早送り再生、巻戻し再生をする と、動きのある場面では、画面が モザイク状になります。 ●早送り再生や巻戻し再生などの 操作の前後に、 画面が一瞬青く なったり、画像が乱れることが あります。 ● 可変速サーチボタン リモコンで可変速サーチする 1 再生中に可変速サーチボタン を押すと可変速表示(1 ×)が出 ます。 2 方向(π∫)ボタンを押して速度 を変えます。 方向ボタン 40 スローモーションで再生する (スロー再生) SP モード記録時、約1/5 の速度で 再生します。 LP モード記録時、約 1/3 の速度で 再生します。 再生モードにしておく。 リモコンを用意しておく。 サーチロックについて 再生中に 5 側または 6 側にポンとたおすと、指をはなして も、早送り再生、巻戻し再生を続けます。 ●再生に戻すには、 1 側にたおします。 ハイパーチェック機能について 早送り中に、5 側にたおし続けると、たおしている間早送り 再生になります。 ●巻戻し中に、6 側にたおし続けると、たおしている間巻戻し 再生になります。 ● 再生する スロー再生する 可変速サーチについて 見る スロー(D)ボタンを押す 逆スロー再生する スロー(E)ボタンを押す 通常の再生に戻す 再生(1)ボタンを押す 可変速サーチ中、音声は出ません。 可変速サーチの種類は、早送り再生、巻戻し再生とも 1/5 倍速 (SP モード時のみ)、1/3 倍速(LP モード時のみ)、1 倍速、2 倍 速、5 倍速、10 倍速、20 倍速があります。 ● 1/3 倍速、1/5 倍速はスロー再生、逆スロー再生となります。 ●可変速サーチ中、画面がモザイク状になる場合があります。 ● ● スロー再生について 逆スロー再生時にタイムコード表示が一定にならない場合が あります。 ●子画面静止画やマルチモードで撮影した映像をスロー再生す ると、画面が縦揺れすることがあります。 ● 41 静止画再生と1コマごとの再生をする (静止画再生 / コマ送り再生 / ジョグ再生) 静止画状態の再生ができます。 また、静止画を 1 コマごとに再生 することができます。 再生モードにしておく。 リモコンを用意しておく。 テレビで見る 付属の映像 / 音声コード ( ミニ ジャック対応)を接続するだけで、 テレビで再生映像を見ることが できます。 電源を「切」にしてから、接続し てください。 ●テレビに S 映像端子がある場合 は、S映像コードも接続してくだ さい。 より鮮明な画像で見る ことができます。(左図参照) ● AC アダプターを使うと、バッテ リーの消耗を気にせず使えま す。 ● 再生モード時、「 AV 入出力セッ テイ」メニューの「AV タンシ」を 「AV 入出力」に設定していると、 テープ再生時以外、 テレビ画面 には何も映りません。 ●「シネマ」の映像をワイドテレビ で再生する場合、映像効果の「ネ ガポジ」、「セピア」を入れている と、テレビが誤作動する( 表示サ イズが変わる)ことがあります。 ●テレビの説明書もお読みくださ い。 ● 再生する 静止画再生する 押す コマ送り再生(進む)する コマ送り(D)ボタンを押 す コマ送り再生(戻る)する コマ送り(E)ボタンを押 す ジョグ再生する ● マルチプッシュダイヤ 静止画再生中にスロー / コマ送 ルを回す りボタン(E、D)を押し続けると、 連続コマ送り再生になります。 通常の再生に戻す 再生(1)ボタンを押す 42 音声をステレオで聞く 「再生キノウ」メニューの「音声キリカエ」の設定によって、再生 する音声を切り換えることができます。 ステレオ: ステレオ音声(主音声と副音声) (通常はステレオにしておく) L: 左チャンネルの音声(主音声) R: 右チャンネルの音声(副音声) 「12bit」で撮影、アフレコした場合、「12bit 音声」を「ミックス」 にすると、「音声キリカエ」の設定に関係なく、再生する音声はス テレオになります。 接続するテレビと再生される 映像との関係 S 映像コードを使う場合、接続す る端子の種類によって再生映像 が左図のようになります。 接続 するテレビの設定によって変わ りますので、詳しくはテレビの説 明書をお読みください。 テレビ画面に機能表示などを表示する 液晶モニターやファインダーに表示されている情報 ( カウン ター、モード表示)をテレビ画面に表示するには表示出力ボタン を押します。 見る 43 表示出力ボタン 撮影の一時停止中に撮った場面を見る (カメラサーチ) 撮影の一時停止中に、今まで撮影 した場面を見る(さがす)ことがで きます。 任意の場面をさがし出し、そこか ら続けて撮影(つなぎ撮り)すると きに便利です。 撮影モードにしておく。 正方向にサーチする 撮った最後の部分をさがす (ブランクサーチ) 撮影した場面の最後の部分( テー プの未使用部分) を見つけるとき は、ブランクサーチ機能を使うと 便利です。 再生モードにしておく。 撮影の一時停止中に、+ 側にたおし続ける 逆方向にサーチする 「再生キノウ」メニューで 「ブランクサーチ」を「す る」に設定する ● 最後のシーンの約 1 秒手前で静 止画になります。 撮影の一時停止中に、- 側にたおし続ける 元に戻す 指を離す カメラサーチ中の画面はモザイ ク状になる場合がありますが、こ れは、デジタルビデオ特有の現象 です。 故障ではありません。 ● 記録モード ( S P / L P ) の設定が、 テープに記録されている設定と 異なっていると、画像が乱れるこ とがあります。 ● ブランクサーチを途中でやめる ∫ 側にたおす テープに未記録部分がなかった 場合は、テープ終端で止まりま す。 ● ブランク部分を見つけたあと、 撮影モードにして撮影を始める と、 最後の部分からつなぎ撮り が始められます。 ● 44 撮った作品の頭出しをする (フォトサーチ / シーンサーチ) 撮影時に記録されたインデックス 信号をもとにテープを頭出ししま す。 再生モードにしておく。 リモコンを用意しておく。 頭出しについて 本機では、頭出しをするための目印(INDEX:インデックス)とな る信号を自動的に記録します。 1 フォトインデックス フォトインデックス信号が入った画像の頭出し、自動プリン トに使います。 テープフォトショット時、メモリー画像伝 送時に自動的に記録します。 2 シーン(場面)インデックス 場面の頭出しに使います。 次の場合、自動的に記録します。(記録中は、「INDEX」の表示 が数秒間点滅します) ●カセットを入れた後の最初の撮影時 ●「キロクセッテイ」メニューの「シーンインデックス」の設定 に従って 日付: 撮影終了後、日付が変わった後の最初の撮影時 2 ジカン: 撮影終了後、2 時間経過した後の最初の撮影時 ●操作モード切換えスイッチを操作したときや日付を設定した ときは、その後の最初のインデックス信号は記録されません。 テープ始端での頭出しはできないことがあります。 2秒以上頭出しボタンを押し続けると、イントロサーチ機能が 働き、フォトインデックス信号の入った画像を次々と頭出し し、数秒間ずつ再生します。(解除するには、再生(1)ボタンか 停止(■)ボタンを押します) ●連写フォトショットで撮影した画像は頭出しできません。 ●シーンサーチはインデックスとインデックスの間隔が 1 分以 内の場合は、うまく働かないことがあります。 ● ● 「 再生キノウ」 メニュー で「アタマダシ」を「フォ ト」または「シーン」に設 定する 正方向に頭出しする サーチ 頭出し 9 ボタンを押す 逆方向に頭出しする 頭出し : ボタンを押す サーチを途中でやめる 停止(■)ボタンを押す フォトサーチは 前後1画像ごとの頭出しになり ます。 頭出しすると、約 4 秒間再生後、 その画像を静止画再生します。 ( 5 分以上静止画再生が続くと、 ヘッドの摩耗を防ぐために停止 状態になります) シーンサーチは 1回頭出しボタンを押すと「S1」 が表示され、次の場面の頭出しを 始めます。 頭出し動作開始後、 ボタンを押すごとに「S2」「S3」が 表示され、2 場面目以降の頭出し をすることができます。 頭出し をすると、その部分から再生を始 めます。(頭出しの指定ができる のは、前後 9 場面目までです) 45 逆光で撮る(逆光補正) 逆光で人物などが暗くなるのを防 ぐときに使います。(逆光とは、人 物など、被写体の後ろ側から光が 当たることです) 撮影モードにしておく。 手動でピントを合わせて撮る (マニュアルフォーカス) 自動でピントが合いにくいとき、 ピント(フォーカス)を手動で調整 できます。 撮影モードにしておく。 押す ● 「マニュアル」にする ● 「MNL」表示が出ます。 「ª」表示(緑)が点滅し、逆光補正 していることをお知らせしま す。 その後、白く点灯します。 押す ● 「MF」表示が出ます。 撮影する 元に戻す 逆光補正ボタンを押す 回してピントを合わす 元に戻す フォーカスボタンを押して「MF」 表示を消す、またはモード切換え スイッチを「フルオート」にする 逆光補正が働くと、画面全体が明 るい映像になります。 ● 電源 / 操作モード切換えスイッ チを操作すると、逆光補正は解除 されます。 ●絞り / ゲイン設定時、逆光補正は 働きません。 ● ● 広角でピントを合わせると、拡 大したときにピントが合ってい ないことがあります。 マ ニ ュ ア ル マ ニ ュ ア ル フォーカス MNL: MANUAL の略です。 MF: Manual Focusの略です。 46 自然な色合いで撮る(白バランス) 場面の状態や光源によっては、自 動では自然な色合いに撮れないこ とがあります。 このような場合 に白バランスを設定します。 撮影モードにしておく。 白バランスについて 以下の場合に「1」表示が点滅します。 セットモードを選択したとき 以前にセットモードで設定した内容が保持されていることを示 しています。 セットモードで設定すると、再度設定するまでその内容を記憶 しています。 セットモードで設定できないとき 暗いところなどでは、セットモードでの設定がうまくできない ことがあります。この場合、オートモードで撮ってください。 セットモードで設定中のとき セットモードでの設定中は「 1」表示が点滅します。 設定が 完了したら、「1」表示が点灯に変わります。 以下の場合は白バランスモードを変えることはできません。 ・ズームが約 10 倍以上のとき ・デジタル機能の「コウカンド」、デジタル効果の「セピア」、「モノ トーン」使用時 ・静止画時 ・メニュー表示中 白バランスと絞り / ゲイン(P49)の両方を設定するときは、白 バランスを設定したあとに絞り / ゲインを設定してくださ い。 ●撮影条件が変わった場合は、正確に合わせるために、毎回設定 し直してください。 ● 「マニュアル」にする ● 「MNL」表示が出ます。 押す 回してモードを選ぶ AWB: {: z: |: 1: オートモード 屋内(白熱電球)モード 屋外モード 蛍光灯モード セットモード 調整 手動で白バランスを設定する 手順 3 でセットモードを選び、画 面いっぱいに白い被写体を映しな ●レンズキャップをしたまま電源 がら「1」表示が点滅から点灯に を入れると、オートホワイトバ 変わるまで押し続ける ランス(P108)がうまく合わない ことがあります。 撮影場所で 元に戻す レンズキャップを外してから電 プ ッ シ ュ ダ イ ヤ ル を 回 し て 「AWB」表示にする、またはモード 源を入れてください。 切換えスイッチを「 フルオート」 オ ー ト ホ ワ イ ト バ ラ ン ス にする AWB: Auto White Balanceの略 です。 47 自然な色合いで撮る(白バランス)(つづき) 白バランスモードの選択 左表を参考に白バランスモード を選んでください。 動きの速いものを撮る(電子シャッター) テニスやゴルフのスイングを撮る のに効果的です。 撮影モードにしておく。 白バランスセンサーについて ここで、撮影時の光源がどのよう なものか判断します。 撮影時に白バランスセンサーの 前を手などでふさがないでくだ さい。 ● 白バランスが正常に働きませ ん。 「マニュアル」にする ● 「MNL」表示が出ます。 シャッター速度表示に 「1 」が出るまで、繰り返 し押し込む ● シャッター速度がマニュアルに なります。 回してシャッター速度 を設定する 元に戻す モード切換えスイッチを「 フル オート」にする 48 明るさを調整して撮る(絞り / ゲイン) 場面が明るすぎるときや暗すぎる ときに調整できます。 撮影モードにしておく。 電子シャッターについて 明るく光っているものや、反射の強いものは縦方向に光の帯が 出ているように撮れることがあります。 ●通常の再生では、画面の変わりかたがなめらかに見えないこと があります。 ●蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの照明は避けてください。 色合いや画面の明るさが変わることがあります。 ●選択できるシャッター速度は 1/60 ~ 1/8000 です。(カード モード設定時は 1/30 からです) ●プログレッシブ機能が「入」のときは、1 /500 までしか使えま せん。 ● プログレッシブ機能が「オート」のときは 1 /750 以上にする と、プログレッシブ機能は使えなくなります。 ●デジタル機能の「コウカンド」(P52)使用時、AE設定(P50)使用 時はシャッター速度は設定できません。設定していたときは 解除されます。 ●撮影する場面に応じたシャッター速度を選んでください。(P99) ● 「マニュアル」にする ● 「MNL」表示が出ます。 絞り値に「 1 」 が出るま で、繰り返し押し込む ● 絞りがマニュアルになります。 回して、絞り / ゲインを 設定する 元に戻す モード切換えスイッチを「 フル オート」にする 調整 絞り / ゲインについて ゲインを上げると、画面にノイズが増えます。 ズーム倍率によっては表示されない絞り値(F 値)があります。 ● AE 設定時(P50)は使用できません。 ● シャッター速度と絞り値の両方を設定する場合、まずシャッ ター速度を設定してから、絞り値を設定してください。 ●絞り値が OP+0dB になるとゲイン値を調整します。 ●「OP」とは「F1. 8」を表しています。 ● ● 絞り値(F 値)/ ゲイン値と明るさ の関係 CLOSE F16 F2. 0 OP 0dB OP 18dB 49 いろいろな場面で撮る(AE 設定) 撮りたい場面に合わせて、自動で シャッター速度や絞りを調整しま す。 撮影モードにしておく。 映像と音声を徐々に現して撮る (フェードイン) 白い映像から少しずつ映像と音声 が現れてくるように撮れます。 撮影モードにしておく。 「マニュアル」にする ● 撮影の一時停止中に押 し続ける ● 「MNL」表示が出ます。 「 カメラキノウ」 メ ニューで「AE セッテイ」 を希望の設定にする 元に戻す 「 カメラキノウ」 メニューで「 A E セッテイ」 を「 切」にする、 または モード切換えスイッチを「 フル オート」にする ● 映像が少しずつ消えていきま す。 映像が消えてから撮る 撮影開始後、約 3 秒後を めやすに指を離す 映像が少しずつ現れていきま す。 スポーツ スポーツシーンなど、 動きの速い場面で ローライト 夕暮れなど暗い場面 で明るく サーフ&スノー 海辺やスキー場など まぶしい場面で ポートレート 背景をぼかして、手前 の人物を引き立たせる スポットライト スポットライトが当 たる人物をきれいに 50 映像と音声を徐々に消して撮る (フェードアウト) 映像と音声が少しずつ消えて、白 い映像になっていくように撮れま す。 撮影モードにしておく。 AE 設定について ●「コウカンド」にするとAE設定を変えることはできません、 (スポーツモード、ポートレートモード使用時はAE設定は「切」 になります。) ●スポーツモード、ポートレートモード時にプログレッシブ機 能を使うと、映像の明るさが変わることがあります。 ●AE設定時は電子シャッター、絞り/ゲインは調整できません。 スポーツモード(5) ●撮った後、スロー再生や静止画再生したときに、ぶれの少ない 映像になります。 ●通常の再生では、画面の変わりかたがなめらかには見えません。 ●蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの照明は避けてください。 色合いや画面の明るさが変わることがあります。 ●明るく光っているものや、反射の強いものは、縦方向に光の帯 が出ることがあります。 ●明るさが足りない場合は「5」が点滅します。 ●屋内で使うと、画面がちらつくことがあります。 ポートレートモード(7) ●屋内で使うと、画面がちらつくことがあります。 ローライトモード(4) ●極端に暗い場面では、きれいに撮れないことがあります。 スポットライトモード(Ω) ●撮りたいものが極端に明るい場合、映像が白っぽくなること があります。 また、周囲が極端に暗くなることもあります。 サーフ&スノーモード(º) ●撮りたいものが極端に明るい場合、映像が白っぽくなること があります。 撮る 撮影中押し続ける ● 映像が少しずつ消えていきま す。 調整 映像が消えてから撮影 をやめる ● 撮影の一時停止になります。 指を離す 効果 演出 フェードについて ●フォトショット中、静止画中、マルチ画面表示中は、映像の フェードはしません。 ●デジタル効果の「セピア」設定時、フェード動作中に画面が白 黒になります。 51 特殊効果を使って撮る(デジタル機能 / 効果) ■デジタル機能 / 効果を選択する 特殊効果を入れて撮影します。 デジタル機能 マルチ 9画面取り込みます。 コガメン 静止画を子画面に取 り込みます。 ミックス 場面がカーテンを引 くように変わりま す。 撮影モードにしておく。 ワイプ デジタル機能 / 効果を選択する 場面が重なりながら 変わります。 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「デジタルキノ コウカンド ウ」または「デジタルコウ ストロボ 高感度になり暗い場 コマ送りのような映 カ」を希望の機能 / 効果 面を明るくします。 像になります。 に設定する キセキ 機能 / 効果を解除する 「 デジタルセッテイ」 メニューで 「デジタルキノウ」または「デジタ ルコウカ」を「切」にする ミラー 撮る モザイク 映像の軌跡が残りま す。 映像にモザイクがか かります。 画面中央に鏡を置いた ような効果になりま す。 「ワイプ」、「ミックス」について は 5 3 ページをお読みくださ い。 ●「コガメン」、「マルチ」について は 54 、 55 ページをお読みくだ さい。 ●電源 / 操作モード切換えスイッ チを操作すると、デジタル効果 は解除されます。 ● ● タイトルインとデジタル機能 / デジタル効果 効果は同時に使用できません。 セピア ネガポジ ネガフィルムのよう な映像になります。 アート 白黒映像になりま す。 セピアカラーの映像 になります。 モノトーン 52 絵画のような映像に なります。 デジタル機能 / 効果について ■ワイプ / ミックス 撮影モードにしておく。 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「デジタルキノ ウ」 を「 ワイプ」 または 「ミックス」に設定する 撮る ● 「コウカンド」にするとフォーカスはマニュアルになります。 「コウカンド」と AE 設定のスポーツモード、ポートレートモー ドは同時に使用できません。 ●「コウカンド」設定時は AE 設定できません。 ●「コウカンド」、「セピア」、「モノトーン」を選ぶと、白バランスは設 定できません。 ● ● デジタル機 能は以下の場合、 使えません。 ・プログレッシブ機能「入」設定時 ・カードモード設定時 デジタル効果は以下の場合、使えません。 ・カードモード設定時 ・デジタルキノウの「マルチ」、「コガメン」、「ワイプ」、「ミックス」、 「キセキ」設定時 「ワイプ」、「ミックス」メモリー時に以下の操作をすると、メモ リー画像が消えて、ワイプ、ミックスはできなくなります。 ●デジタル機能 / 効果などを別の項目に設定し直す ●カメラサーチする ●静止画ボタンを押す ●テープ / カード選択スイッチを切り換える ●電源 / 操作モード切換えスイッチを操作する 通常の撮影が始まります。 撮影を一時停止する ● 最後の場面が内部にメモリーさ れ、「ワイプ」や「ミックス」の文字 表示が白黒反転します。 撮る ● 最後の場面から新しい場面へ「ワ イプ」や「ミックス」の効果で変わ ります。 効果 演出 ● ワイプ、ミックスでテープフォ トショット撮影すると、フォト ショット画像がメモリーされま す。 53 子画面を表示する(子画面 P in P 機能) 画面の中に子画面(静止画)を表示 することができます。 撮影モードにしておく。 9 画面の連続画像を撮る (ストロボマルチモード撮影) 1 画面に連続した 9 枚の静止画を 取り込みます。 撮影モードにしておく。 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「デジタルキノ ウ」を「コガメン」に設定 する 子画面に入れたい画像 を画面いっぱいに映す 押す 子画面が現れます。 ●もう 1 回押すと元に戻ります。 ●先に静止画ボタンを押して、静止 画にした映像を子画面にするこ ともできます。 ● 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「デジタルキノ ウ」を「マルチ」に設定す る 「マルチ & コガメン」メ ニューで「マルチモード」 を「 ストロボ」 に設定す る 「 ストロボソクド」 を希 望の速度に設定する 押す ● 子画面位置の設定 ● 撮る、またはフォトショッ ストロボマルチの速度のめやす トする 子画面付きの映像が撮影できま す。 9 画面の連続画像が表示されま す。 撮る、またはフォトショッ トする マルチ画面を消す 取り込み終了後、マルチボタンを ポンと押す マルチ画面を再表示する マルチボタンを 1 秒以上押す 子画面位置を設定する 「マルチ & コガメン」メニューで 「コガメンイチ」を希望の位置に設 定する 54 9 画面の任意画像を撮る (マニュアルマルチモード撮影) 1 画面に任意の 9 枚の静止画を取 り込みます。 撮影モードにしておく。 子画面について 子画面はカメラサーチ、撮影チェック中は消えます。(サーチ 終了後、再表示されます) ●子画面は電源を切ると、消去されます。 ●タイトル(P71)を子画面にすることはできません。 ● マルチについて 対面撮影のミラーモード時にマルチボタンを押すと右側から 画像が表示されます。(記録は通常と同じ左側からです) ●静止画時はマルチ画面になりません。 ●マルチ画面は画質が少し悪くなります。 スイングモードについて 「マルチ & コガメン」メニューの「スイングモード」を「入」にす ると、中間部分が速く、前後がゆるやかになります。 ● 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「デジタルキノ ウ」を「マルチ」に設定す る 「マルチ & コガメン」メ ニューで「マルチモード」 を「 マニュアル」 に設定 する 押す ● 子画面 P in P/ マルチ機能は以下の場合、使えません。 ・プログレッシブ機能「入」設定時 ・カードモード設定時 マルチモードになります。 効果 演出 撮りたい場面で押す ● マルチ画面を 1 画面ずつ消去す る マルチ画面の表示中に、マルチボ タンを 1 秒以上押すと最後に取 り込んだ画面が消去されます。 さらに押し続けると、連続して消 去されます。 ●一度消去した画面の再表示はで きません。 押すごとに左上から画像が表示 されます。 撮る、またはフォトショッ トする マルチ画面を消す 取り込み終了後、マルチボタンを ポンと押す マルチ画面を再表示する マルチボタンを 1 秒以上押す 55 映像効果を入れて再生する (再生映像効果) 撮影した映像に特殊効果を入れて 再生します。 再生モードにしておく。 リモコンを用意しておく。 再生映像から連続で 9 画面取り込 む(ストロボマルチモード) 再生映像から連続した静止画を 次々と取り込みます。 再生モードにしておく。 再生する 繰り返し押して希望の 映像効果を選ぶ ● 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「 コウカセンタ ク」を「マルチ」に設定する 「 マルチセッテイ」 メ ニ ュ ー で「 マ ル チ モ ー ド」を「ストロボ」に設定 する 「 ストロボソクド」 を希 望の速度に設定する 再生し、取り込み始める ところで静止画にする 押す ● 押すごとに効果が変わります。 効果を解除するには繰り返し押 して、画面の映像効果を無表示に します。 効果を一時解除する 切 / 入ボタンを押す ●画面の映像効果表示が点滅します。 (マルチ、ワイプ、ミックス設定時 は除く) ワイプ / ミックス設定時 映像効果は次の 11 種類です。 マルチ、ワイプ、ミックス、ストロ ボ、 ネガポジ、 セピア、 モノトー ン、キセキ、アート、モザイク、ミ ラー ( 実際の効果はデジタル機能 / 効 果の 52 ページを参照してくださ い) 56 再生する メモリーしたい場面で ストロボマルチの速度のめやす 押す マルチ画面を消す ● 9 画面の連続画像が取り込まれ、 テープは停止します。 画面のワイプ、ミックス表示が白 黒反転します。 メモリー画像につなげ る場面で押す ● 取り込み終了後、マルチボタンを ポンと押す、または再生ボタンを 押す マルチ画面を再表示する マルチボタンを 1 秒以上押す 選んだ効果で場面が変わります。 再生映像から任意に 9 画面取り込 む(マニュアルマルチモード) 再生映像から任意の静止画を1つ ずつ選んで 9 画面表示にします。 再生モードにしておく。 再生映像効果について 再生時に映像効果のワイプ・ミックスを選んでいるとき、映像 効果の切 / 入設定はリモコンでのみ操作できます。 ●映像効果を入れた映像は DV 端子(P80)、デジタル静止画端子 (P84)から出力されません。 ●無記録部分(ブルーバック画面)からのワイプ、ミックスはでき ません。 ●ワイプ( ミックス) 効果中にリモコンの「切 / 入」ボタンを押す と、効果を途中で止められます。 再度押すと効果が続きま す。 ● 再生映像効果を入れた映像は MPEG4 動画に記録されませ ん。(P63) ● 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「 コウカセンタ ク」を「マルチ」に設定する 「 マルチセッテイ」 メ ニ ュ ー で「 マ ル チ モ ー ド」を「マニュアル」に設 定する 再生する 押す ● マルチについて S2(S1)映像入出力端子やAV入出力端子から入力信号がある 場合、マルチ画面の再表示はできません。 ●S2(S1)映像入出力端子やAV入出力端子からの入力信号をマ ルチ画面表示することはできません。 ●マルチ画面は画質が少し悪くなります。 ● DV端子から入力映像がある場合、マルチ画面になりません。 DV 入力を止めてください。 ●マルチモードのメニュー設定は再生モードと撮影モードで連 動して同じ設定になりますが、再生のマルチモードを「フォト」 または「シーン」に設定した後、撮影モードにすると、マルチ モードの設定は「ストロボ」になります。 ● マルチモードになります。 効果 演出 マルチ画面を 1 画面ずつ消去す る マルチ画面の表示中に、マルチボ タンを 1 秒以上押すと最後に取 り込んだ画面が消去されます。 さらに押し続けると、連続して消 去されます。 ●一度消去した画面の再表示はで きません。 取り込みたい場面で押 す ● 押すごとに左上から画像が表示 されます。 9 画面取り込むと テープは停止します。 マルチ画面を消す 取り込み終了後、マルチボタンを ポンと押す マルチ画面を再表示する マルチボタンを 1 秒以上押す スイングモードについて 「マルチセッテイ」メニューの「スイングモード」を「入」にする と、中間部分が速く、前後がゆるやかになります。 テニスやゴ ルフなどのスイングを分析するときに効果的です。 57 再生映像からインデックス信号で 9 画面取り込む(インデックスマルチモード) インデックス信号が入った画像を 9 画面取り込みます。 再生モードにしておく。 再生の 9 画面表示した画像から 1 枚さがす(マルチ画面サーチ) 9 画面の中の任意の画像のテープ 位置をさがします。 再生モードにしておく。 リモコンを用意しておく。 「 デジタルセッテイ」 メ ニューで「コウカセンタ ク」を「マルチ」に設定す る 「 マルチセッテイ」 メ ニューで「マルチモード」 を「フォト」または「シー ン」に設定する 押す 押したところから再生方向にイ ンデックス信号の入った画像が 9 画面取り込まれます。 ● 9 画面取り込まれるとテープは マルチ画面を消す 停止します。 取り込まれる画像 取り込み終了後、マルチボタンを が 8 つ以下の場合、テープの終端 ポンと押す、または再生ボタンを で停止します。 押す ● 押して 9 画面表示する ● マニュアルマルチモード時は再 生してからマルチボタンを押し てください。 回してさがす画像を選 ぶ ● 選んだ画像が赤枠で囲まれま す。 頭出し(: または 9)ボタンを押す ● 選んだ画像のところで静止画再 生となります。 マルチ画面を再表示する マルチボタンを 1 秒以上押す 途中で取り込みをやめる 停止(■)ボタンを押す 58 サーチされた画像は多少前後に マルチ画面を再表示する マルチボタンを 1 秒以上押す ずれることがあります。 ●マニュアルマルチモード時は、 9 ● マニュアルマルチモード時は 9 画面すべてを取り込んでから操 画面すべてを取り込んでからマ ルチボタンを押してください。 作してください。 ●インデックスマルチモード時は8 画面以下でも頭出しできます。 ● 当社製のビデオプリンターを使 うと、手順2で選んだ画像を自動 プリントできます。(P82) ● 再生画面を大きくする(再生ズーム) テープ再生中に再生画面を拡大し て( 最大 1 0 倍まで) 表示すること ができます。 再生モードにしておく。 リモコンを用意しておく。 マルチについて S2(S1)映像入出力端子やAV入出力端子から入力信号がある 場合、マルチ画面の再表示はできません。 ●S2(S1)映像入出力端子やAV入出力端子からの入力信号をマ ルチ画面表示することはできません。 ●マルチ画面は画質が少し悪くなります。 ● DV端子から入力映像がある場合、マルチ画面になりません。 DV 入力を止めてください。 ●マルチモードのメニュー設定は再生モードと撮影モードで連 動して同じ設定になりますが、再生のマルチモードを「フォト」 または「シーン」に設定した後、撮影モードにすると、マルチ モードの設定は「ストロボ」になります。 ● 再生する 押す ● 画面の中央が約 2 倍に拡大され ます。 倍率を変える 再生ズームについて 再生ズーム時は、リモコンでは音量を変えることはできませ ん。 ●操作モードを切り換えたり、電源を切ると、再生ズームモード は解除されます。 ● 再生ズームを使っても、 DV 端子(P80) 、デジタル静止画端子 (P84)から出力されるのはもとのテープ内容です。 ●再生ズームは、拡大するほど画質が悪くなります。 ●再生ズーム中は、リモコンで可変速サーチ速度を変更できませ ん。 ● 押す ● 最大 10 倍まで拡大できます。 拡大位置を変える 効果 演出 希望の方向に押す 元に戻す 再生ズーム中に再生ズームボタン を押す 59 カードを入れる カードにデータを記録するため、 本機にカードを入れておきます。 ( カードは本機に付属していませ ん) カードの出し入れは必ず電源ス イッチ「切」の状態で行ってくださ い。 電源スイッチを「切」にしておく。 動作中ランプについて カードにアクセス(認識 / 記録 / 再 生 / 消去 / 画像伝送など) 中は、動 作中ランプが点灯します。 SD メモリーカード( 別売) とマ ルチメディアカード(別売)につ いて S D メモリーカードとマルチメ ディアカードは小型、軽量で、着脱 可能な外部メモリーカードです。 SD メモリーカードはカードへの 書き込みやフォーマットを禁止す る書き込み禁止スイッチを備えて います。 ずらして開く カードの切り欠き部を レンズ側にラベルを上 にして、まっすぐ最後ま で押し込む 閉じる ● 60 カードを取り出す カード扉を開け、カードの側面の ●カード裏の接続端子部分に触れ 中央を押してカードを出し、まっ 電気ノイズや静電気、本機やカード 記載の品番は 2001 年 6 月現在の ないでください。 すぐ引き抜く ものです。 ●カードが正しく入っているか確 ● カードを取り出した後はカード の故障などによりカードのデータ が壊れたり、消失することがありま SD メモリーカードの実容量につ 認し、カード扉を閉じてくださ 扉を閉じておいてください。 すので、大切なデータは USB 接続 いては 8 7 ページをご覧くださ い。 用端子、 P C カードアダプターや い。 ●カード扉が開いていると、カー USB リーダーライターなどを使っ ドにアクセスしません。 て、パソコン(P86)などにも保存し ●カードは当社製のものをお使い てください。 いただくことをおすすめしま す。 動作中ランプが点灯していると きは、カード扉を開けてカードを 抜いたり、電源 / 操作モード切換 えスイッチを操作しないでくだ さい。 また、テープ / カード選択 スイッチやカードモード選択ス イッチを切り換えないでくださ い。 カードやカードの内容が破 壊されたり、本体が正常に動作し なくなることがあります。 カードに静止画を記録する (カードフォトショット) 撮影モードにしておく。 カードフォトショットについて デジタルスチルカメラとして、最大画像サイズ約 123 万画素 のメガピクセル(100 万画素以上)記録できます。 メガピクセ ルの画像データを使うときれいにプリントできます。 (本機に映像コードなどを接続し、出力した映像信号を使って プリントしてもメガピクセルのきれいな画質は得られません) ●音声は記録できません。 ●シャッターコウカは働きません。 ●撮りたいところで、静止画ボタンを押して静止画にしてから、 フォトショットボタンを押すことをおすすめします。(ライン 入力時、DV 入力時は静止画ボタンは働きません) ●プログレッシブ機能は「入」になります。 ●マニュアルのシャッター速度の調整は1/30~1/500になります。 ●以下の機能が使えなくなります。 ・デジタルズーム ・シネマ ・デジタル機能 / 効果 ・タイトルイン / 作成(メガピクセル設定時のみ) ●画面の色が変わったり、ちらついたりする場合は、シャッター 速度をマニュアルで 1/30、1/60 または 1/100 に調整してく ださい。(P48) ●「ガゾウサイズ」を「640 × 480」に設定すると、メガピクセル 画像になりません。 ●カード画像の画質を「ノーマル」や「エコノミー」に設定し撮影 すると、シーンによってモザイク状になることがあります。 ● 「カード」にする 「静止画」にする 「メモリキロク」メニュー で「ガゾウサイズ」を希望 のサイズに設定する ● 「1 280 × 960 」設定時はメガピ クセル撮影になります。 「メモリガシツ」を希望の 画質に設定する 押す メモリー画質と記録枚数 カ ード 画面表示 上表は16MB の SD メモリーカー ド使用時の枚数です。 めやすに してください。(ファイン、ノーマ ル、エコノミー混在時は、記録枚 数は変動します) ●テープ / カード選択スイッチが ●別売のアクセサリーキットに付属 「カード」のとき約 5 分間フォト の S D メモリーカードにはプリ ショット操作しないと、自動的に セットタイトルが入っていますの で、記録枚数は少なくなります。 電源が切れます。 画面の表示について : 静止画モードを表します。 記録中は赤色表示にな り、動作中ランプも点灯します。 緑色表示時は記 録できません。 カードが入っていないときは赤色 で点滅します。 残 00 枚: 記録可能枚数を表します。 F(N、E): 設定したメモリー画質を示します。 F はファイン、N はノーマル、E はエコノミーを表します。 1280 / 640 : 選択した画像サイズを表します。 61 カードに動画を記録する (MPEG4 動画撮影) カードに E メール用動画を記録でき ます。 記録されたデータは本機以 外にパソコン上で Windows Media Player での再生が可能です。(P86) 撮影モードにしておく。 カードに音声を記録する (ボイスレコーダー機能) カードに音声を記録できるボイスレ コーダー機能を搭載しています。 撮影モードにしておく。 「カード」にする 「カード」にする 「MPEG4(動画)」にする 押す ● ● 「ボイス」にする 押す 記録が始まるまでに約 2、3 秒か かります。 記録が始まるまでに約 2 、 3 秒か かります。 撮影を一時停止する ● 内蔵マイクの音声が記録 されます マイク端子を使って外部マイク からも記録できます。 録音を一時停止する 撮影中に押す ● メールに添付する容量としては 1MB(記録時間 約 1 分)以内をお すすめします。 画面表示 録音中に押す カード容量と最大記録時間 画面表示 カード容量と最大記録時間 上表は SD メモリーカードについ てのものです。 ●テープ / カード選択スイッチが ● 別売のアクセサリーキットに付属 「カード」のとき約 5 分間撮影操 の S D メモリーカードにはプリ 作しないと、自動的に電源が切れ セットタイトルが入っていますの 62 ます。 で、記録時間は少なくなります。 上表は SD メモリーカードについ てのものです。 ● テープ / カード選択スイッチが ●別売のアクセサリーキットに付属 「カード」のとき約 5 分間録音操 の S D メモリーカードにはプリ 作しないと、自動的に電源が切れ セットタイトルが入っていますの ます。 で、記録時間は少なくなります。 テープ映像や入力映像をカードに 記録する 撮影済みのテープ映像や外部機器 からの入力映像を、カードに記録 できます。 再生モードにしておく。 テープ映像を記録する場合、本機に 再生するカセットを入れておく。 入力映像を記録する場合、外部機 器と接続しておく。(P78) 静止画モードの場合 MPEG4 動画撮影 / ボイスレコーダー機能について フォトショットボタンは働きません。 MPEG4 動画の画像サイズは「176 ×144」に設定されています。 ●マニュアルのシャッター速度の調整は 1/30 ~ 1/500 になり ます。(MPEG4 動画撮影時のみ) ●以下の機能が使えなくなります。 ・デジタルズーム ・フェード ・タイトルイン / 作成 ・シネマ ・デジタル機能 / 効果 ●画面の色が変わったり、ちらついたりする場合は、シャッター速度 をマニュアルで1/30、1/60 または1/100 に調整してください。 (P48) ●音声はステレオの「L」、「R」がミックスされモノラルで記録さ れます。 画面の表示について : MPEG4 動画モード / ボイスモードを表します。 記録中は赤色表示になり、動作中ランプも点灯しま す。 緑色表示時は記録できません。カードが入っ ていないときは赤色で点滅します。 残:0h15m : 記録可能時間を表します。(残:0h00mで赤色点滅と なり、赤色点滅時に記録を開始すると記録できない 場合があります。) 0h00m10s: 記録時間を表します。 記録を停止する 0h00m00s に戻ります。 ● ● 「メモリキロク」メニュー で「メモリガシツ」を希望 の画質に設定する 「カード」にする 「静止画」または 「MPEG4(動画)」にする 画面表示 テープを再生または外部機器の 映像を入力してから カ ード 記録したい場面で、 静止画モードの場合 ● テープ映像や入力映像をカードに記録するとき カードモードを「ボイス」にするとカードに記録できません。 静止画を記録する場合、音声は記録できません。 ●静止画を記録する場合、シャッターコウカは働きません。 ●テープ映像を静止画再生しないでフォトショットするとぶれ のある画像を記録することがあります。 ●再生モードのマルチ画面はMPEG4(動画)モードでは記録されません。 ●映像が S 1 信号( 1 6:9) の場合は、「ワイド画像は記録できませ ん」のメッセージが表示され、記録できません。 ● ● 静止画記録時、外部入力やテープ 映像からカードに記録された画 像のサイズは、「 640 × 480 」に なります。(メガピクセル静止画 記録ではありません) フォトショットボタン を押す MPEG4(動画)モードの場合 撮影開始 / 一時停止ボタ ン押す 63 カードを再生する ■メモリー画像(静止画)を再生する 「入」にする 繰り返し上にずらし、 「 カード再生」 ランプを 点灯させる 「静止画」にする 再生する 1: スライドショー設定にした がってスライドショーを実 行(P68) 次の画像を再生 前の画像を再生 スライドショーを停止 スライドショーを一時停止 ■ MPEG4 動画を再生する カード再生モードにしておく。 「MPEG4(動画)」にする 再生する 1: ∫: ;: 5: 再生 再生を停止 再生を一時停止 ファイルを選択する 停止中にポンとたおすと、次 の映像の先頭へ 6: 停止中にポンとたおすと、前 の映像の先頭へ [ 再生中、 5 (6 )側にポンとたお すと、次の( 再生している) 映像の先 頭で再生し、一時停止中にたおすと、 先頭で停止します。] 5: 6: ∫: ;: 音量調節をする メモリー画像の互換性について 本機は電子情報技術産業協会 (JEITA) にて制定された統一規格 DCF(Design rule for Camera File system)に準拠しています。 ● 本機で再生できるファイル形式 は JPEG です。(JPEG 形式でも再 生できないものもあります) 64 動画再生時のイメージ 再生中に音量表示が出るまでマル チプッシュダイヤルを押し込み、 回して調節をする MPEG4動画の互換性について 本機で再生できるファイル形式 は ASF です。(ASF 形式でも再生 できないものもあります) ● 他機で記録されたファイルを本機 で再生できない場合があります。 ● カード再生について ■音声データを再生する カード再生モードにしておく。 「ボイス」にする 再生する 1: 再生 ∫: 再生を停止 ;: 再生を一時停止 [ 再生中または一時停止中に 5 ( 6 ) 側に 1 秒以上たおし続ける と 10 倍速、7 秒以上たおし続ける と 60 倍速の早送り( 早戻し) 再生 になります。レバーから指をはな すと、元に戻ります。] ファイルを選択する 停止中にポンとたおすと、次 の音声の先頭へ 6: 停止中にポンとたおすと、前 の音声の先頭へ [再生中、 5( 6)側にポンとたお すと、次の( 再生している) 音声の先 頭で再生し、一時停止中にたおすと、 先頭で停止します。] 5: 音声再生時のイメージ カードにデータが記録されていない場合は白い画面になり、日 付、時間が「--」表示になります。 ●メモリー画像を再生時、タイトルを入れて再生できます。(P71) ●形式の異なるデータや壊れたデータを再生したときは、画面中 央に「×」が表示され、「再生できません」というメッセージが出 る場合があります。 ●メモリー画像を再生時、メモリー画質表示は表示されません。 ●他の機器で記録された画像を再生すると、その他機で記録した 画像サイズと本機の画像サイズ表示が異なる場合がありま す。(P95) ● MPEG4 動画を再生すると、モザイクが出たり、コマ落ちした り、画像が小さく再生されますが、 これは異常ではありませ ん。 ● MPEG4 動画を早送り / 巻戻し再生、スロー / 逆スロー再生、 コマ送り / 逆コマ送り再生、ジョグ再生することはできませ ん。 ●音声データにおいて本機と互換性のある機器またはソフト はありません。 音楽再生機能搭載の当社製デジタルビデオ カメラ(NV-C7、NV-MX2000)、SD-Juke box、SD メモリー カード対応の IC レコーダー(RR-XR320)では再生できませ ん。(2001 年 6 月現在) ● MPEG4 動画のファイル名は記録されるごとに以下のよう に 16 進法で増えていきます。 ● カ ード 音量調節をする 再生中に音量表示が出るまでマル チプッシュダイヤルを押し込み、 回して調節をする ボイスモードで早送り(早戻し)再生から通常再生に戻して も、約1、2秒間は早送り(早戻し)再生を続けます。 ●MPEG4(動画)またはボイスモードでカードに記録されたファ イルを再生すると、終了前、約 2 秒間は一時停止(;)ボタンを 受け付けません。 ● 65 カードを再生する(つづき) ■マルチ画面表示からファイルを選んで再生する カード再生モードにしておく。 カードモード [ 静止画 /MPEG4 (動画)/ ボイス]を選んでおく。 ■ファイル番号を指定して再生する(ナンバー指定) カード再生モードにしておく。 カードモード [ 静止画 /MPEG4 (動画)/ ボイス]を選んでおく。 押す ● ファイルがマルチ画面表示され ます。 「 カードヘンシュウ」 メ ニューで「ナンバー指定」 を「する」に設定する 回して、希望のファイル 番号を選び、押し込む ● 回して、希望のファイル を選ぶ ● 選んだファイルが赤枠で囲まれ ます。 マルチプッシュダイヤ ルを押し込む、またはマ ルチボタンを押す ● 指定した番号のファイルが画面 に現れます。「 MPEG4( 動画) 」、 「ボイス」のときには、さらに再生 ( 1 ) 側にたおして再生を始めま す。 選んだファイルが画面に現れま す。「 MPEG4( 動画) 」、「ボイス」 のときには、さらに再生(1)側に たおして再生を始めます。 ファイルをマルチ画面表示する 場合、7 ファイル以上記録されて いると一度に表示できません。 マルチプッシュダイヤルを回し て、次のマルチ画面を表示させて ください。 ● 66 パワーセーブを働かせる (ボイスパワーセーブ) 撮影モードまたはカード再生モー ドにしておく。 ( 撮影モードの場合のみカードに する。) ボイスモードにしておく。 「ソノタセッテイ」メニューの「ボ イスパワーセーブ」を「入」にする とパワーセーブが働き、再生など の動作をした後、数秒後に表示な どが消えて画面が暗くなりま す。 ただし、メニュー画面操作 時と音量調節中はパワーセーブ は働きません。 ●何か操作をするとパワーセーブ は解除されます。 ●パワーセーブモード時には、電源 の切り忘れにお気を付けくださ い。 カード再生について ● マルチ画面表示時に送り(5)または戻し(6)側にたおすと 前後 6 画面ごとの送り、戻しができます。 リモコンでマルチ画面を操作する 1 項目ボタンを押すごとに、下画面の 1 の矢印の順に画像の 選択が移動します。(戻るときは戻し(6)ボタンを押します) 2 設定ボタンを押して選んだ画像を再生します。 カ ード 67 設定ボタン 項目ボタン カードのメモリー画像をテープに 記録する カード再生モードにしておく。 スライドショーの設定をする (スライドショー設定) ■スライドショーする画像を設定する 静止画をスライドショーする順序 や再生時間を設定します。 カード再生モードにしておく。 静止画モードにしておく。 静止画モード 「テープ」にする 「静止画」にする。 テープに記録したいメ モリー画像を再生する 押す ● 約 7 秒間テープに記録されま す。 「 カードヘンシュウ」 メ ニューで「スライドショー 設定」を「する」に設定する 「ヘンシュウ」を「する」に 設定する 回して、設定する画像を 選び、押し込む 回して、再生時間を設定 し、押し込む 68 テープに記録する場合、記録す るテープ位置を頭出ししておい てください。 手順 4 でボタンを 押した地点のテープ位置にメモ リー画像が記録されます。 ●「640 × 480」以外の画像サイズ を持つメモリー画像をテープに 記録すると、画質が多少劣化しま す。 ● MPEG4 動画、音声データをカー ドからテープに記録することは できません。 ● テープに記録された画像のサイ ズは、 「 6 4 0 × 4 8 0 」 になりま す。(メガピクセル静止画記録で はありません) ● ● 設定内容が表示されます。 手順 3、4 を繰り返し、設 定が終わったら押す ● メニュー画面に戻ります。 ● 設定したスライドショーを実行 する場合、 「 スライドショー」 を 「プリセット」に設定してから、再 生(1)ボタンを押してください。 (「M. [. . . ]

PANASONIC NV-MX1000ダウンロード上のご注意

Lastmanualsはユーザー主導型のハードウエア及びソフトウエアのマニュアル(ユーザーガイド・マニュアル・クイックスタート・技術情報など)を共有・保存・検索サービスを提供します。
お探しの書類がなかったり、不完全だったり、言語が違ったり、モデル名や言語が説明と違う場合など、いかなる場合でもLastmanualsはその責を負いません。またLastmanualsは翻訳のサービスもしていません。

規約に同意して「マニュアルをダウンロード」をクリックすればPANASONIC NV-MX1000のマニュアルのダウンロードが開始されます。

マニュアルを検索

 

Copyright © 2015 - LastManuals - すべての権利。
指定の商標やブランド名はそれぞれ個別の所有者のものです。

flag